goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースで行こう

東京都東久留米市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、20年目に入りました。

できることから

2025-04-03 17:53:00 | NGO
ミャンマー中部地震の被害が伝えられています。現地の方々の悲痛な声も徐々に明らかになってきています。

先日、スタッフとしての業務で、私は日本国内のキリスト教会に支援を呼びかけるお電話をしました。また、微力ながら自分も募金での支援に加わりました。

また今日は、教会の祈り会でミャンマーの人々のことを心に留めました。オンライン上で集まった方々とともに祈りをささげました。

救出や復旧のために現地で尽くしている方々の安全も守られ、援助が届いていきますように。特に、弱い立場にある人々に手が差し伸べられ、保護されていきますように。

まずは関心を向けて事態を知ること、そして自分にできることを考え、行動を起こしていけたら…と思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな者のひとりに

2025-03-28 22:05:00 | NGO
先日、ある牧師のお話を伺う機会がありました。入管に収容された非正規滞在の方々に面会したり、仮放免の保証人を引き受けたり…という活動もしておられる牧師です。
入管収容者「200人」の保証人になった牧師、無力さ感じながらも面会を続けるワケ - 弁護士ドットコムニュース

入管収容者「200人」の保証人になった牧師、無力さ感じながらも面会を続けるワケ - 弁護士ドットコムニュース

茨城県牛久市にある東日本入国管理センターや、東京都港区の東京出入国管理局など、法務省・出入国在留管理庁(入管)の収容施設には、入管法に違反したとされる外国人が今...

弁護士ドットコム

 
収容されている方々のそれぞれの国籍、ご事情や境遇は異なるのでしょうが、ひとりの人間としての尊厳を守るために尽くしておられる活動に感銘を受けました。そして、私自身のあり方や生き方を再考する機会になりました。
この世界、社会に助けを必要としている方々は無数にいます。その大きな必要に対して、私ひとりに何ができるというわけではありませんが…
それでも何かお役に立てることもあるはずです。まずは身近なところで、相手の話を丁寧に聞いたり、自分にできることを協力したり…というのはできそうです。

上の記事の中でも引用されていますように、主イエスがこのようにおっしゃったと聖書は伝えています。

(新約聖書 マタイの福音書25章34-40節)
「それから王は右にいる者たちに言います。『さあ、わたしの父に祝福された人たち。世界の基が据えられたときから、あなたがたのために備えられていた御国を受け継ぎなさい。あなたがたはわたしが空腹であったときに食べ物を与え、渇いていたときに飲ませ、旅人であったときに宿を貸し、わたしが裸のときに服を着せ、病気をしたときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからです。』
すると、その正しい人たちは答えます。『主よ。いつ私たちはあなたが空腹なのを見て食べさせ、渇いているのを見て飲ませて差し上げたでしょうか。いつ、旅人であるのを見て宿を貸し、裸なのを見て着せて差し上げたでしょうか。いつ私たちは、あなたが病気をしたり牢におられたりするのを見て、お訪ねしたでしょうか。』すると、王は彼らに答えます。『まことに、あなたがたに言います。あなたがたが、これらのわたしの兄弟たち、それも最も小さい者たちの一人にしたことは、わたしにしたのです。』」

この聖書のことばにちなんだ聖歌です。
歌詞をよく味わいつつ、自分の祈りと行動につなげられたら良いですね。

典礼聖歌400番 ちいさなひとびとの






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦悩

2025-03-11 23:40:00 | NGO
今日は講師をお迎えしてのスタッフディボーション。
S先生がキリスト受難の場面からメッセージをしてくださいました。
神のみこころとして十字架の苦しみを受けられたイエスの姿に、仕える者、支援する者、他者を生かす者のあり方を学び、考えました。

折しも東日本大震災から14年。そのディボーションの中でも共に祈りをささげました。
東北ばかりでなく、昨今の被災地の復興やコミュニティ再建も困難な課題です。
被災した現地の方々はもちろんですが、共に労苦し寄り添ってきた方々も、多くの犠牲を払ってこられたと思います。


Above All / Michael W. Smith




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜ばしい知らせが動画で

2025-01-22 15:41:00 | NGO
私がワールド・ビジョン・ジャパンを通じて毎月支援しているチャイルドが住む地域、ルワンダのニャガタレ地域の様子を伝える動画が届きました。

たとえ、ひとりひとりができる支援は小さくても…
同じ思い、同じ願いを持つ方々の支援が集まれば、遠く離れた国の子どもたちの助けになるのを思い起こさせてくれます。

現地の人々の生活環境が着実に改善しているのは、本当に喜ばしいことです。
短い動画ですが、よろしければご覧ください。



ワールド・ビジョン・ジャパンは、キリスト教精神に基づいて、開発援助、緊急人道支援、アドボカシーを行う国際NGOです。

もう少し詳しく知りたい方は、ご参考までに以下のリンクを貼っておきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス

2024-12-21 22:09:00 | NGO
今年のクリスマスが、多くの子どもたちに希望を贈る時となりますように。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする