本日も当ブログへお越し戴きまして誠に有難うございます。
先日の10月9日(金)に高槻市立第十中学校の「第44回十中体育祭」が開催されました
(私の都合で。ちょつと、記事の掲載がずれて遅くなってしまいましたが中学校の体育祭の雰囲気を味わって戴けたら有り難いです)
連日のこの地域の幼稚園・保育園、小学校や中学校の運動会に、この十中校区の地域協力委員の立場で、広報担当として少しお役に立たせて貰っている関係で、通学している子供も孫もいませんが見学させて戴いております。今回は第十中学校の体育祭です。
←美術部の生徒の作品です。
今回の体育祭も、天候に恵まれて、素晴らしい生徒たちの体育祭の競技や演技などを見学させて戴きました。
生徒たちが、これまで一生懸命、練習して来た競技や演技を、今年も、400数十枚の撮影しましたが、途中、フラッシュ撮影などして、肝心のプログラムの最後のフィナーレの方で、カメラのバッテリーが切れてしまい、途中で写真が撮れなくなるアクシデントもありましたが・・・、
その中の一部だけでも体育祭の雰囲気を皆様にも味わって戴こうと画像をアップします。(※撮影した写真はすべて、中学校に提供します。)
尚、この記事に関しても、昨今の「個人情報保護法」の問題もありますので、特に生徒たちの個人を特定した個人的な写真の掲載は自粛しておりますが、個人を特定しない体育祭の団体競技や演技の写真は一部、掲載しておりますが、極力小さめの画像を優先して掲載させて戴きますのでご了承ください。
開会式の様子は、今回も?カメラマンの私が開会の時間を勘違いして?ちょっと遅れてしまいましたので途中からの画像の掲載となることをお詫びいたします。
↓ PTAのスタッフさんたちが受付担当をされています。
今年もクラス旗のデザインの、来場者の投票によるコンテストです。(優勝は何クラスだったかなあ・・・?)
開会式にカメラマンの私がちょっと遅れて、肝心の尾崎校長先生の開会のご挨拶や、小川PTA会長のご挨拶の写真が撮れませんでしたのでお詫びいたします。
↓ 開会のご挨拶を終えられた、小川PTA会長にポーズを取って戴きました。
↓ 選手宣誓です。
準備運動です。
ご来賓の方々です。左から、高槻市教育委員会の方、吉田高槻市議会議員(中央)、尾崎校長先生(右端)です。後方に十中校区の役員の西田氏(後方左端)、有岡氏のお顔も見えます。
↓ 桜台小学校の松井教頭先生(前列)、後方に桜台小学校飯塚PTA会長(左端)、地域の猪俣保護司(右側)、後方に前出の小川会長の姿も見えます。
プログラムの内容です。↓ このプログラムに沿って、写真の掲載をします。
NO.1 プログラムの1番、「200m走」 (※ほとんど、これからの全競技が全学年の代表や全員が参加します。)
NO.2 プログラム2番 「サバイバル走」
NO.3 プログラム3番 「二人三脚リレー 」
NO.4 プログラム4番 「借り物レース」 (校長先生や教職員も借り物になっています。)
↓ 尾崎校長先生も借り物になっています。
NO.5 プログラム6番 「騎馬戦」」 (※プログラムの順番が次と変更です)
No.6 プログラム5番 「ずし保育園 演技」(※プログラムの順番が変更)
←出番待ちの園児たちです。
園児とは思えないほど、素晴らしい演技です。
NO.7 プログラム7番 「ロープ引き」
No.8 プログラム8番 「むかで競争」
No.9 プログラム9番 「スウェーデンリレー」 (※この競技は走る距離が、50m?、100m、150m、200mと段々と後の走者が長く走るリレーです。)
NO.10 プログラム10番 「借り入レース」(PTA競技) (PTAの役員や教職員、ご来賓も借り物になっています。)
←瀧PTA副会長も借り物役です。
NO.11 プログラム11番 「色別対抗リレー」
これで、午前の部のプログラムが終了です。
ここで体育祭の裏方を紹介しておきます。
↓ 開会式から競技の案内や進行の放送に頑張ってくれている、多分、放送部の人たちだと思いますが、なかなか感心するような、ユニークな進行などの内容もあり、たいへん上手な放送係りでした。
↓ 救護係です。(転んですりむいたりした箇所を、優しい救護班の女子生徒が治療してくれています)
午後の部が始まりました。
NO.12 プログラム12番 「大冠高校 集団行動演技」 (※近隣の高校ですが、毎年、こうして体育祭などにも、友情出演して戴いている学校です。)
No13 プログラム13番 「クラブ対抗リレー」
リレーの前にクラブ紹介のパレードです。一部だけで、掲載が漏れているクラブもありますがご了承ください。
(残念ながら、「個人情報保護法」に接触しない程度の、個々の生徒のお顔があまり鮮明に写らない程度の写真を掲載します。もっと鮮明に写っているクラブ紹介の写真をたくさん撮りましたが、ご了承ください。)
クラブ紹介の後、クラブ対抗リレーです。
NO.14 プログラム14番 「大縄跳び」 (尾崎校長先生の話しでは練習の時よりも、はるかに本番は何回も上手に飛べたとのことです)
NO.15 プログラム15番 「増える 繋がる 響きあう」
NO.16 プログラム16番 「追っかけ綱引き」
NO.17 プログラム17番 「1年クラス対抗リレー」
NO.18、プログラム18番 「2年クラス対抗リレー」 (※カメラの電池不足で撮影出来ませんでした。お詫びいたします)
NO.19 プログラム19番 「3年クラス対抗リレー」 (※ 同上 )
閉会式です。
尾崎校長先生の、閉会のご挨拶も、残念ながら、カメラの電池不足で写真が撮れませんでしたのでお詫びいたします。
表彰式です。
(↑ かろうじて、ギリギリのカメラの電池の残量で撮れた写真です。)
本日の体育祭も無事にすべてのプログラムを終了しました。3年生は最後の体育祭になりましたが、楽しい想い出としていつまでも記憶に残ることだと思います。
生徒たちの若い元気な、素晴らしい競技や演技を一生懸命に頑張っている姿にたくさんの感動とパワーを戴きました。生徒の皆さん、ありがとう。
学校の教職員の方々、PTAの役員の方々、保護者のスタッフの方々、準備からかたづけまで本当にご苦労さまでした。
また平日にも関わらず、たくさんの保護者の方々が生徒たちの応援にご来場戴きまして誠に有難うございました。
楽しい素晴らしい体育祭を見学させて戴いて有り難うございました。