先日の23日(土)、24(日)に、高槻市第十中学校校区の「桜台小学校」と「竹の内小学校」の約100人近い児童に引率して、
京都市左京区花背別所町の京都市野外活動施設の「花背山の家」に、「子ども雪遊び体験」に行って来ました。
この行事は、十中ブロック青少年健全育成連絡協議会、高槻市立第十中学校区地域教育協議会の活動の一貫として、毎年開催されているもので、今回で、12回になっています。
私も、一昨年度に、この協議会の評議員だった関係で、今回、引率のボランティアで、参加してきました。
私は、九州出身で、現在、ずっと大阪府下に在住ですので、ほとんど、積もった雪には縁がありません。
引率のお手伝いをしながら、自分も、雪遊びは初体験でしたので、子供たちと一緒になって大いに楽しんだ、2日間でした。
今回は、その、「子ども雪遊び体験」の様子を画像にアッします。
NO.1 京阪電鉄の枚方市駅から出発です。点呼、注意事項です。
100人近い子供たちを、9人のリーダーの引率で、電車、バス等の公共機関の引率は、たいへん、気を使いますね。
No.2 保護者の方は、駅まで見送りで、翌日、お迎えです。
NO.4 京阪電鉄の、京都の「出町柳駅」から、京都バスの2台の臨時便で、現地へ向かって出発です。
NO5 現地に近づくにつれて、雪が見えて来ました。
NO.6 京都市野外活動施設前に到着です。
NO.7 「花背山の家」に到着です。
NO.8 施設の職員さんから、施設の利用や、雪遊びの注意事項などの説明です。同時に、宿泊の布団や毛布、シーツの使い方やたたみ方などをDVDで説明を受けました。
NO.9 昼食です。大きな食堂で、バイキング方式で、みんな、たくさん戴いていました。一日目の昼食、夕食と、二日目の朝食、昼食を戴きました。
一生懸命、雪遊びして、飛び回って、食欲旺盛です。
NO.10 さあ、寒くない格好に着替えて、いよいよ、雪遊びが始まります。
NO.11 ソリ遊びが出来る場所に登っているところです。
NO.12 ソリ遊びが始まりました。
NO.13 同上
NO.14 ソリ遊びをしない子供達は、「かまくら」を作っていました。
NO.15 この出来あがった「かまくら」の中に、子供達が二人ずつ入って、記念写真を撮ってやりましたが、残念ながら、個人情報?のため、引率のリーダーの一人だけを代表でアップします。こんな、形に出来あがりました。
NO. 16 桜台小学校の校長先生も、竹の内小学校の校長先生も、現地に駆け付けて来られ、桜台小の校長先生のカメラで記念撮影をした後、一日目の雪遊びは終わり、山の家に戻ります。
NO.18 夕食が済んでから、「キャンドルファイヤー」の前に、ボール遊びや、大縄跳びや、ビンゴゲームをして遊びました。
NO.18 「キャンドルファイヤー」を楽しんでいるところです。夏のシーズンのキャンプファイヤーの代わりですね。
NO.19 同上
二日目です。
この日は、朝から一日、雪が降り続いて、雪遊びに絶好の天気です。
この日は、朝から一日、雪が降り続いて、雪遊びに絶好の天気です。
NO.20 施設の屋根にも雪がいっぱいです。
NO.21 また、きょうも、ソリ遊びです。
NO.22 ソリ遊びが飽きた子供達を連れて、ちよっと、山奥の誰も、まだ、踏んでない新雪の雪を踏んだり、寝転んだり、山に登ったりして楽しみました。
NO.23 同上
NO.24 同上 雪遊びも、寒さもなんのその・・・ピークに達しています。
NO.25 二日目も雪遊びをして、昼食を済ませて、無事に雪遊びは終わりです。これから、退所式です。その後、また、バスに乗って帰路につきます。
二日間の雪遊びの体験を終えて、打撲などの怪我人一人と 、インフルエンザにかかった子供が一人いましたが、大きな怪我や事故も無く無事に、雪遊び体験が終わりました。小学校4年生から6年生の児童達で、ほとんどが初めての体験で、大喜びでした。いい想い出が出来たことと思います。