米代川の状況見ながら、いつでも釣行できるようにして今か今かと待っていた
解禁以降、とても釣りどころではない 囮水槽を撤去して今期の鮎釣りを終了です
水槽の場所は泡盛の空瓶置場です 母屋には正味5升あるさ
釣行がないから竿納めも無いか でも、竿納めの儀式をしよう
連続45年の鮎釣り 今年で途切れたか・・・・
米代川の状況見ながら、いつでも釣行できるようにして今か今かと待っていた
解禁以降、とても釣りどころではない 囮水槽を撤去して今期の鮎釣りを終了です
水槽の場所は泡盛の空瓶置場です 母屋には正味5升あるさ
釣行がないから竿納めも無いか でも、竿納めの儀式をしよう
連続45年の鮎釣り 今年で途切れたか・・・・
今年の玉蜀黍の出来栄えは最低 鞘から良い所だけ削り落として、ラップ袋に小分けです
後は冷凍保存 それでもスーパーから買う缶詰よりは美味いと思うが
枝豆も保存するので、もう冷凍庫に余裕はない 昔だったら玉蜀黍の鞘を軒下に吊るして
乾いたらドン菓子にしたものだが、今時食う人いないべな
玉蜀黍に張り巡らした電牧は外さないで、秋まで放置して乾いたら焼却だな
四つ足には一粒も食わせないようにしよう
忘れることが日増しに増えた トイレの電気の消し忘れ、バスタブに洗剤を吹き付けて、
水洗いを忘れる 腰痛を和らげるにはシャワーだとダメなの どっぷりと湯に浸からないと
その他、数え上げたら切りがない そのくせ、晩酌は忘れないもんな
普段は仏壇に供え物は殆どしない そりぁ、水ぐらいは交換するよ
盆でもあるし供えたさ 供えて一か月もすれば廃棄となるのが常
みみっちいけど、これだって金 食えないこともないし、廃棄するのは勿体ない
医師には甘い物は控えろと言われている けど、この際だ 小分けして1日に
これだけ食おう 供え物を全部食い終わるまで何日かな
因みに酒もかなりの糖分が有るんだよね これは別格だべさ
雨が降り続くからなのか、奥の枝豆は病気感染して下の葉が枯れかかっている
播種時期、移植時期もバラバラなので斑になっている 斑でも良いが病気感染が
なければ
毎年、食い切れなくて大豆になる 秋口には茎ごと抜いて焼却するので無駄な労力と経費
こまめに収穫して、冷凍保存をするとかアチコチに配れば良いのに
来年から心を入れ替えて、早めの播種で鳩が種子を啄む前に葉が出揃うようにしよう
と、思うのだが
収穫するには早すぎるけど、 味見も兼ねて収穫して茹でた
食えないこともないけど、やはりイマイチ あと、一週間もすれば良いかな
テーブルには玉蜀黍、キュウリ、トマト、枝豆、ナスが毎晩続くのか
夕方に、また大雨警戒レベル3か 明日も終日雨の予報 嗚呼。。。
大雨警戒レベルが17:30にレベル3で継続更新された 17:20頃に我が家から、
空を見上げたら青空 俺の住んでいる町 そんなに広かったかな
確かに川は大増水だけど、土砂災害も含めてか んだば、解る
玉蜀黍の髭が茶色に変わったので、掴んでみた 全体に細いし、先端は実入りが
悪く尖っている 髭の色が変わったのだから、茹でとチンして食い比べてみたら、
どちらも甘味が少ない とても人様にどうぞと言える代物ではない
俺の育て方が下手なのと、品種選定が間違っていたかも 甘味だけを考慮すれば、
昨年同様のゴールドラッシュにすれば良かったか
だからと言って廃棄は勿体ない 粒を削いで冷凍保存しよう
本当に、18日から晴れるってか
草だけを刈って居れば刃こぼれは起きないが、どうしても石とかコンクリートに当ててしまう
刃こぼれを起こしたら、直ぐ研磨すれば良いのだろうが面倒
研ぐ枚数が多くなったら研磨です 今日は腰痛に耐えながら、草取り椅子に座って8枚の研磨
千円で2枚の刃で使い捨てにすれば楽なのだが・・・・ でも、研磨機を買ったからな
あと何枚研げば、研磨機の元をとれる その前に俺が壊れるな
マウスパットの表面の被膜が部分的に剝がれ、端が捲れてマウスが引っかかるので
買い替えた 新しいマウスの滑りは抜群 因みにローマ字表示が良かったのではなく、
サイズが大きかったから選んだだけですから 俺の入力方法は未だに右手中指だけで、
ポツッ、ポツッとカナ入力 何十年もカナ入力で慣れて来たもので、
今更ローマ字入力もないね それに暇な毎日なので、急いで打つ必要もない
在職中は女子社員達は入力伝票だけを見て、両手でカシャカシャとローマ字入力
キーボードを見なくても打っているってことは、彼女等の指に目が付いているな
そうでなければ、あんなに早く正確に打てる訳がない 絶対に付いているな
天候不順だけど、トマトは食い切れないほど熟す
買い替えても処分しなかった冷蔵庫もあるので、冷凍保存をしよう
今迄、冷凍にした事が無かったのでYouTubeを見ながら成程、そうか
その内、玉蜀黍と枝豆も保存するから直ぐ満杯になるな
去年、買った冷凍庫はブルーベリーで満杯
冷凍庫ではなくストッカーを買えば良かった なんでも計画性が無いんだから
今日も雨 明日も雨 11日以降ずっ~と雨 それもかなり高い降水確率で
こっちにだって、諸々都合というものがあるの 一体、今年の天候はどうなっているの
電気牧柵に新品の乾電池を8個入れて設置 18日目で、電圧低下のランプが点灯です
百均製だから、それとも玉蜀黍が倒れて一晩 電線に触れていたから
どっちが原因か解らないけど、今度は電線には物が引っかからないようにとぉ
昨年は3か月使えたけどなぁ 単一2個で¥110- まぁ、良いさ また百均製だな
近所の人が、今日 ハクビシンを見たよだって あぁ、やっぱりなぁ