北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ 久しぶりの買物外出

2021年03月12日 | 日記
昨日病院に行った妻父の病気。
「前立腺肥大症」らしい。尿道カテーテルを入れられ帰宅した。
妻の話では「嫌だ、嫌だ。」とごねたらしい。医師(爺の担当医と同じ)に、「嫌なら、何もできない」と怒られて渋々と…らしい。
取り敢えず、次回内視鏡検査まで1ヶ月後。 カテーテルは2週間毎交換しに病院にいかねばならない。 昨夜21時前帰宅した時、妻母の第一声「また、面倒なもの付けて来た。」…


買物に市内の公設市場にきた。

市場東側入口 この左脇にアボカド🥑屋さんがある。

ここのが一番安定している。
「コンラクルン」で半額で購入。

市場内通路。

宝くじ屋台に人が群がっていた。タイ人も宝くじが好き。
市場の外通り

遠くに小さな時計塔が見える。

父に頼まれた「水牛肉、ホルモン」を買う。

市場近くのモスク

イスラム飯屋

手前の屋台(営業前) ロティ(イスラムクレープ)

セントラルプラザ「tops」にて

中国の問題商品 韓国語のシールが貼られているが中国産間際らしい。
ここで売られる日本のリンゴも殆どが中国産。味食感が全く違う。時々変な香り、味がする。日本品種リンゴ、柿である。
多分、農薬、保存料処理がされていると思う。特に渋抜き「柿」。見た目大きくて美味しそうに見えるが味がおかしい。


グリコのアイス(日本グリコのタイ法人)
買いたいが解ける

今日の買物

イチゴ コンラクルンで50b  菓子

市場近くのベーカリー。タイのパン屋さん。
タイでは、パンは菓子扱い。


今日の献立

クロワッサンセット


蒸しパン 中国式蒸しパン 香料がきつい。
口の中の水分を全部持っていく…

夕食

食べ終わった画像
チムチュム(タイ鍋)


1週間ほど前に仕込んだ「梅酒」

少し色が出ている。
甘さを確認。梅の味はもう出ている。
そしてタイ氷砂糖を足した。甘めが良い。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする