中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
1219話)シャクヤクの花

うちの庭にボタンはあったんですけど、シャクヤクがなくて、ほしくなったんですね。で、小さな苗を400円ほどで買ってきました。10年も前のことです。
枯れはしません。でも、大きくならなくて、花がつきません。去年、小さなつぼみが3つついたんですけど、小さいうちに枯れ落ちて、咲くことはありませんでした。
ことしになって、株もちょっと大きくなってきました。そして、つぼみが7つもついたんですよ。そして1週間まえに1つが咲きました。
派手な色のものを買ったと思っていたんですけど、咲いたのはこの花です。この花じたいはすでに落ちましたが、ほかのつぼみもふくらみつつあるので、咲いてくれるかもしれません。
日本で売られているボタン苗のほとんどがシャクヤクの根にボタンを接いだものだそうです。そのために弱い。ボタンが消えて、シャクヤクが残ることが多いのです。少しずつ土寄せして、ボタンの木のところから発根させるといいと、立花吉茂先生に教えていただきましたが、それを知っている人は多くないようです。
先日、酔った頭で、そうだ、うちにはボタンはたくさんあるから、あれにシャクヤクを接げば、強力なシャクヤクができる、なんて考えました。あほらし!
枯れはしません。でも、大きくならなくて、花がつきません。去年、小さなつぼみが3つついたんですけど、小さいうちに枯れ落ちて、咲くことはありませんでした。
ことしになって、株もちょっと大きくなってきました。そして、つぼみが7つもついたんですよ。そして1週間まえに1つが咲きました。
派手な色のものを買ったと思っていたんですけど、咲いたのはこの花です。この花じたいはすでに落ちましたが、ほかのつぼみもふくらみつつあるので、咲いてくれるかもしれません。
日本で売られているボタン苗のほとんどがシャクヤクの根にボタンを接いだものだそうです。そのために弱い。ボタンが消えて、シャクヤクが残ることが多いのです。少しずつ土寄せして、ボタンの木のところから発根させるといいと、立花吉茂先生に教えていただきましたが、それを知っている人は多くないようです。
先日、酔った頭で、そうだ、うちにはボタンはたくさんあるから、あれにシャクヤクを接げば、強力なシャクヤクができる、なんて考えました。あほらし!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 1218話)南安... | 1220話)すき... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |