新・臨床検査の光と影

人の命を測る臨床検査に光を!

後期高齢者の反乱

2008-07-31 14:21:28 | 後期高齢者医療

           「後期高齢者医療制度」のからくり(14)

         政府の大嘘「7割の人は安くなる」

 「お年寄りが、安心・安全に暮らせるように」するのが、後期高齢者医療制度だと謳っていた、その柱の一つは、後期高齢者の7割の人は、保険料が安くなる、と云うものでした。

 事実、桝添厚労大臣は「7~8割の人は保険料が下がる」と、明言していました。

  金沢市の例をみてみます。

   5.952円→9.295円 1.5倍です。

  川崎市の例

   4.801円→8.257円 1.7倍です。

 国会でこの事実を指摘されると、慌てて「正確な数字はわからない」の答弁。その場しのぎの、ためにするウソ答弁であることが、すぐにバレてしまいました。ご粗末の極み!

 実際に民医連が、加盟する病院や老健施設300余りの、高齢者の聞き取り調査をした結果の中間報告がでました。

 4.600人の回答です。

 保険料が高くなったと答えた人・・・42.4%・・・4割を超えます。 

  保険料が安くなったの答えた人・・・・7.2%・・・1割にも満たない数字です。

 2回目の年金天引きで、家族の国保料のアップによるダブルパンチに、怒りがさらに沸騰しています。

 「ウソは、泥棒の始まり」と、子供のころ、教えられました。