ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

旅 その116

2018年10月22日 | 日記

今夜(10月7日)から北の大地の彷徨が始まる 何時も旅用品をカバンに押し込んで

家を出るのだが、必ず何かを忘れる 今回は何かな 

真っ先に揃えるのは度数40度の泡盛 だから、これは絶対に忘れない 

後は途中のコンビニでツマミを少々買い込んで乗船 それからが至福の時

船内の飲食コーナーで道内をどう彷徨うかチビチビやりながら、日をまたぐまで

綿密?に検討するのだが、朝になると全く覚えていない 困ったものだ

 

M氏の畑際に栗の大木が数本生えている 氏が下草を刈って置くから、好きな位拾って

行けと言うので午後からに拾いに行った 今年は当たり年らしく、大粒の栗が無数に落ちている 

籠に栗をテンコ盛りに入れ持ち帰り、北の大地の土産にした もう一籠拾ってくれば良かったかな

欲張りか・・・・・ でも誰も拾わないし・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗拾い

2018年10月06日 | 日記

子供頃は栗が落ちていれば必ず拾ったものだが、今は誰も拾わない

車に踏み潰されている 時代は変わったけど、その日暮らしの俺は早速拾って来た

明日はM氏の畑際の栗を拾いに行こう 氏の山から、春は葉ワサビ、秋は栗拾い

俺が勝手に決めているの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈終了

2018年10月05日 | 日記

今日中に稲刈りを終わらせないと、明日から雨が降りそう

朝の7時からM氏と稲刈り作業です 頑張った甲斐があって3時頃終了

脱穀しなければ分からないが、収量は昨年よりやや少ない感じ 天候、施肥、水管理

等々あるが、我ら素人百姓にすれば上出来だ

足腰、腕が痛い 明日は何もしないぞぉ~ 静養日だ

何で、こんなに飛行機雲が出来るの 飛んだからか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人稲刈り その2

2018年10月04日 | 日記

朝一で穴あけ機(オーガ)を借りて来て、ホニオ積みから始まった

自分の背丈より高くなると脚立を使わなければならない

二束掴んで、脚立に乗って積む 単純作業なのだが「疲れる」の一言

何回の昇り降りしたかな 因みに今日の歩行計は19,000歩

明日はM氏が仕事を休むので、何とか稲刈りを終えれそう

オーガのレンタル料金はD/¥2,000― 3日借りるのだから・・・・・

中古品でも探すか 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人稲刈り

2018年10月03日 | 日記

台風の置き土産の田圃の水を昼に見に行ったら、何とか刈ることが出来そう

一人だから取り合えず、1反歩を刈って、ホニオの杭を立てる列に集めた

暗くなるまで頑張って14,000歩 疲れた ~

明日はリース屋から杭の穴あけ機を借りて来て、今日刈った稲をホニオにしよう

週末はまた台風が来そうだから、少しでも刈ろう また予定が狂った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌサフラン

2018年10月02日 | 日記

花が咲く前の地面には雑草が生えていて、それに何回か除草剤を散布したり、

草焼きバーナーで完全に焼く 根には薬剤効果がなかったようで毎年のように花は咲く 水仙も同様 

野菜だったら、ほんの僅か掛かっただけで枯れるのに

毒性植物ってシビラッコイのかな まぁ、無理して枯らすこともないが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2018年10月01日 | 日記

甚大な被害を予想していた台風被害24号だったが、稲の倒伏なし ホニオも倒れなかった 

田圃に雨水が溜まっただけ この程度で済んだから良しとしよう

週末はまた稲刈 早く水を抜いて歩きやすくしておかなければ

けど、既に南の海では台風25号が発生したようだ もう台風は勘弁だな 

昨日、届いたチェーンソー 今日が使い始めで切れ味抜群 調子付いて

切りまくっているうちに、チェーンが外れた  再取り付けして手で

軽く往復させたがスムーズに回転しない 外れる時に、ひん曲がって

ガイドバーの溝を擦っているみたい チェーンをもう少し張っていれば

何も問題なかったのに ホーセンターで同等品を購入 全くもって無駄に出費だ 

反省 ! 反省 !

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする