店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

ハーフムーンセレクトシリーズ ホワイトマジョーラ

2022-12-11 11:52:00 | おっさん的熱帯魚図鑑的なメモ書き日記🥺






ハーフムーン(ベタ) セレクトシリーズ トリカラーホワイトマジョーラ 時価

ハーフムーンの色彩バリエーションのひとつ。3色表現が特徴であるトリカラーにプラスして白部分に光の当り方や体の角度によって青紫色などの色彩表現が現れるマジョーラカラー。

むっちゃ綺麗な表現体ではあるが、スマホカメラで適当に撮影してるおっさんのスキルではマジョーラカラーの良さを画像で再現するのは不可能や(゚Д゚)カァー ≡゚д゚)ペッ!!

現物を目で直接見る事ができる人だけの楽しみだね(*´-`)


うんうんうう˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ最近の変化?

2022-12-09 19:14:00 | 熱帯魚関係ね
ここ数日の出来事(*´-`)


月曜日に事故救護して以来





懐かしすぎるザプレコを某ショップ店員が持って来てサインをせがまれる・・・。




ドウシン若っwww





銀メッキのエンブレムをオーダーしたのに
赤メッキのエンブレムが届く・・・・(*´-`)
いや、そーゆー色を卒業するしたかったんやワシは。。。





スーパーサイヤ人化したみたいな寝癖付きのウサギを見かける・・・🥺🥺可愛い。


ヤマトヌマエビが突然2000匹届く・・・・(゚Д゚)カァー ≡゚д゚)ペッ!!






極めつけは商品代引きで来るはずの個人的買い物グッツが
元払いで届く・・・・・・。

人手が減ったのでメンテスタイルを変えたら自社ストック魚のコンディション爆上がりして廃棄金額が80%オフになってもうたり・・・・・(*´-`)って、減りすぎやろ。




おっさんの唯一続けているスマホゲームに
新しい機体が登場(*´-`)ガチャガチャ


何か知らんけど、プチトラブルばっかり起こるやん!


どれもワシの不利益にはなってないんだけど
なんだろう・・・・・・仕事はちゃんとしてくれwwwwマジでwww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーエンペラー

2022-12-09 13:14:00 | おっさん的熱帯魚図鑑的なメモ書き日記🥺



ブルーエンペラー(インパイクティスケリー) 176

南米原産の小型カラシン。特異な形状のヒレを持つエンペラーテトラに近い仲間であるが
本種のヒレは良く見る形状となっており見分けは容易。
販売水槽では比較的地味で特徴も無い魚と見られがちであるが
数ヶ月の飼育で、しっかりと成魚に育て上げる事で初めて本来の青紫色を見せてくれるタイプ。

飼育者の手で育てて色を出すタイプの小魚は、良いモノを買って即満足する近年の傾向とは相反する存在ゆえに販売数視点で見ると当然売れない魚と言える🥺🥺🥺


んがしか~~~し、育てて色を出すのが難しい品種では無い為
初心者でも普通に飼育していれば勝手に仕上がってくれる本種のようなタイプは
別の視点から見ると売っていくべきタイプとも言える。

例えば販売店では地味に見える個体群が主に売られているのに
エンドユーザーが数ヶ月飼育した手持ちの個体は青紫色の美しい子に仕上がってる点に注目するとそれってつまり家の子は売り場の子よりも全然綺麗って気持ちがエンドユーザーに芽生えやすい。

誰に対するマウントって訳じゃないけど、そこは人間、やっぱ自分とこの子が
圧倒的に綺麗なら満足感を店でも感じる機会が生まれるのが普通。

その満足感を感じる機会を増やす為にも、無理に売りつけるべきとは言いませんが
オススメは?って聞かれた際には後々の満足感を踏まえて紹介する価値のある品種だと思う。

こ~ゆ~何気ないオススメ的な一言って言われた側は案外覚えているものでしてね
逆に言った側はすっかり忘れん坊将軍になるんだけど、自分が忘れている間に
勝手に満足感を感じてもらえて、また何かあの人に聞いてみたいって思われる事は
小売人にとってメリットしかない訳ですから、その辺りの副次的効果が二重三重と時間差で効いてくる接客術も少しは意識した方が自分の人生豊かになり易いお٩( 'ω' )و

まあ、最終形態がどんなに綺麗でも育成が難しい品種であればユーザー宅での死亡リスクの方が高くなる訳で
それを初心者にもオススメするのは相手の力量を十分に見て察して考えてあげられない
傾奇者の愚行なので、その辺りとの区別はしっかりとねwww


そんなこんなで本種は小魚全般と混泳も出来る大人しい性格と美しさで個人的には好きな品種。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色、オレンジ系

2022-12-07 19:19:00 | 熱帯魚関係ね




黄色、オレンジ系のベタって
海外でも国内でも人気よね(*´-`)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングフィンブッシー309

2022-12-07 14:06:00 | おっさん的熱帯魚図鑑的なメモ書き日記🥺







ロングフィンブッシー(アルビノ含む) 309

平面に付着する高さの無いコケ類の処理能力が極めて高い小型プレコ。
オトシンクルスと比較した場合、LFブッシー1匹でオトシンクルス10匹分程度の
仕事量を簡単にこなしてくれる働き者であーーーる。

また、オトシンの場合はコケ類を除いた人工飼料への餌付きの悪さと
大磯砂サイズの底砂が敷いてある環境だと必要なエサの摂取が難しいなどの理由から
水槽内のコケが無くなり次第餓死する傾向が強く見られるが本種であればコケ以外にも幅広い餌を摂取してくれるため長期飼育も容易٩( 'ω' )و

寿命もプレコ全般に言える事ではあるが10年オーバーと他の小型魚に比べて長寿であり
体長6㎝も有ればクチヒゲのもじゃもじゃ具合(オスはもじゃもじゃ、メスはチョビヒゲ)で簡単に雌雄判別も可能となって
繁殖も楽しめる。

水質、水温共に適応範囲は広く急激な上下だけ無ければ飼育は容易。

ちなみに「うちのブッシーちゃんは全然コケたべましぇーーん!!」と言う人もちょいちょい現れますが
それは単純により嗜好性の高い人工飼料を与え過ぎによる偏食が原因である事が多い。

ネオンテトラクラスの小魚であっても哺乳類などと違って淡水性魚類は絶食に強いと言いますかそもそもが雨季乾季の絡みで絶食期間が長くなる環境下で生きてる生物なので
コケを食べなくなったら遠慮なく1週間を限度に絶食しましょう。
あきらめてコケを食べ始めまつ🥺🥺

偏食以外の理由でコケを食べない場合は、まずは本当にコケを食べていないのか観察しましょう。
きっと水槽の半分だけとか前面だけ食べてないとか、部分的な食べる食べないが観察できるはずです。

これは縄張り意識があるプレコゆえの行動で、食べないエリアに出てくると他のプレコや魚に追い払われていたり
直接的な追いかけっこや喧嘩は無くてもコケが残ってるエリアが強い魚の縄張りになってる事があります。

この場合は、水草の配置やレイアウト変更で魚の縄張りをリセットすると動きが変わります。
又は、縄張りを飼育者が理解して縄張りエリアだけ人の手でコケを掃除するのも魚に優しい考え方でつね。

逆に石巻貝やアカクチカノコ貝のようなそもそも縄張り意識と言うモノが存在しないコケ取り生物をセットで導入するのも賢い解決策だとおっさんは思う(*・ω・)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト倍増٩( 'ω' )و

2022-12-06 16:14:00 | 熱帯魚関係ね





ヤマトヌマエビ のストック数を3倍増させましたww

これで土曜ラウンド組への
供給不足解消や(   'з'  )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松用

