中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
845話)このスピード!
前回と似たような写真ですみません。とにかくこのクレーンの数に注目してください。
そして道路。最近の規格は、片側4車線+側道1車線+グリーンベルトといったところで、幅員56mくらいがふつうです。数年前、太原にいったら、あそこには片側6車線+側道1車線+グリーンベルトの道路があり、びっくりしました。くるまにとっては便利であっても、その周辺の住民は道路をわたるのだってたいへんでしょう。
このような道路があっというまにつきます。2009年に、環境林センターの南の端を幅員56mの道路が横切ったときは、4月27日に市長がやってきて「3日以内に地上物件を取り除け。残っているものがあれば市が片づけ、その費用を請求する」と通告。その3日後には重機がはいり、9月中旬にはもうくるまがビュンビュン走っていました。
2010年10月に全線開通した阪神間の山手幹線は全長が29.5km。1946年に戦災復興事業として計画されたのに、完成までに63年もかかったんですね。この差!
そして道路。最近の規格は、片側4車線+側道1車線+グリーンベルトといったところで、幅員56mくらいがふつうです。数年前、太原にいったら、あそこには片側6車線+側道1車線+グリーンベルトの道路があり、びっくりしました。くるまにとっては便利であっても、その周辺の住民は道路をわたるのだってたいへんでしょう。
このような道路があっというまにつきます。2009年に、環境林センターの南の端を幅員56mの道路が横切ったときは、4月27日に市長がやってきて「3日以内に地上物件を取り除け。残っているものがあれば市が片づけ、その費用を請求する」と通告。その3日後には重機がはいり、9月中旬にはもうくるまがビュンビュン走っていました。
2010年10月に全線開通した阪神間の山手幹線は全長が29.5km。1946年に戦災復興事業として計画されたのに、完成までに63年もかかったんですね。この差!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 844話)大きな... | 846話)観光の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |