友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

節句の準備

2011年04月17日 | 鮎友釣
土曜に届きました、絹の網が2枚、此れでやる気を全開モードにすれば鮎の流しタモは出来上がる、のだが…、中々全開って言う訳にもいかないのが私の工作、だが土曜日も庭を少々いじくった後に地道なペーパーを掛けていた、今朝も5時頃から引き続き地味なペーパー掛けをした、だがやはり地味な仕事、はかどっているのかが良く分からない…、6時頃には当然飽きてしまいしばし休憩、何て思っていたが、ふと5月人形を出さなければいけない事に気が付いてしまった、私の性格上、人に言われてからでは出すのも嫌になってしまうからね、自分で気が付いた時に遣ってしまわないとね、だが此れが結構大変なんだよ、何がって言うと一式2階のクローゼットに仕舞ってあるんだが飾るのは1階の和室の床の間だ、大きな箱が3箱、しかも皆そこそこ重たい10kどころではないから始末が悪い、階段も家庭の階段、そんなに広くは無い、箱を担ぎ階段の照明にぶつけながら慎重に1段1段下る、1回でも嫌になるのに3回も下ろさなければ…、全部下ろしてしまえば後は簡単、組み立てるだけ、一気に仕上げるんだが、何か毎年毎年少しずつ細かい所や配置が違うような気はするが、細かい事には気にしない、去年も今頃かよりもう少し前位のブログに写真入りで乗せて有るが多分チョッと今年とは違うだろう、箱から出して組み上げるまでは30分位で終わる、今年も綺麗に出来上がったと満足だ、だがこの所の地震、チョッと大きめの余震が来ると何か倒れそうだ。