中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
619話)薬草の種子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/b3db005f67662d00e1b0e95d2443a5e6.jpg)
大同県周士庄鎮にあらたに建設する「緑の地球環境センター」の一角に有用植物見本園を建設する計画です。植物の生活サイクルは1年が単位ですから、たとえば種子の採取の時期を逃すと、作業は1年遅れになります。いや、今年の秋は種がよくついたけど、翌年はまるでだめ、ということだってなくはありません。
で、ことしの秋に、南天門自然植物園のスタッフに、できるだけ多くの種子を集めてくれるようにと頼んだのですね。12月にいってみると、彼らは60種類の薬草の種を集めてくれていました。その90%以上が、南天門自然植物園のなかで採取したものだといいます。「100種類の草があれば、そのうちの120種類は薬草だ」などと私はジョウダンをいっていますが、いくらなんでも、そんなことはありはしません。
来年春から、これらの育苗をはじめます。一部は大同県の地球環境センターですが、一部はここ、南天門自然植物園でも植えます。以前から薬草園をつくっているんですけど、この機会にもっと充実させたいと思います。
で、ことしの秋に、南天門自然植物園のスタッフに、できるだけ多くの種子を集めてくれるようにと頼んだのですね。12月にいってみると、彼らは60種類の薬草の種を集めてくれていました。その90%以上が、南天門自然植物園のなかで採取したものだといいます。「100種類の草があれば、そのうちの120種類は薬草だ」などと私はジョウダンをいっていますが、いくらなんでも、そんなことはありはしません。
来年春から、これらの育苗をはじめます。一部は大同県の地球環境センターですが、一部はここ、南天門自然植物園でも植えます。以前から薬草園をつくっているんですけど、この機会にもっと充実させたいと思います。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 618話)展示区... | 620話)雪の六... » |
新年好