goo blog サービス終了のお知らせ 

北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ ワクチン予約済み

2021年05月21日 | 日記
タイも日本もコロナ収束にはワクチンしかない。変異株特にインド型の蔓延で兎も角接種拡大を図るためあの手この手。接種が大規模に始まってしまうとバタバタと進んで行って、集団免疫も形成されて、国間の行き来も元通りまでは望まないけど、14日間の隔離なしになれば良いと願っています。
タイは6月に始まると思いますが予約後、場所、時間など連絡がある様です。
妻父は半寝たきりで保健所担当訪問時、接種しない方が良い?と言われたらしい。
妻母は6月10日8時と決まっているようです。妻は連絡待ち、爺も連絡待ち(外人枠)。
接種先進国ではワクチンの効果はほぼ実証されている様ですし、感染せても重篤になる可能性はごく僅からしい。 ただ気になるのは、タイで受ける場合のワクチンだ。 何を?
早いに越した事ないけど、気になる〜。
今日も暑い中、爺はエアコン部屋から出る事なく家篭りでした。

今日の献立

ハムエッグチーズサンドセット ドリアン タイ菓子

今日もドリアン一切れ。  美味しいな〜。


ガイヤーン おこわ

夕食

野菜かき揚げ 鯖唐揚げ 

今日の頂き物

また来た…  パイン(ナンレー種) 
プーレー種は沢山あるがナンレーはコレが最後だそうです。
爺はナンレーが好き。

今日の猫

夕食後、ノミ取り毛すきも終わりマッタリ。
最近近所の猫が相次いで死んでいるとか…  いつもウチの猫を虐めていた黒猫も見なくなったし、おばあちゃんが飼っていた子猫も死んだという。
「メーオ」(猫の名前)は8歳だから人間で言うと50歳くらいかな。
寿命は後5年位は大丈夫だろう。爺と方が先に逝ってしまうかな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 減らないコロナ感染者

2021年05月20日 | 日記
タイもコロナ陽性者が減らない。連日2,000人超えの感染者が出ている。タイ国内の刑務所内の大感染を除いてである。特にバンコク内は深刻で国内感染者半分位が毎日発生している。 タイもワクチン以外に打つ手はない様です。政府の焦りのせいかワクチン確保を急いでいる様。
ただそのワクチン、先日50万回分中国から貰った。また150万回分到着。6月に300万回分到着予定。なぜか国民からも人気のないシノバックが入って来るとか…
国内生産のアストロゼネカを急げば良いのにと思いますがネ。
シノバックは感染の酷いバンコクを最優先にして感染を封じるのに使い、それから地方へ拡大すれば良いかな。 爺はシノバックはなるべく打ちたくないから…

爺の棲む北タイ チェンライ県も毎日陽性者が出ています。一桁台の感染者ですが、なかなかゼロにはならない。
爺はステイホーム徹底で、心配は妻の感染だけです。散髪にも2ヶ月行ってないからむさ苦し姿です。ワクチンはじっくり待つ事にしました。一応予約は入れているので、焦らず待つとした。

日本がタイからの入国を拒否してる様ですね。タイ政府は日本からの入国拒否はまだしてないですが、いずれ拒否するのでは? オリンピックも近い今入国拒否とか「オリンピック中止」決定ですかね⁇

今日の献立

ピザトーストセット ドリアン付き


うふふ! 美味しそう。
食べようとしたら、「多過ぎ!」と妻に半分取られた…


手作りアンパン  半分食べての画像…

夕食

きのうの残り「豚バーグ」 水餃子 温玉納豆 キムチ

暑さでグロッキーの妻 適当料理。
メニューは爺がこれで良いと。

爺は終日エアコン部屋で自主隔離。妻は外(エアコンない環境下で)掃除洗濯、食事準備、両親の相手、何やらかんやら。 体感温度40℃近い中だから…  別に爺が強要してる訳ではありません。妻の性格でしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ ドリアン ドリアン ドリアン

2021年05月19日 | 日記
朝からドリアン。

朝食後食べたドリアン。カロリー取り過ぎ、糖分取り過ぎ。
今年のドリアンはハズレがなく、味も良し。
今日の分はこれで終わり。もっと食べたいけど血糖値がネ。


庭観察。妻母が植えて育てている。

レモン、植えて間もないが実がついた。他にコブミカンの木も。
タイは暑いので樹木の育ちがすごく早い。日本の倍以上で大きくなる気がする。

パイン(ナンレー) 上の葉の部分を植えておくとこうなる。
1本に1個の実だから効率は悪い、でも植えときゃ実が成る世話要らず。

またバナナケーキ ナッツ入り

ほぼバナナのみ。 粉も砂糖も入れずに焼いたと言う。
パッと見 大きなクッキーに見える。 今回はノンフライヤーで焼いたと言う。
パインケーキはレシピが見つからず考え中だと…
バナナは熟するばかりでたまる一方。

今日の献立

トーストセット ドリアン付き


蕎麦

夕食

豚肉青椒肉絲風 キムチ 白菜スープ
スーパーmakro で買った韓国(もしかしたら中国)キムチ 美味しい。
保存料やらいっぱいだと思うけど、美味しいから許す。

果物

ライチ パイン

今日の頂き物

大きなマンゴー
まだ青い、暫くおけば黄色く熟す。
このまま千切りにしてソムタムでも良い。
爺はマンゴーには飽きた🥭…











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ やっとドリアン解体

2021年05月18日 | 日記
先日、親戚産地から届いたドリアン、やっと解体(皮を剥いた)した。

実入りが良い。

大きい実は爺用? 
良く熟して美味しそう。
毎日少しずつ頂くとしよう。 
好き嫌いの激しい「悪魔の果物」食べれない人かわいそう。
かなり熟していたのでネットリクリーミー。食べた後、胃の辺りがカッと熱を持つ感じ。
空きっ腹にお酒を飲んだ後みたい。 

体感温度37℃。猫も暑いだろうね。

呼ぶと気怠そうに日陰から寄って来る。

今日の献立

ハムエッグサンド


枝豆 食べかけ写真…

オヤツ

ドリアン一欠片

夕食

水餃子 豚バーグ
昨日から豚ミンチ料理が続く。
シュウマイに続いて、餃子を仕込む。
水餃子も良い。焼き餃子にも飽きが来たので、暫くは水餃子でいい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ ネットバンキング

2021年05月17日 | 日記
妻のスマホ ネットバンキングが使えなくなったと言うので、銀行へ。
妻のスマホ 買い替えたばかりで使い方を誤ったのだろう。
古いスマホから新しい物に変わったから…
電気料、スマホの支払い、通販ラザダなど使えないと爺も困る。
で、銀行でリセットして貰い問題なし。
ついでに買物。セントラルプラザへ

マンゴスチン 199b/kg
今年は不作? 去年の今頃は4月中旬頃から食べていたが、今年は出てこない。
やっと出てきたと思ったらこの高値。 去年は3kg 100b位だったと思う。
ドリアンは豊作で値崩れし始めたが、マンゴスチンは不作かな。今年はまだ食べてない。

マンゴーの新種? ひとつで1kg以上ありそうな大きなマンゴー
次回買ってみよう。

いつものカフェで一服

カフェラテ45b

アボカド🥑を探しに市場へ。

結構な人出  アボカドは見つからず。
長居は無用で帰宅。

妻がバナナケーキを焼いた。
完熟バナナ5本を使って焼いた。

レシピ無視でバナナが多すぎ、膨らまない。

バナナプディングの様な仕上がり。ねっとりで美味しい。砂糖は使わなくても十分甘い。
明日はパイナップルケーキを焼くと。

親戚に頼んでいたコーヒー豆が来た。

タイ産アラビカ種 2袋計1kg 420b(1,500円)   格安です。工場直出し価格です。
安いけど美味しい。 酸味苦味丁度いい。 1袋は冷凍保存。


今日の献立

ピザトーストセット


ドリアン
タイではこの季節、「ドリアン食べ過ぎ注意報」が出る。最近タイ人も肥満が多い。
1日2切 80g 以内にと…     それだけ高カロリーです。
写真は2人分です。

夕食

筍肉炒め 黄ニラ肉炒め 枝豆
豚ミンチ炒め2種
バナナケーキ1切でズッシリ腹にたまって、夕食 食欲なし…

今日の筍は、

親戚からの頂き物 竹林の様子。日本の竹林とは雰囲気が違う。しなりが多い様な。

筍 真ん中の小さいのが良さそう。他は育ち過ぎだな。
タイの筍はアクが少ない。調理前のアク抜きはしないで良いようです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 農園手伝い?

2021年05月16日 | 日記
妻が親戚のパイン畑収穫手伝いに行った。

バイクにリヤカーを連結して収穫手伝い? 貰いに行ったと言う方が正確か?
肥料袋2袋分を持ち帰った。そんなに要らない。

握り拳大のプレー種。 今の時期ナンレー種が美味しいのだけど。
貰っておいて文句は言うな。
バナナも届く、家にも沢山成っているのに。
明日は「バナナケーキ」を焼くと言っている。

庭では、

強い日差しの中、唐辛子🌶干し



アーモンドをローストした。
爺の間食用。 


今日の献立

クロワッサン🥐セット


冷やし中華
タレを慌てて作った。クックパッドを見て。

夕食

麻婆豆腐 蛇瓜卵とじ煮


麻辣(花椒 中華山椒)を挽いて多めに、痺れる辛さが病みつきに。
特にクチビル周りが痺れる…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 破傷風予防接種 シュウマイ作り

2021年05月15日 | 日記
妻父を連れてナンレーの診療所に連れて行った。
破傷風の予防接種3回目を打ちに。いつの怪我の分か記憶にない。
村(地区)の診療所に聞いたら、隣町の診療所に行ってと言われたらしい。確か2回目分は、メーファールアン大学病院に行った。その時は300b程払ったが、今回は無料。
最初からここに来ればタダだったらしい。妻も知らなかったらしいが、村の診療所は、土日祭日は休診だが、隣地区(ナンレー)の診療所は土日も開いているとの事。
タイの医療制度は複雑で良くわかりません。

妻のシュウマイ作り

シュウマイをまとめて作り冷凍保存します。
豚ミンチを練って冷蔵庫で寝かせて包む。

今回も餃子の皮を使って包む。スーパー「makro」にいつもより一回り小さい餃子の皮が売っていたのでそれを使った。



今日の献立

トーストセット


カオカームー
昨夜の残りだが、一晩おいて味がしみて美味しい。

オヤツ

アンパン
自家製アンパン アンの甘さも控えめ、他の人だと甘さが足りないと言われる位控えめにしてある。その分たっぷりアンパンです。

夕食

シュウマイ 野菜オイスター炒め





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 妻がボケかます

2021年05月14日 | 日記
うちの妻は天然でポカは今に始まった事ではない。
新しく注いだお茶を再度入れ直したり、使えなくなったボタン電池を買うために、見本として古い電池を持ち出しいざ買おうと店に着いたら、何故か無くしていたり。
爺の薬、朝食後分を2度飲まそうとしたり、ポカ
は限りがない。

今日は癌内科の診察日だった。爺はコロナの影響で先に採血した血液検査での診断で病院に行く必要ないと思っていた。 と昨夜「明日は病院早いから早く寝ろ」と言う? 
癌内科からは事前電話はなかったから普通に行かねばと言う。
確か妻から内科と癌内科、両方とも来院必要なしと連絡あったと聞いたけどナ?

取り敢えず、朝早くから飯も食わずに病院へ行った。

道路も空いているし、病院も人(患者)がいない。
受付を済まし待っていたら看護師さんから「連絡した筈ですが…」と?
どうも、電話が繋がらなかったではなくて、妻は受信した様で何故か? 内科と混同した様です。結局帰宅した…    次の診察の予約票を貰って。

折角だからスーパー「makro 」で買物

豚肉いろいろ、冷やし中華用の生麺、キムチなどなど約1,000b(3,500円)


今日の献立
朝昼兼

おこわ 鳥つくね 韓国海苔

夕食

カオカームー(豚足飯)


また、庭バナナ

収穫して放置。穫れ出すとキリない。どの家もバナナが生っている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 保健所職員巡回

2021年05月13日 | 日記
昼前、地区の保健所職員(正確には保健所ではない)の訪問があった。
ワクチンの予約確認で村内を一軒一軒訪問してワクチン予約拡大を推進していると言う。
妻の両親は既に予約済みでその確認もして行った様です。
現在タイでは高齢者60歳以上と基礎疾患持ちの予約受付中。
シノバック(中国製)の悪評で予約状況が良くないので、政府機関が推進に動き始めた様です。兎も角、接種を推進して集団免疫を形成するのが一番だろうから。
訪問の際、爺の申し込みについても話があり、改めて、病院から連絡があるという事。

こんな予約も始まった

バンコクの私立病院予約受付と。
モデルナワクチン3,500b(12,250円)  
大手私立病院は民間輸入でワクチン確保して商業接種する。富裕層は高くても良いモノを選ぶだろうね。
モデルナは日本でも使用予定にある様だけどまだ未承認。
タイ政府、何が何でもワクチン優先でコロナ収束を目指し、シノバック、アストロゼネカ、ファイザー、ロシアのスプートニクVまで計画されている。



今日の献立

クロワッサン🥐セット


ぶっかけソーメン

夕食

テラピア塩焼き野菜包み 豆腐肉団子スープ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 薬を受取に

2021年05月12日 | 日記
血圧、糖尿、肝臓、痛風の薬、100日分を受け取った。

受取の薬店
調剤薬局では無い、病院で処方された薬がこの薬店に配達される。
この薬店がバンドゥ市場(時々コロナ発生)近くで爺は行きたくない。今日も爺は車内で待ち、妻が受取に、また市場で買物に。妻が感染したら同じ事だがね。


一応在庫管理をして、置場に入れた。
少し多めに処方されるのと、自主的に飲む量を減らしたりで在庫は増える一方。
1日半錠しか飲まない薬が2箱も貯まっている…

外の様子

遠くの空。晴れ間と雨雲の境目。 先に進むと雨がふりだした。
もう雨季に入ってると思ったが、雨季入りは15日からとか。

庭に

薪の山 妻母がコツコツ割っていた。 薪で「カオニャオ」(おこわ)を蒸すために。
煮炊きには薪、焼きは炭? が良いみたい。

先日、倒れたバナナ。

綺麗に熟した。 食べきれない内に黒くなる。
また、バナナケーキを焼いて貰う。

今日の献立

ピザトーストセット



アンパン

夕食

豚胡椒焼き モヤシ炒め


従姉妹から自農園のドリアンが親戚宅に送ってきたと

妻が買いに行った。

4.3kg 550bで買ってきた。
親戚各家で買うから送ってくれと頼んだ様です。
従姉妹の嫁ぎ先がチャンタブリー(タイ東部海沿い県)で果樹農園動物園の観光農園を経営していると言う。だがこの2年コロナで大変らしい。
写真撮っていたら、猫がそばに来てカメラに収まった。猫より大きいナ。

後2・3日 追熟させてから切ると言う。  楽しみだな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする