パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

ああ、つめたい、でも欲しい

2006年06月17日 | 成長記録
昼ごはん時。

少し冷ました、うどんとカブをあげたあとに、初挑戦、ヨーグルトを与えてみました。

そのヨーグルト、冷蔵庫から出しておくのを忘れ、少々冷えていたのかな。
冷たそうな顔付きをしています。イヤーな顔をしているけど、1口上げたあと、
「もっとくれ」と要求されました。
写真はすでに4口目です。でも、1口目からずっと同じ顔なんだけど!

補助輪無しで走行中!

2006年06月17日 | 成長記録
今日の午後までが晴れると聞いていたので、急遽公園にゴー。もちろん自転車乗りの練習です。でももうだいたいできるようになっているけどね。

今回の練習は、少し段差のあるところでも上れたり、パパが鬼となって、おいかけっとしても逃げ回れるようになること。
でも、心配無用だった。あっさりと逃げられた。
12インチ(写真のとおりとても小さい自転車)ですが、こんなんでも速く走れるから、恐れ入ったものです。
ちなみに、パパは5分以上連続で走れるほど、まあまあの持久力はあります。

札幌で見かけた光景

2006年06月16日 | その他
昨日、今日と札幌に出張に行っていました。
まだ帰宅していないので、もうかれこれ35時間近くも家族と会っていません。

出張先は札幌。別に札幌だからっていうわけではないと思いますが、まあどこにでもいそうな親子に出くわしました。

ママさんが、おんぶで月齢8ヶ月くらいの男の子をおんぶ紐でたすきがけで縛っていて、その後ろから4-5歳のやんちゃ坊主がついて歩いているという風景。
そのやんちゃ坊主、ちょうどあかちゃんの背中の真後ろにあたる、ママさんのおんぶ紐の中央をなぜかびしばしと叩いている。多分悪ふざけだと思うけど。

慣れているのか、あかちゃんも別に泣きもしない。寝てもいなかった。

ママさんは気づいてか、気づかずにか、どんどんと前を歩いている。
ああ、我が家と似たような風景。
ただ、我が家の場合、
・週末はパパが抱っこ。
・おんぶではなく、抱っこのため、子どもが前にいることになる。
・そのため、やんちゃ坊主のしゅんちゃんは、前から叩こうとする。
・それで、たまにパパとしゅんちゃんの足がぶつかりその反動でしゅんちゃんが転ぶ。

ああ、うちのほうがお馬鹿な親子のようです。

夜まで自転車乗りの練習

2006年06月14日 | 成長記録
予想はしていたが、まさか本当だったとは。

昨日の早朝、7時から補助輪無しの自転車乗りの練習につき合わされ、確かに乗れるようになっていたことを確認して、早々と会社に行った。

昨日は接待もあり、帰宅が遅く、予想どおり、今朝に妻としゅんちゃんと会話することになった。

「昨日の午後、自転車の練習をしたの?」
「うん、幼稚園から帰ってきてから、公園で!」
と、よくよくきいたら、4時に一旦帰宅したあとに、公園に出かけ、そして夜に家に帰ってきたようでした。ホント、全然練習を辞めなかったらしい。
だって、しつこい性格だから、すぐに引き下がって帰宅するはずないし。

ふと、待てよ。一体どれくらいおきていたんだろう。
と計算してみた。

朝6時50分起床。
夜10時過ぎに就寝。

な、なんと、15時間を起きていたのだ。昼寝もしていないとか。
4歳時がそんな長い時間おきていていいはずがなく、ちょっと問題かもしれない。
ああ、早く自転車の練習に飽きますように。

その前に、梅雨で外出も出来なくなるから、ちょうど良いタイミングの練習だったかもしれないね!しゅんちゃん!