マイペースで行こう

キリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、19年目に入りました。

無理だったかな~

2007-05-14 22:46:32 | 教会の風景
今日、神学校の交流を目的としたソフトボール大会があった。
毎年恒例で行われているそうだ。
Sさんから何度か誘われていたので、昨日まで行くつもりでいた。
会場が東村山ということもあった。
ただし、自宅からは離れているので、徒歩ではかなり時間のかかるところ。

だけど・・・
結局、無理だった。
昨晩寝たのが2時だったので、朝は9時頃起床。
11時半頃にはもう次の予定のために出かけなくてはならなかったので、断念。

午後は御茶ノ水で牧会カウンセリング講座の2回目。
月曜日ということもあり、少々集中力に欠けるのが自分でも分かる。
それでも、ノートはしっかり取って、講義も聴いてきたつもり。

今日のテーマは、精神病理の概観についてだった。
統合失調症・うつ病・躁うつ病。
事例の報告と対応の提案。
参加者からの活発な質問もあった。

講座が終わって教会に戻るともう6時過ぎ。
教会の雑用を済ませて帰宅。
明日のギリシャ語の小テストの勉強も帰宅後に開始。
明日の小テスト大丈夫かな。

明日から来客の予定。
三重県から来るY君が三日ほどステイ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の午後

2007-05-14 22:14:36 | 教会の風景
昨日の午後は役員会だった。
先週の信徒総会を受けての話し合いが行われた。
今回も時折笑いが起こるような雰囲気だった。
こういう時間を役員の方々と過ごすことも大切だと思った。
普段なかなか忙しくて、ゆっくり話すことも貴重な時間。

その後、ひばりが丘へ。
Youth For Jesusはいつもと少し違ったスタイルで行われた。
Iさんをゲストに座談会風にお話を聞いた後、参加者から質問の時間も。
こうした進め方も時々いいな~と思った。

そして、夕食。
昨日は人数は少なめだったが、いつものように楽しく過ごした。




みんなが解散した後、仕事帰りのN君が駆けつけてくれた。
そして、急きょ、A君とN君はA荘(我が家)に宿泊することに。
A君の車で我が家へ。
意外な展開を迎えたのだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練も神様から

2007-05-14 21:54:24 | 教会の風景
礼拝では創世記22章から説教。

神様がアブラハムに「息子イサクをいけにえとしてささげよ」と命じられた場面。
一見、非情とも思われる神様の命令だが、
そこには神様の配慮と人間の祝福を願う心が現れていることを学んだ。


「これらの出来事の後、神はアブラハムを試練に会わせられた。」(22:1)


試練さえも神様のお許しの中で与えられている。
神様は、私たちの耐えられない試練を与えない。
神様の真実と誠実への信頼は、試練の中でも、驚くべき平安と従順をもたらす。
試練は、私たちの内に、決して他には変えられないものをもたらす。
初めから、神様は私たちから奪うことを目的としてはおられない。
その証拠として、アブラハムはイサクを失うどころか、イサクを得て、子孫の祝福を再度確証される。


「あなたが、このことをなし、あなたの子、あなたのひとり子を惜しまなかったから、
わたしは確かにあなたを大いに祝福し、
あなたの子孫を、空の星、海辺の砂のように数多く増し加えよう。
そしてあなたの子孫は敵の門を勝ち取るであろう。」(22:16,17)


主よ。
試練の時も、私たちがあなたの真実と誠実さを思い起こすことができますように。
あなたはどこまでも恵み深く、私たちの本当の幸せを願っておられる方です。
感謝します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙な週末

2007-05-14 21:20:38 | 教会の風景
土曜日はいつもよりさらに忙しかった~

朝一番から神学校に向かい、オープンディの講義。
たくさんのお客さんが出席。
ギリシャ語の講義にも6名ほどの参加者があったのには正直驚いた。
語学には参加者はいないだろう、なんて勝手に思い込んでいたので。
チャペルにも大勢の方が参加された。
I先生も今回のオープンディに来て下さった。

チャペル終了後、東京駅へ向かう。
同じ東京都内と言えども、電車で1時間以上かかる。
かねて約束していたM君とK先生と会う。
M君とは私が豊橋にいる頃に会って以来のこと。
随分久しぶりだが、M君は前とあまり変わっていないように見えた。
カフェでしばらく話をして、M君に紹介するための葛西のある教会へ向かう。
突然の訪問ながら牧師先生夫妻の温かな歓迎を受ける。
何年か教会生活から離れていたが、M君が落ち着いて信仰を育むことができそうだ。

その後、K先生を案内して御茶ノ水のCLCへ。
K先生も本が好きなのでゆっくり見てまわった。
私もついでに本を2冊購入。
今回は礼拝に関する本を選んだ。
これからゆっくり時間をかけて読んでいこう。

土曜日にしては、めいっぱい動いた日だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はオープンディ

2007-05-11 15:12:45 | 神学校・講座
明日、神学校ではオープンディ。
たくさんの方が講義とチャペルに参加されるだろう。
確か昨年は教室もいっぱいだったし、チャペルの時間もかなりの人だった。


今日はチャペルから出席。
O先生が「キリストこそ知恵と知識の宝」ということで説教。
ちょうど今執筆されている本のテーマに沿ってお話くださった。
仏教とキリスト教の比較をいろんな視点から検討。
類似点と相違点を明快にされる。
調べれば調べるほど「キリストの内にこそ、知恵と知識の宝がある」ことが分かってくる。


チャペルの後にギリシャ語の講義。
今日は珍しく宿題はなかったが、小テストはあった。
最近なかなかパーフェクトとまでは行かなくて、微妙に抜けが出る。
とっさに活用形が出てこない。
アクセント記号の位置なども多少自信がない。
そんな状態で、次から次へと新しい文法事項が増えていく・・・。
これは大変だ~


講義の後、花壇付近の草取りを少しお手伝いした。
すぐに昼食の時間になってしまったので、ほんの少しの時間だったが。
明日の来客に備えて、環境美化にも抜かりなく。


明日もギリシャ語の講義があるので、オープンディに神学校にいることになる。
今から宿題と小テストのための勉強に取り掛かろう。
明日のオープンディも集まる方々にとって良い時間となりますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする