昨日は酒匂の試し釣り、ここ数年で比べると確かに少ないようだ、だが、鮎がいない訳では無い、天然にしても、去年並みに遡上している、ただ、飯泉止水堰より上流に、あまり上っていないようだね、私個人的な思いだが、水温の関係かと思っているんだ、東海道下の溜まりには、沢山の稚鮎が入っている、あの場所は、水温が本流に比べ、はるかに高いんだ、其処には沢山いるんだから、今後、陽気もよく、水温が安定してくれば、どんどん上がって行くと考えている、初期の辛いのは仕方ないとしても、盛期にはそこそこ楽しめると思っているんだ、07年・08年・09年・10年の試し釣りの比較です、若干の条件違いはあるものの、多少の参考になれば・・・、です。
(河内川) 7年0匹8年11~15cm4匹 8年11~15cm4匹 9年13,5~17cm9匹 10年15~17,5cm10匹
(大口橋下流) 7年12~18,5cm5匹 8年14,5~18cm20匹 9年13,5~18,5cm6匹 10年15~17,5cm13匹
(岩流橋) 7年13~17cm10匹 8年14~17,5cm9匹 9年14~18cm6匹 10年17,5cm1匹
(第2放水路~信栄倉庫) 7年12,5~17,5cm12匹 8年13~18cm15匹 9年16~18cm8匹 10年16,5~17,5cm3匹
(新十文字橋上下) 7年16~18cm5匹 8年13~17cm21匹 9年14,5~18cm14匹 10年14,5~16,5cm8匹
(足柄大橋上流) 7年13,5~18,5cm9匹 8年11~16cm19匹 9年12,5~18,5cm28匹 10年14~17cm4匹
(栢山頭首工~報徳橋) 7年16~18,5cm6匹 8年8~17cm9匹 9年資料なし 10年17,5cm4匹
(報徳橋下流) 7年0匹 8年14~18cm17匹 9年15~18cm20匹 10年14~18,5cm10匹
(第二床止工下) 7年13~18,5cm8匹 8年12~17cm8匹 9年11~17cm6匹 10年14~16cm5匹
(漁協前上下) 7年15,5~16,5cm4匹 8年12~17,5cm10匹 9年14,5~18cm7匹 10年13~17cm6匹
(富士道橋下流) 7年13~16cm4匹 8年11,5~17cm11匹 9年資料なし 10年12,5~16cm5匹
(赤橋上流) 7年15~17cm4匹 8年11~17,5cm9匹 9年16,5~18cm12匹 10年15~17cm3匹
(飯泉橋上流) 7年資料なし 8年12~16,5cm7匹 9年15,5~18cm16匹 10年16~17cm3匹
チョッと見難いでしょうが、ご勘弁を。
(河内川) 7年0匹8年11~15cm4匹 8年11~15cm4匹 9年13,5~17cm9匹 10年15~17,5cm10匹
(大口橋下流) 7年12~18,5cm5匹 8年14,5~18cm20匹 9年13,5~18,5cm6匹 10年15~17,5cm13匹
(岩流橋) 7年13~17cm10匹 8年14~17,5cm9匹 9年14~18cm6匹 10年17,5cm1匹
(第2放水路~信栄倉庫) 7年12,5~17,5cm12匹 8年13~18cm15匹 9年16~18cm8匹 10年16,5~17,5cm3匹
(新十文字橋上下) 7年16~18cm5匹 8年13~17cm21匹 9年14,5~18cm14匹 10年14,5~16,5cm8匹
(足柄大橋上流) 7年13,5~18,5cm9匹 8年11~16cm19匹 9年12,5~18,5cm28匹 10年14~17cm4匹
(栢山頭首工~報徳橋) 7年16~18,5cm6匹 8年8~17cm9匹 9年資料なし 10年17,5cm4匹
(報徳橋下流) 7年0匹 8年14~18cm17匹 9年15~18cm20匹 10年14~18,5cm10匹
(第二床止工下) 7年13~18,5cm8匹 8年12~17cm8匹 9年11~17cm6匹 10年14~16cm5匹
(漁協前上下) 7年15,5~16,5cm4匹 8年12~17,5cm10匹 9年14,5~18cm7匹 10年13~17cm6匹
(富士道橋下流) 7年13~16cm4匹 8年11,5~17cm11匹 9年資料なし 10年12,5~16cm5匹
(赤橋上流) 7年15~17cm4匹 8年11~17,5cm9匹 9年16,5~18cm12匹 10年15~17cm3匹
(飯泉橋上流) 7年資料なし 8年12~16,5cm7匹 9年15,5~18cm16匹 10年16~17cm3匹
チョッと見難いでしょうが、ご勘弁を。