ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

米虫と糞の除去

2021年09月27日 | 日記

米櫃から容器に落とすと底に微細で茶色の虫の糞 炊く時に洗い流して、

水を張って浮いた虫を取り除いてから研げば良いが、そのまま放置すれば中で

米虫が大発生するかも 夕べ、銀マットの上に敷き均した パヤパヤ状態だから、

かなりの量が飛び散った (トレミングで隠したさ) 

今日昼頃に借りて来たアマランサス用の篩に入れ目視しながら越したけど 

マットの上には糞は見えなかった 米虫はいたので、ピンセット挟み手鍋に

ポイして水を注いだ 水攻めだな 

最後に銀マットを曲げて米を集めたら糞もあった 糞が散らばっていると、

老眼、乱視だから、目視なんか当てにならない 

10kg単位で精米して、無くなったら精米すれば良いのに 

米櫃の中も掃除です 電気コードと引き出しを外し、ホースで水を吹きかけて

埃、虫の卵を流してから、タオルで拭き取る 買い替えて7,8年経過したが初めての掃除 

陽を当て乾燥と、効果があるか解らないけど米虫の追い出しに紫外線殺菌 

台所に置いてあった床と裏側壁面は汚れと埃 こんな時でないと掃除しないからな 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする