北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ 停電時の過ごし方

2020年09月29日 | 日記
昨日の停電(9:00〜16:30) 家には居られないので外へ。
まず眼科へ、ここ2・3日右目が痛いのと、緑内障の検査と目薬を貰うため。開いてるはずが臨時休診3日間?
じゃあ いっそ私立病院へと

北の町で2番目に高いと言う「スリンブリー病院」眼科へ
流石に私立病院、対応は迅速、待つ事なく診察。目の痛みは逆さまつ毛、眼圧は平常。
目薬3種を処方してもらい会計へ。 3,744b (12,500円)流石に高い。
診察は丁寧で、乾燥防止、炎症防止、高眼圧 の目薬 使い方説明も丁重…
先回の町医者は880bだった。 4倍以上の差は? でも、次回は1日がかりでも、公立病院に行くとする。ここは保険証あるのでただ だから…

病院後、「ワットロンクン」(白い寺)へ

人がいない… このショットで人が写り込まないのは奇跡。コロナ前は黒山の人集りだった。
某国の人が…  某国の人、トイレを汚すので拝観禁止になったり、拝観が有料になったりと、話題を作ってくれました。が、今は… 何処?

チェンライ でも有数の観光スポット。  コロナのせいで海外の観光客は皆無 ゼロ。


孫悟空、猪八戒 沙悟浄が居ない。 壊されたみたいで不在?
阿弥陀様?菩薩様?観音様? 相変わらず色っぽく微笑んで健在。

猿が抱く賽銭箱。スケルトン

顔ハメ看板?

手の込んだ顔出し看板  看板じゃない。
やりたがる嫁…


本堂に続くスロープ ここも写スポット、誰もいない…


本堂内の壁画 ドラエモン、ピカチュウなどアニメヒーローが。 
探せば、スパイダーマン、ウルトラマン、スーパーマンなども居て捜すのが楽しい。

昼食に寄ったレストラン

オープンしたばかりのレストランだが、元々は団体専用のブッフェレストランだった。

噴水の向こうに広いオープンエアの客席。今は使われていない…
観光客は皆無状態が半年以上続いている。
嫁が食べた「ナムギョウ」北タイ名物 辛〜い麺料理  爺は遠慮…

何と、20b  おまけにココナッツミルクデザートはおまけのタダ。
嫁、喜ぶ喜ぶ。 爺のは昨日のブログで記載済み。


今日は嫁父の検診日。 具合が悪いと行けず(長く座っていると足が浮腫む)
採血は終わっているので、嫁が病院へ薬をもらいに。爺は運転手。

病院駐車場は満車。遠く離れた道路に路上駐車。そこから歩きで病院へ。
歩道、まともに歩ける状態でない。 コレも「タイあるある」デス。
9時半前に家を出て、薬を受領したのは12時半 待つ待つ公立病院。

帰路、爺の夕食買いにBIG−Cへ

トンカツを所望。 奥の肩ロース肉を。
手前の骨付きリブロースも良いな。定番商品になったね。
1本400g位です。爺もBBQ炭焼きでよく食べてます。 1kg約700円安いデス。

今日の貰い物

ソムオー(ザボン、ポメロ)  嫁母方叔母さんより。 ただじゃ悪いので100bあげたと。

今日の献立

ハムタマサンドセット


ツユだく餡掛け揚げ麺「ラーツナー」  BIG−Cクーポン食堂で
 ツユ大杉。

夕食

爺の希望通り「トンカツ定食」
つけ合わせコールスロー マカロニサラダ。
失敗だったのは、マカロニがグラタン用。固い…
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする