この本を読みました。300ページくらいの小さな本ですが、内容は深くてタカ長のようなボンクラ頭では理解できないことが多いのですが、それでも教えられること、考えさせられることも多々ありました。
そのようなことを少しずつ書いて行くことにします。気ままな随時投稿です。今日はそのはじめ。
著者が名誉館長をしている「JT生命誌研究館」のホームページから借用した、「生命誌絵巻」と名づけられた画像です。 協力:団まりな 画:橋本律子
地球上にはたくさんの命があります。それを1枚の絵にしたもの、と言えるものです。でも、少し説明しないと分かりませんね。
私たちが目にしているすべての命。
私たちヒトはAから始まり 鳥はBから始まり 花はCから始まり
と言う関係ではありません。すべての命はこの絵の扇の要のところ、この一点から始まっています。
40億年(JT生命誌研究館のホームページには38億年と書かれていますが、ここではこの本に従います。)のむかし、深海の過酷な環境の中にひとつの細胞が生まれました。それがすべての始まりです。
その細胞はDNAを遺伝子として持っていました。そのような研究から、「地球上の生物はすべて、DNAを遺伝子として持つ1種の祖先細胞から進化してきた」と言う答えが出されました。
扇の長さはその40億の時間を示しています。私たちヒトは左上にいます。そのそばにはカワセミもいます。右端には微生物みたいなものが描かれ絵います。そのどれもが同じ祖先細胞からスタートし、40億年を生きて、いま私たちの前にいます。
もとをたどれば、山道や庭で見る花も、、、、、、、、
タカ長が追っかけているタカも同じ祖先細胞から生まれた兄弟と言うことになります。ものごとを長い目で見て、私たちヒトの命を思い、、、、、、、、
私の歳は「40億85歳」だと意識すれば、この目で見る風景が変わるような気がします。
混迷するいまの地球社会を見ると、このような長い目で物を見ることの必要性を感じます。
昨日は忘年会、楽しい時間を過ごしました。
飲んだり食べたり歌ったりの時間ですから、食事しながらの話も食べることが多かったようです。
「先日、山口県の秋穂でエビを食べた」「エビなら海辺の店のほうが良い。だから、海辺の店で食べて、山の上の店で展望を楽しみながらコーヒータイムにしている」
「山陰にイカを食べに行きたいがまだ行けていない」「今年はそのイカが取れなく困っている」
と言うような話。そして、「食べるものがおいしい時食べに行かないと、、、、、、」
そうです。歳をとって、何を食べても美味しく感じなくなってグルメ旅をしても意味がありません。美味しく食べられるときに食べに行こう、と言うようなことが昨日の結論でした。
ところで、先日の飛行機見物ですが、天気が悪くてほとんどの写真がモノクロ状態になりました。そのような写真を撮りながら、ふと、思いました。
「この人たちは人を殺す訓練をしているのだ」と。
そのように考えると、これはあまりいい趣味ではないなぁ、と思いながらたくさんの写真を撮りました。すぐ近くを飛ぶ飛行機は速くて、カメラで追うのは大変ですが、しかし、飛行機は直線的に飛ぶので、タカを撮っている者としては、案外簡単にファインダーにゲットすることが出来ました。
今この時間も地球のどこかでは戦争が行われています。そのような事態に備えての訓練飛行だと思うと複雑な気分ですが、、、、、、、、
お花畑の日本人としては、もう少し天気の良い日に再度連れて行ってもらいたいと考えています。
そうです。人間って本当に勝手なものなのです。
スマホから投稿したように、友だちに案内してもらって米軍岩国基地に飛行機を見に行きました。
何の世界にも同好の士がいますが、わざわざ飛行機を見に行くのは、この歳にして初めて経験することです。珍しくてたくさんの写真を撮りました。その一部を紹介します。
画像はすべてノートリ、ノー加工です。
露出補正をどの程度すれば良いのか、何も分からないでシャッターを押しました。友だちは見るだけで、カメラも双眼鏡も何も持っていませんから、写真の指導を受けることは出来ませんでした。
現場は海辺で、目の前には調整池がありました。そのため数は少ないのですが、ヒドリガモやカイツブリ、オオバン、カモメなどを見ることが出来ました。しかし、現場のことは何も分からなかったので、タカ長も双眼鏡を持っていませんでした。残念。
この空港は軍用だけではありません。民間航空機も飛んでいますし、救難救助の訓練をする海上保安庁の飛行機も飛んでいます。しかし、タカ長は飛行機のことは知らないので、要するにすべて「飛行機」。
友だちはマニアなので遠くに飛んでいる飛行機も分かるようです。はるか向こうを飛んでいる機体をみて「オスプレイが来る」と教えてくれました。
オスプレイはエンジン音も独特なので近くに来ればタカ長にも分かります。でも、遠くではダメですね。
これだけは見てもらいたいと友だちが言っていた、垂直離着陸する飛行機です。名前は知りません。でも、当たり前のことですが、航空マニアの都合に合わせて訓練飛行をしているわけではありませんから、その日何が飛ぶかはマニアでも分かりません。
その面で言えば、今日はたくさんの飛行機が飛びましたからラッキーだったのかも分かりませんね。
ここに来る人の多くは地元の人だと思います。その人が言っていたそうです。
「家にいるとき飛行機が飛ぶと騒がしいと思うが、ここに来ると耳をふさぎたくなるような軍用機の爆音も心地よい。人間とは勝手なものだ。」
そうですね。案内してくれた友だちは耳が聞こえにくいようですが、その原因はここで飛行機の爆音を聞いたからだ、と言っていました。
体がビリビリ震えるような爆音を度々聞いていたら、耳が悪くなるも当たり前のことだと思いました。