2022-12-06 13:42:00 | 熱帯魚関係ね



サキンラプラス

なんとかラン

なんとかなとんか


が付いているそうです🥹🥹🥹


名前覚えられねー_(┐「ε:)_


エアコンの乾燥した風が直で当たって乾燥しまくる場所ゆえにプラケが何かに入れておかないとカリンカリンになってまうから
なんか入れ物用意するわーと言っていたが
予想以上に立派な草が付いてきて入らずw

ビニール袋で勘弁や(*´-`)

無料なのでʅ(´⊙౪⊙`)ʃピ-ヤ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘り出し物w

2022-12-06 13:11:00 | 熱帯魚関係ね

前々からコケ取り用として活躍しつつ
勝手に成長してるアルビノロングフィンブッシーしゃん(*・ω・)ノ




すっかり親サイズや。
アルビノセルフィンの在庫が無くなったし
代わりにペットエキスポ岡崎店しゃんへ
お買得品として出そうかなと思って撮影していたら



同じ水槽にメスもあるやないかーーーい。
雌雄のサイズバランスも最適(*´-`)

これはもう子供をもぐもぐ食べてしまうであろうカラーラージ&カラーブラックテトラ水槽からプラティ水槽は引越し決定やろ!


そっちの水槽でコケ掃除してもらいつつ
ロングフィンミニブッシーの繁殖でもしながら遊ぼうwwww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシジミ 19

2022-12-06 12:56:00 | おっさん的熱帯魚図鑑的なメモ書き日記🥺




マシジミ 19

主にめだか飼育や金魚飼育時のアオコ(白濁りタイプ&緑濁りタイプ両方へ対応)処理班として活躍する淡水性の2枚貝。飼育下寿命は最大で5年程度。

食用として広く流通している汽水性のヤマトシジミと異なり純淡水域に生息している為
観賞用水槽に適している。と言うか汽水域で採集されたヤマトシジミを淡水飼育すると早期に死亡する🥺

純粋なアオコ処理能力の高さで言えばマツカサ貝やドブ貝など、より大型な2枚貝の方が効率的ではあるが、大型種は安定した長期飼育が餌不足の観点から現実的ではなく、また死んだ時に魚とは比べ物にならないスピードで腐敗する事で水槽内全滅を引き起こすリスクが高すぎてこわひ(*´-`)

そんな中、万が一の死亡時にも腐敗質量の少ない本種であれば水槽全滅リスクは当然下がりますし、腐敗時に貝が開くまでの時間も大型種より早く発見を容易にする事で
よりリスク低減を進めている٩( 'ω' )و

本種に限った話ではないが、生き物って生まれ育った環境によって適応性が大きく変わってきます。
特に2枚貝は魚ほどの行動範囲が広い訳ではなく、他のアクアリウム生体に比べても圧倒的に閉鎖的な環境での累代繁殖をしている為、その傾向が非常に強く出てきます。

何が言いたいかと言うと、名前だけで買ってると失敗こきやすいって事やww

マシジミの名産地であり寒冷地でもある東北エリアの個体群を関東以西の温暖な太平洋側エリアの住人が買うと夏場に爆死し易くて泣けるはず🥹🥹😡

そもそも本来は冷暗環境を好みますから、近年のクソ暑い中部エリアなんかでは無理ぽや。

そんな訳で2枚貝系は生産地&採集地が自身の地域と類似する気温エリア出身、もしくは自身の地域よりも暑いエリア出身の個体群を買うのが成功への近道です🥸




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドっぽさが分かりやすい部分

2022-12-06 12:22:00 | 趣味 主に車NSX関連


NSXの給油口取り外し(*´-`)

ボディーの隙間から見える金具にサビが見えたので、クリーニング作業と金具の艶消し黒への変更をしようかなと(*´-`)

相変わらず本命のFRP作業が上手く進まず
余計な事を別で始めて見事に悪循環(*´-`)



もう見慣れちゃっていたが
こーやって蓋を外すとワイド具合がよく分かる🥺🥺🥺



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする