北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ 一人ぼっちの夕食

2021年03月11日 | 日記
オーバーなタイトル。
夕方、妻は妻父を連れて病院へ行った。
爺は夜の運転は出来ないので、叔父さん(父の弟)のピックアップで出かけた。
父は、今月初め辺りから頻尿で尿が出ないと病院に連れてけと言っていた。
予約を取り今日になった。
妻は早めに爺の夕食を準備して16時過ぎに出かけて行った。

今日の献立

チーズトーストセット


鯖缶ソーメン

夕食

カイヤッサイ(オムレツ)  豚軟骨大根煮





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 日本の入国規制

2021年03月10日 | 日記
オリンピックは海外から観客は入国させないで開催?
おまけに日本人でも日本入国前72時間のPCR検査陰性証明がないと日本行き飛行機に乗れないとか…  外国人はビザなし入国出来ないし、夫婦揃っての帰国も難しくなってきた。
7月開催のオリンピックで外国人観客を入国させないという事は、今の規制が緩和される事はないと言う事だな?
高血圧症、糖尿病、高尿酸血症など重症化しやすい症状持ち。おまけに少しだけ介護手助けが必要な爺。帰国にも妻同伴が必須。 どうする? もし一人で帰国できてもタイに戻る事も面倒な状態。 ワクチンも必須になるだろうが、接種可能かもわからない…
なんとなく帰国が無理そうな気がする。
日本のVISAデビットカード、JCBカード期限が切れる。どうしたものか?

この春まで待てば何とかなると思っていたが厳しくなるばかり。
困った 困った


今日の献立

クロワッサンセット


タイ胡麻揚げ団子10b

夕食

骨抜豚足煮 煮卵 タイワラビオイスター炒め



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 今日も家篭り

2021年03月09日 | 日記
昨日に続いて大気汚染が酷い。朝からIQA指数200超えが続いている。
外に出れない、出ない方が良い。

タイでは、「ワクチンパスポート」や入国時隔離の短縮(15日間を7日間に)の導入が前向きに検討されている。ただし、ワクチン接種が必須。
ただワクチン接種はいつになるのだろう。また、タイにいる爺、日本人はどうなるのかな?
見込みがないから爺には無関係だ。

今日の献立

チーズトーストセット


ごま塩おこわ 目玉焼き 豚揚げ 韓国海苔

夕食

トムヤムガイ(鳥のトムヤムスープ) 餃子





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 続大気汚染

2021年03月08日 | 日記
空気が悪い。

遂に200を超えた。世界1位だろうね。自慢できるナ!

IQAの数値基準。 日本はどうだろう?って事で福岡を入れた。
我が家ではリビングのテラス戸は開放してある。(夜間閉めるだけ)
従って猫の出入りは自由である。
タイ特に田舎では、昼間は高床式住居の1階(壁がない)で生活する。室内にはほぼいない。
我家もタイ流に?、昼間は開け放している。

今朝の太陽。 ここ連日この状態です。
爺の部屋は締め切って、空気清浄機+エアコンで防御して閉じこもっている。
食事でリビングに居るだけで、鈍感な爺でも喉に異常を感じるのでかなりのモノと思う。
コレが後1ヶ月続くと思うとゾッとするな〜


今日の献立

いつものモーニングセット カオトムマットココナッツ🥥まぶし


パスタ 2人分です。

夕食

ステーキ
昨日妻が「ラオチャナ」(政府給付金)で買ってきた。
タイ産牛肉120b だそう。良いです。コレ十分美味しい。柔らかいしやすい。



パインが届いた。美味しい
タイ産パイン中国に流れるだろうナ。台湾産は日本に
タイにとっては良い事かな。北タイから陸路で中国送れるから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 何もない日曜日

2021年03月07日 | 日記
今日も妻は昼前から母方の叔母さん夫婦連れ立って街の市場に出かけた。
政府支給の給付金(ラオチャナ)を使っての買物に付き合った。システムに疎い田舎人の買物に特に代金精算を教えに行った様です。
「コンラクルン」「ラオチャナ」「福祉カード」(バットコンジョン)など支援金それぞれスマホアプリ、カード決済で年寄りたちはチンプンカンプン。
帰ってきたのが16時前、「安物買いの銭失い」をしてきた様
爺は家で留守番

今日の献立

クロワッサンセット


たいカップ麺
妻不在…

夕食

トンテキ 野菜炒め煮

2月の生活費(総支出) 26,027b 91,095円
ここ3年間の最低金額でした。
帰国できないので、生き延びるため無駄使いは一切できない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ CT検査を受ける

2021年03月06日 | 日記
朝食抜きで病院へ。 8時の予約
7時半に受付、一番だった。 検査衣に着替え、水に造影剤?を混ぜたモノ1,000cc近く飲む。留置針を刺し点滴? しばらく待たされ検査室へ。
機械は「CANON」製だった。身体がカッと熱くなる造影剤?入れられる。10分ぐらいで終わる。 検査結果は後日医師から。
何度も受けた事ある検査だが、あの身体がカッとする注射は好きではない。今回は留置針を抜いた後から出血🩸止まらず血が滴ってあわてた。

セブンイレブン

パスタ40b前後(140円)

タイ炒飯39b ガパオ飯40b 140円位

おにぎり27〜30b 105円位
全て税込。 タイは味は兎も角 食べもんは安い。
おにぎりが他に比べ高い。 

今日の献立


チーズトースト

夕食

サムギョプサル 野菜鍋


爺の夕食の間、足元で待つ。
熱くなるので猫さんも衣替え。抜け毛が尋常でない。
ノミ取り櫛で毛をすくとゴッソリついてくる。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 大気汚染

2021年03月05日 | 日記
いよいよ酷くなってきた。
3月4日木曜日

北の町チェンライの大気汚染状況

同じく世界の汚染ワースト都市
チェンライは田舎の小都市なので出てくる事ないが、隣のチェンマイがワースト8にランクされている。この日チェンライは汚染183 ランクに当てはめると第3位である。

ちなみに今は、

汚染指数157 良くない…


昨日妻達が出かけた寺詣での画像が届いた。
寺の画像は省略。

オニバスの池

従姉妹が乗ってポーズ。従姉妹デカイから50kgはるかオーバー
乗れるわけない!  偽物ニセモノです。

今日の献立

モーニングセット


牛肉野菜炒め飯
量が多い。 

夕食

うどん 鯵フライ カボチャ卵炒り煮
明日は、「腹部CT検査」の日。今日20時以降飲食禁止。
消化に良いモノ「うどん」を所望した。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 妻出掛ける

2021年03月04日 | 日記
妻の従姉妹が実家の帰ってきた。
彼女も数年前に乳がんを患い、定期検診(半年毎)の検診で帰ってきた。
検診終わり、チェンセーンの寺詣でに誘われた様だ。
近所に住む叔母さんとババア三人旅。
昼に従姉妹のピックアップで出かけて、帰宅は18時過ぎ。
寺参り済ませてきたそうである。

今日の献立

チーズトーストセット  荏胡麻おこわ少々。


ピーマン炒めライス

夕食

鳥もつ煮 魚唐揚げ タイニラ饅頭 パフ 黒おこわ
全部、妻がチェンセーンの市場で買ってきた惣菜
魚はメコン川で獲れたモノ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ ワクチンは何処で?

2021年03月03日 | 日記
日本のワクチン接種状況はどうなのだろう?
医療関係者優先して始まったとTV、ネットで知らされたが、ユルユルと進行してどうもはきりしないですね。日本国民全員分のワクチンは確保された?目処はついた?でしょうか?
ここタイではワクチンの第1陣で中国ワクチンが届き、最初に保健省大臣が受け、その後医療関係者の接種が始まった所。ほぼ日本と同じ。タイ政府はタイ国民全員無料で接種すると発表していますが、いつまで? の状態です。
日本もタイも他国頼りだろうからどうにもならんわな。
そう考えると、ロシアも中国は大したものですね。効くか効かないは別としても、自国で開発したから。
この状態で、オリンピック開催国になるとは、日本不運。
このまま入国制限をしたまま海外からの観客なしで開催しても海外選手が辞退するだろうな。

今日の献立

モーニングセット

餃子ライス(画像なし)

夕食

鳥唐揚げ おろし納豆


猫さん

毎食後(朝 夕食)  毛すきの催促をする。
爺の足に前足かけて毛すきをしてもらう体勢をとる。
まるで自分に付いて「ノミ」を爺に移そうとしているようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 銀行に行く 梅酒を仕込む

2021年03月02日 | 日記
妻が銀行に行きたいと言う。

なんだか混んでいる。どこの銀行も待ち人いっぱい。密を避けるため外で待たされる人、ATMコーナー並ぶ人、入り乱れ雑然としている。日本の様に自然に整列と言う事がない。
爺は思う、コレは日本が異常でタイの様子がワールドスタンダード。最近やっと慣れた。

買物もして、いつものカフェで珈琲タイム

今日は「カフェラテローン」(ホットラテ)45b
珈琲飲みながら気が付いた。

広いスペース
日本との違い。
スプリンクラーがない。天井に防煙壁がない。防火区画がない。防火シャッターがない。
スプリンクラーは設置部分も有るがない所が多い。タイには消防法はあるのかな?
コレも日本はすごいな。進んでると言うべきか? タイは地震がないから建築法?も緩いと思うが兎も角規制が緩い。
セントラルプラザ催事コーナーに

「イカ焼き」「魚つみれ」が売っていた。妻が買う買うと。
200b分買って「ラオチャナ」(国の給付金)でスマホ決済、お金は払わず。

タイの100均ショップ「20b(70円)ショップ」に寄った。

ごちゃごちゃ何でも置いてある。殆どが20bだが最近は50〜200bなどの商品も置いてある。安いに違いないが、安かろう悪かろうがいっぱいである。

梅酒を仕込む(ゆる〜く適当に)

ロイヤルプロジェクトの店 梅が売っていた。1kg 60b(210円)
洗って虫食いを除き。 かなり固い梅…

タイ焼酎35度(1本655ml 105b)を適当に2本と少し。
氷砂糖 タイキビの氷砂糖20b 石みたい。白い氷砂糖(小粒)25b 適当に。(甘めにしたい)
適当にビンに放り込んで、キッチン流しの下に保存。 3ヶ月放置プレイ。

今日の献立

ハムエッグのせトーストセット


「プラムックヤーン」(焼きイカ) 「ルークチンプラ」(魚ツミレ) おこわ
ツケダレが意外と美味しい、辛いですが。

夕食

牛肉野菜炒めライス 春菊湯葉豆腐味噌汁

オージー和牛でホットプレート焼肉の予定で、野菜カットも、ホットプレート準備も終わっていたが、昼食が遅かったので、妻共々お腹が空いてない。
急遽予定変更、野菜炒めライスに。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする