店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

( 'з' )

2022-12-24 08:47:00 | 熱帯魚関係ね


雪に弱過ぎ東海地方の高速(*´-`)
そこらじゅうで事故しとるやん(*´-`)

つまり、可児、多治見は本日スルー(乂'ω')

豊田は・・・・下道の状況次第だぬ。


ps発送は日曜便で年明け必須種を補充してから一緒に送ろうと思う今日この頃🥺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客しゃんとのトーク

2022-12-23 21:46:00 | 熱帯魚関係ね
今日ペットエキスポ浜松店しゃんへ行って

水槽へ魚を浮かべてるタイミングで

バルーンモーリ―を見せてくれ~ってお客しゃんに出会った。



結果、持込み分の大半をお二人で買ってくれていたんだけど
その後ミーアキャットとの戯れタイム中に戻って来られまして
色々と質問を受けていた。


市内の店に出向きまくったり、問合せしまくってるが
取り扱ってる店が無いとか、サイズが凄く小さいのが多いのに
ペットエキスポ浜松店しゃんでは時々ビックママサイズとか居るのは
何故なんですか?等々。


おっさん世代の常識ではネオン、グッピー、プラティーとかの超絶定番魚の近くに
泳がせておく定番種的な感覚だから、取扱店舗が無くなってきているって事がビックリ仰天や!!




おっさんとこだと水槽2箇所使って棚に在庫してるし、ペットエキスポしゃんへは普通に出し続けていたんで予想外の声にマジびっくり🫢

そんなこんなで質問してきたおきゃしゃんには
サイズが小さいのは航空運賃の上昇と円安で、輸送費がアホみたいに上がってるから
1箱に沢山入るサイズ帯にして1匹あたりの単価を維持しているんでしょうなぁ~。

1箱2万の輸送費を350匹で割ったら1匹あたり57円。。
1,5㎝サイズダウンして1箱2万に対して1000匹したら20円の輸送コストになる的な感じですよ。

バルーンモーリーの輸入元はうちの場合は主にタイとインドネシアなんだけど
華僑が経営しているインドネシアだとオーダーサイズに対して正確な選別で送ってくれるけど
欲望とウハウハ満ち溢れる国タイから送られてくる場合は、こちらからのオーダーサイズなんぞ頻繁に無視して巨大個体や超絶小ぶり個体をドシドシ送ってくるし
なぜかライヤーテールタイプだらけで送って来る事もあれば全部同じ色だけで来る事もあったりしてコントロール不能でつwww
国民性の違いかなと。。。

そんな感じでお客しゃんの疑問に応えておったのだが
客しゃんの生の声ってのはいろいろと面白いし、見ている着眼点も
新鮮に感じるから面白いし勉強になるなぁーと思った出来事であった(*´-`)


ラインナップと言えば
ペットエキスポしゃんでも店ごとに取扱い品種に差はあるし
そもそも近所の系列店の共食い対策や競合店対策で意図的な差を出すためにラインナップを変えてる
店もあります。
担当者の好みってのもあるだろうしね。
岐阜エリアだと可児店しゃんと多治見店しゃんなんかは距離的にも近いから
野外売場を思いっきり使ってみた売り場と、インショップ型の店舗って感じでかなり違うし
水槽本数の差もあるから定番種は同じでも、その他の取り扱い品種には大きな差が有りますもんね。

豊橋汐田橋店しゃんと豊川正岡店しゃんも近いので、また違った内容で意図的な差を付けてるし。

おっさんの知らんとこだと、お客さん情報で熱田店しゃんなんかは
ブリーディングファ~ム熱田と呼ばなきゃアレかなって思うぐらい最近変化してるみたい。




壁水槽の大改装で卵生めだかイパーーーイ。
アジアアロワナも復活!
今後はアピストもイパーーイになるとかなんとか。

やりはじめなので親は順調にグハッてる感がありつつも
スタッフの勉強代と思えば安いんでね。
産卵した耐久卵は順次回収出来てるみたいなのでそれらが今後どう出てくるのか楽しみにしてるみたい。

コオロギから魚まで自家生産品をじゃんじゃん殖やして、じゃんじゃん売ってみんなで儲けるスタイルになるのかにゃと?


しかーーーーし、全然無関係な会社の店だと内情を全く知らんので何とも言えんけど
そんなんだったら水槽なんて全部撤去しちゃえよwwwって感じる店も多々。。

まあ、餌とかの商品と関連付けて売らないとアレだしね。。
特に量販店スタイルの店だと魚単品で見れば赤字前後で
踏ん張って、そこからどれだけ売上数を伸ばすのかで
全体(商品込)の売り上げ規模を積みますって傾向が強いのが魚ですから
赤字部門はNoと言われやすい現代では減ってるんでしょうね。

そのくせ、魚生体を取り扱わない店舗で顕著に関連用品が
売れなさすぎて何とかしたいから、設備の無い店でも展開できる
魚って居ませんか?とか聞かれる事もwwww


そんな時の返答は・・・・・金も人材も人手も無いなら動かざること山の如しでゆるやかに沈下せいっ!

これで決まりやっ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は

2022-12-23 20:20:00 | 熱帯魚関係ね
明日のおっさんラウンド予定は

多治見、可児、豊田からの深夜のDIYってのが普通なのですが
天気予報を見ていると雪が・・・・・。


つきましては、高速道路がチェーン規制区間になった場合は
その区間エリアはスルーいたしまつ。

ちょうど日曜の輸入でアレコレ必要な魚が入ってきますんでね(*´-`)
来週発送でおねげーしますだ。



てか、既に寒い、風つえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ🥺🥺🥺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスサイズ

2022-12-21 13:39:00 | 熱帯魚関係ね

ナイス可愛らしいサイズのパールグラミーしゃん٩( 'ω' )و




クボタイ(ブルーネオン)は今回も少数(*´-`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケ、パルダ

2022-12-21 12:31:00 | 熱帯魚関係ね


オーダー表に合わせて出荷品を分けてる。

現状の在庫は以下の品種と
なりもーした_(┐「ε:)_






















うんうん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( 'з' )

2022-12-21 12:16:00 | 熱帯魚関係ね



カーボン巻き巻٩( 'ω' )و

樹脂モリモリ٩( 'ω' )و


仕事しろww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2022-12-21 11:06:00 | 熱帯魚関係ね
業務連絡(*´-`)


紅白ソード&グラスブラッドフィン完売

年内最終輸入便25日に入荷予定なり。

来週手に入ると思ったら大間違いぜよっ🥺🥺🥺🥹🥹🥹🥹🙇🙇‍♂️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*・ω・)ノ

2022-12-20 17:16:00 | 熱帯魚関係ね





小型ケースでベタを飼育してる方向けに
無言で混泳をオススメする売場へ(*・ω・)ノ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルボン

2022-12-19 16:11:00 | 熱帯魚関係ね


やりやがったなブルボン( ゚д゚)、ペッ

久しぶりの個人的ヒットグミ。。買い占めます🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺






やりやがったなオーナー( ゚д゚)




2階で妙な植物の育成を始めた結果
会社で雨漏り発生しまして
おっさんが10年近く使ってるゴミ・・じゃなくてケースがビッショビショやwwww

流石に引退か(*´-`)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

378ミナミヌマエビ

2022-12-19 14:32:00 | おっさん的熱帯魚図鑑的なメモ書き日記🥺






378ミナミヌマエビ


日本にも広く分布する小型シュリンプの定番種。観賞ルートにおいては実際のところ様々な品種が
ひとくくりに「ミナミヌマエビ」として販売されており、総称として使われる傾向が強かったりする。
その最たる例がシナヌマエビと呼ばれる品種(こっちも実は総称ww)でして、おっさんがウロウロしてる
愛知県ではこっちの方がどこでも採集できるってイメージですらある。
パッと見の外見はほぼ同じながら、額角の長さの違いから見分けは簡単や!と言いたいところだが
実際にはシナヌマエビは多様な品種の総称であり、ミナミヌマエビとの交雑種も確認されている事から
DNA判定しなきゃもうワケワカメ~~なのが現実であろうかと


観賞用として流通している個体群の飼育下でのオススメポイントと言えば
やはり掃除屋さんとしてのポジションであろう。
雑食性でツマツマとコケや残り餌などを食べる姿が愛らしい。
小型種ゆえにヤマトヌマエビほどの処理能力は無いものの
小型種ゆえに稚魚水槽の掃除屋さんとしても使い易く、そのような環境下では
ヤマトヌマエビに比べて稚魚の捕食率が抜群に低く安全かな。
また淡水環境での繁殖能力があり、飼育下で産まれたての稚エビを
愛でながら育てる楽しみは純粋に生き物好きの好奇心をそそると思う。

小型魚との混泳は特段な問題はなく、常識的なサイズ差感覚を持って選べば
組み合わせの安全性は保ちやすい。単純に丸飲みされるほどの大きさが有る魚にとっては
餌になるので、その辺りに注意を払っておきゃ~OKって感じね。


で、おっさんがペットエキスポ各店しゃんにリリースしている個体群は
近隣で自然採集している個体群でしてね、今の時代それはもう不審者フィールド全開な訳です。

採集の基本時間帯が夜になってしまう点が最も不審者がられる要因であろうと思っていたが
実際のところ昼間でもおっさんが1人で意気揚々と採集しているとパトカーがやって来る事もしばしば
親子連れ、キッズ集団以外の採集人にも人権をくれww

与太話はこれぐらいにして、おっさんが何度もお巡りさんと世間話をし
無駄に仲良くなって新人の職質の練習台に協力させられる(←実際にそう言われたwそれぐらいの関係性ってのも個人的にはありだと思ってる)って事は、一般人から見たらそこにアミとバケツを持った人が居るのは
おかしい&不釣り合いな場所ってイメージしやすい場所って訳でもありましてね、
そ―ゆー場所で採集している。

イメージとしては大きな川や、小川と呼べる規模の川ではなくて
一般的な視点で見るとドブと表現した方が適切な場所と言えば分かるかにゃ??

生息自体は大きな川にも当然住んでる訳だけど、大きな川だと魚や他のエビも沢山居る訳でして
その品種だけを狙いすまして大量ゲットするのが難しいのです。
採集後に選別せにゃならんのは単純に手間だし、近年では特定外来種の移動禁止などの
法律の絡みもありますんでね。。。

合法的に効率よく狙った品種だけを最短でどっさりとゲットンするには
その品種だけが高密度で密集している場所を探すのが一番です。

その為に必要なのは・・・・・・・探し回る足と時間www

それも正解ですが生き物好きとしては、その他に習性を観察して探す方法がありましてね
ミナミヌマエビの場合は生涯サイクルを1年と仮定した場合にどの時期にどこへ行くのかを観察してみました。


その結果、愛知県では8月~9月頃に新しく産まれた個体群が川を遡上し、天敵の少ない田んぼ際の流れのある水路で成長する。
10月から12月頃には遡上先の水路をほぼ埋め尽くすほどの密度まで殖え、そこで大人サイズにまで成長する
1月~4月頃は越冬の為に遡上先水路で大人サイズにまで成長した個体は、逆に水路を下り大型河川まで到達し越冬。
子供サイズ~若親程度のサイズ帯の個体群の大半は水路をさらに遡上し原流域付近の水深が確保できる場所に集まって集団で越冬し、ごく一部の個体群は元の水路に留まる。
5月~7月頃になると越冬組は一斉に移動を開始して大型河川へと下りながら産卵繁殖を繰り返す(*´-`)


こんな感じで季節とサイズ帯の違いに合わせて移動している事が判りましたww


おっさん的には10月~12月の水路を埋めつくす時期が採集が楽で一番好きであるが
採集が楽って事は採集時間も数分で終わるって事でして他人の目に付く事も少ない。

1月~4月の集団越冬時期に関しては、そもそも需要が減るので採集量を少なく見積もれる事と越冬場所に密集してジッとしている個体群をアミで掬うので作業も短時間で終わる。


問題は5月から始まる越冬後の大移動シーズン。。
出荷ベースで言えばシーズンインしており需要がマックスに到達している時期なんでつ。
それなのにエビが密集状態からばらける為、数を確保するのに時間がかかる。。
つまり人目に付く→通報される→パトカーが来る→「今年も来る時期になりましたね~(笑)」
とあいさつされるミナミヌマエビルーティーンwww


ちなみにおっさんが採集するとこんな感じ




魚の配達で使った発泡箱に水を極力入れずにエビだけ入れて持って帰って来る。
一見雑な扱いに見えるだろうが、数千、万単位で採集と移動をしようと思うとこれがベスト٩( 'ω' )و

まぁ、前提条件として移動時間が1時間以内である事、移動中も箱の中の温度が20℃未満程度を維持する事(エアコンガンガンで冷やす)ってのはあるんだけどね。

下手に水を入れると10分で酸欠になって全滅します。
エアレーションをしたとて密度が高過ぎて追いつかにゃい(*´-`)
さらに言えば採集直後の個体はあっという間にぶりぶりーっと💩するので、30分後には排泄物などで水がくっさーってなる🥺🥺

色んな意味でお店で売ってる状態とは異なるんです。

発泡箱に入れて蓋をすると湿度は保たれるからミナミヌマエビはエラ呼吸をスムーズに行えて、まずは酸欠のリスクが無くなる。
次に水を入れない事で排泄物がエラに入り込んだりせずに済みダメージが広がらない。

その結果、絶好調なコンディションでストックヤードまで移動が可能となる٩( 'ω' )و

到着後に発泡箱に水を入れると
仲が全く見えなくなるほどに
どちゃ濁りになりますので
2度ほど水を入れ替えながらあらって
それからストック水槽へ入れる感じですかね(*´-`)

それでも翌日には大量の排泄物が出るから
2日間はひたすら水換えして、お店や一般ユーザーへリリースする為の移動に適切な状態にまで整えるんやで🥺🥺🥺🥺🥺🥺



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする