和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

体力の低下

2016-06-09 12:04:24 | 風景写真
先般、上高地のターミナルから明神池往復を歩いたことは書きました。
タイム通りには歩いたのですが、非常に疲れました。
山に登っていたころは半分の時間で歩き通せたものですが、今はこのザマです。

原因を考えるに
加齢と共に衰えるのはわかっているのです。
加えて運動不足が原因の一つです。
四輪で撮影していたころは結構歩いていました。
スーパーカブに乗って6年。
バイクは狭い場所まで入ることが出来るので、その分、歩かなくなりました。
また路肩に駐停車出来るので、
バイクにまたがったままシャッターを押すことになります。
写真がうまく撮れるものですから、それでブログ写真には十分です。
おまけに手持ち主義だから時間がかかりません。
それだから走行距離が伸びても体力は使っていないのです。

それに
食うことは制限していないので、太るばかりです。
体が太る一方で心臓も太っているのです。
これはヤバイようですね。
ちんちん肥大症だったら歓迎しますが、心臓肥大症なのです。
不整脈が自覚するようになりましたね。

もう一つの原因
和尚には昔から体の中にお友達がおります。
そのお友達が暴れると厄介なのですが、
日々気を付けてはいるのですが、
いつ暴れだすのか心配でした。
この年まで(命が)持ったので、もういいかなの感じになっています。
運を天に任せるしかないのですが、今はその心境です。





大和路写真百景⑨
於美阿志神社の杜

明日香村
於美阿志(おみあし)神社は祭神が阿智使主(あちのおみ)です。
於美阿志を阿志於美にすれば“あちのおみ”と読めませんかね。
古代の渡来系氏族・東漢氏の氏神様です。

於美阿志神社の杜と畝傍山がうまい具合に写ります。
でも、ここも失われた風景になりそうです。
今、この位置に立つと建物が写ります。
公園整備のための施設です。
ほんの数年前まではレンゲが咲き、
秋にはヒガンバナが咲き乱れていました。
これからこの百景には失われつつある風景が出てきます。