中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
361話)野生のアスター

「空中草原」にはきれいな花がたくさん咲いていました。いちばんたくさんあって印象的だったのはトリカブトなんですけど、これについては最近書きましたので、ちがうものにしましょう。
アスターです。低いところのものは、もっと背がたかいんですけど、ここは風が強いせいでしょう、矮性化して、たくさんの花をつけています。これもかわいくていいですね。園芸種のアスターでも、大阪あたりでは夏の暑さをきらって、きれいに咲いてくれません。ここではこんなきれいな野生の花が、無数に咲いています。
しかし、以前、近くの農家をのぞいたら、なんの変哲もない園芸種の菊をだいじに育てたりしていましたよ。う~ん、そういえば私も、もっと若いときは、園芸種のはでな花がすきだったように気もします。
アスターです。低いところのものは、もっと背がたかいんですけど、ここは風が強いせいでしょう、矮性化して、たくさんの花をつけています。これもかわいくていいですね。園芸種のアスターでも、大阪あたりでは夏の暑さをきらって、きれいに咲いてくれません。ここではこんなきれいな野生の花が、無数に咲いています。
しかし、以前、近くの農家をのぞいたら、なんの変哲もない園芸種の菊をだいじに育てたりしていましたよ。う~ん、そういえば私も、もっと若いときは、園芸種のはでな花がすきだったように気もします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 360話)ヒゴタイ | 362話)2種類... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |