今日は、酒匂の試し釣り、8時~11時までなので、もう今は終わっている頃だ、結果はどうだったんだろうか?どの位の大きさの魚がどの位釣れたのか?気になってしょうがないね、特に今年は、川の状況が悪いだけに、気になってしまうんだ、松田地区では、何処に行っても、ハミ跡が見当らないようだし、小田原地区にしてもハミ跡を見つけるのは、至難の技、だが、漁業組合の役員の方々による、放流は予定道理、順調に行われている様なので、まるで、居ない訳は無い、私自信、少々ではあるが、天然物の確認もしている、東海道の下では可也の稚鮎を確認しているのだが・・・、今ごろ、奴らは何処で何をしているんだろうか、川の水温が上がってくれば、どんどん上流目指し遡上をするのであろうが、夏日が続かない様では、ダメなんだろうね、去年と比較しても、川の様子は悪いのだが、天然の遡上は去年並みのようだ、あくまでも、私の思うところだが、初期は松田地区ではボロボロ状態だろう、大きなタンクが有るそばでしか、釣りにならない状態ではないだろうか、瀬に出る追い気のある、元気のいい魚は解禁数日で釣り切ってしまい、その後、タンクでウロウロ遊んでいる、放流物を相手にしないと、ダメだろう、て、事は、チョッとした流れの垂水が、好ポイントになるだろうね、その後は、遡上次第って事になるだろうが、海からはしきりに遡上している訳だから、元気のいい鮎は大きく育ちながら、松田地区まで上って行くだろう、そうしたら面白くなるね、小田原地区もそんな状況だろうが、松田地区よりは魚が濃いだろう、今年は、どう考えて見ても、初期は小田原地区だね、それも、富士道より上流、もし、今年が冷夏なら、盛期でも小田原地区だね、たまには、小田原地区が賑うのもいいんじゃない、今後も常時、漁協では、放流活動が行われるから、そんなに、しょぼくれる事は無いと思っている、いずれにせよ、あと数日でめでたく解禁を向かえる、釣れても釣れなくても、楽しみには変わりない。
昨日、帰宅して、晩酌の時、2004年開催された、県大会のDVDを見た、この大会の時に、予選と本選の合間に、三味線をバックにスポットライトを浴び、多分中学生か高校生位だと思うのだが、1人単演を披露している場面が有ったのを思い出したからだ、下のチビを呼び、一緒に見ていた、綺麗に格好よく演じていたよ、流石に県大会でスポットを浴び、演舞しているだけの事はあるね、つい、見とれてしまう、チビも食い入る様に見ていた、見終わると、何と、チビの言った言葉が・・・、「俺、無理」だってさ、・・・先日、必ず入賞するって言ってた奴が、もう此れだ・・・、確かに、この演舞は綺麗に決まっている、その後、去年のチビの県大会の演舞を見た、何とも、比較は出来ないが、少々不安が出て来たね、まだ、今年の県大会までは104日ある、歯を食い縛り、頑張って、練習すれば、何とかなるよ、頑張って、入賞目指し鍛錬して欲しい、2004年から2009年までを見たが、子供の成長ってのは早いね、小学生1年から始め、6年までで、凄く変わっていたよ、あらためて見るとこんなに違うのか、と驚く位だ、この6年間、県大会を制覇し、金メダルを取り続けて来た、チビのこと、今年も何らかの結果は出してくれる事と、信じているよ、今年は、金を、何て望んで無いから、自分の納得いくように、励み頑張って欲しい。
本日の相場です、
ほうれん草1束90円 水菜1袋50円 きゃべつLサイズ1個100円 大根2Lサイズ1本100円 胡瓜1本30円 とまとLサイズ1個75円 茄子5本詰1袋150円 レタスLサイズ1個131円 長葱Lサイズ3本束1束200円
ざっと、こんな所でした。
本日の相場です、
ほうれん草1束90円 水菜1袋50円 きゃべつLサイズ1個100円 大根2Lサイズ1本100円 胡瓜1本30円 とまとLサイズ1個75円 茄子5本詰1袋150円 レタスLサイズ1個131円 長葱Lサイズ3本束1束200円
ざっと、こんな所でした。