ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

旅 その113

2018年07月23日 | 日記

鶴岡公園

ようやく駐車場を見つけて公園へ向かった 向かいには、なんだか古ぼけた大きな建物 

敷地は草ボウボウ おまけに屋根の松、杉も林になっている 表に回って見たら

慶應義塾大学先端生命科学研究所の、看板が見える 館内には微かな人気があるようだ 

う~ん、研究の為に、雑草を生やしたり、屋上を林にしているのか・・・・・

園内には荘内神社、藤沢周平記念館があったけど素通り 寄ったのは大寶館 

写真撮影禁止だったから、何が展示されていたか忘れた

致道博物館

エリアには旧西田川郡役所、旧鶴岡警察署等、全部で7棟 郷土資料館か博物館と言えばよいのかな 

展示品は価値の有る物ばかりだろうが、俺の能力ではよく理解できない

加茂水族館

ここは良いね クラゲを見れば単純に、奇麗、幻想的と感じるし、撮ることも出来た 

それに比べ、資料館、博物館だと諸々考えなければならないし、読まなければならない 

撮る事も出来ない 俺は、単純な頭脳しか持ち合わせていないから

「道の駅 にしあいず」でマーキング なんと宮古島コーナーがあるではないか

何か目ぼしいものはと・・・ 泡盛はたんまり積んで来たし・・・ 「豆腐よう」だな 

間違っていなければ、泡盛に豆腐と赤麹を入れ発酵させた物のようだ  

25mm角程度の豆腐が4個入って650円 高いけど、どうしても食いたい 食うというより、

箸でチビッと削って、泡盛もチビッ これは家に帰ってから、じっくり味わおう 

今夜の泊は「道の駅 あいず湯川・会津坂下」にしよう 

先ずはスーパーで肴を調達だな 今日は、かなり走ったので疲れた 早く、一杯やりテェー 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする