和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

大和路写真百景20・21・22

2016-06-21 06:10:37 | 風景写真
大和路写真百景20・21・22

宇陀市戒場20

ここは東海自然歩道が通じています。
すぐ横に山辺赤人のお墓があります。
写真仲間のNさんはこの風景を宇陀のマチュピチュと言っていました。
桜の時期がいいのですがこの時期も捨てがたいものがあります。
この道路沿いは風景が変わりますので地元写真家によく出会います。


お練21

當麻寺最大のイベント「お練」です。
正式には『聖衆来迎練供養会式』といいますが
當麻寺春の大祭で、中将姫の現身往生を再現する行事。
観音菩薩、勢至菩薩ら二十五菩薩が、現世に里帰りした中将姫を迎えて、極楽へ導くという儀式です。
1000年を越える伝統を持つこの行事は、もちろん我が国の「練供養(ねりくよう)」の発祥で、
境内は、数多くの参詣者で埋め尽くされます。


當麻の里22

當麻寺の二つの塔が見える場所ですが、田んぼの中です。
定番とはいえないポイントは右に振れば二上山が迫ってきます。