人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

続・・・高槻・十中校区の「子ども雪遊び体験」のイベント2日目です。

2016年02月27日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

前回の記事に続き、今回も、下記に再掲していますように・・・

今年も、「高槻市・第十中校区 第15回子ども雪遊び体験」の行事が、先日の2月20日(土)、21日(日)の両日、前年と同じ、京都市左京区花背別所町の「花背山の家」(京都市野外活動施)で実施され、私も引率のスタッフとして参加した2日目のイベントの様子を掲載します。

この高槻・第十中校区には、「高槻市立桜台小学校」と「竹の内小学校」の2校があり、4年生~6年生の高学年を対象に希望者94名の児童と、引率のスタッフ11名の総勢105名のツアーで実施されました。

それでは、「子ども雪遊び体験」の2日目の様子を掲載しますが・・・

前回の記事に書きましたように、残念ながら、残冬で肝心の雪遊びの雪がまったくない状態でした

私も今回で4回目の引率で参加させて戴いたのですが、運悪く、雪が無かったのは初めてで、たいへん残念に思っていましたが・・・

 本来のイベントの予定では、二日目も、初日の予定と同じように、施設の近くのゲレンデで「雪そり」する予定でしたが、あいにくの雪の無い状況でしたが、お陰様で初日の雨から、いいお天気になってくれたので、内容を変更して、施設の近くの山の中に入って行って自然体験になりました。

考までに、このような雪遊びの体験を今年も子どもたちにさせてやりたかったのですが・・・

写真は昨年のイベントの時の花背山の雪遊びの、そり遊びをしている様子をです。

  ←H27.2.21の写真です。

↓この写真も昨年の2月22日の雪遊びの様子です。

残念ながら、今年のイベントの二日目は昨年までとは違った、施設の近くの山の中をみんなで歩いたり、登ったりして、自然の山を味わって来ました

2日目の様子を再現しますので、子どもたちが滅多に経験しないであろう、山の中に入って行って、自然と戯れている姿をご一緒に味わってください。

 NO.1  「花背山の家」を出発して、山登り体験のスタートです。

そり遊びの山のゲレンデの方に登って行きます。

   

NO.2  本来、積雪があれば、前出の作年の画像のように、ここでそり遊びなどをします。雪がまったくありません

そり遊びはここの高台から滑りますが・・・

 

NO.3  雪の無いゲレンデで、昨年と同じように記念撮影です。

 ←大きな画像で掲載したいのですが、・・・顔が鮮明に写り過ぎているので・・・敢えて、小さい画像にしました。

NO.4  山の中に入って行きます。山登り体験です。

  

 立派な杉の木がいっぱいあります。

 NO.5  山の傾斜のあるところを上の方に登っています。何でも体験だ

 NO.6 山の中に苔類やきのこなどがいっぱいありました。

 

 

NO.7  段々と山道を上に登って行って、途中から、施設の方に下って行きます。

 

NO.8 途中で、玉出会長が山の杉の木の話しをしながらクイズを子どもたちに出題したりしていました。、

クイズです杉の木の幹に縦に大きな亀裂が入ったのを子どもたちに見せて、何が原因でこうなったのか?クイズの出題をしていました。(画像ではわかりませんが、お解りですか?、解答は画像の最後に↓)

 

( ↑ クイズの解答は落雷が原因です。)

2日目の午前中のイベントも終わって、昼食の後、山の家の館内でクイズラリーなどで遊んで、いよいよ、退所する時間になりました。

NO.9  退所式です。

 ←玉出会長の挨拶です。

 ←館長さんのご挨拶です。

記念撮影です。

←大きな画像で掲載出来ずに残念ですが・・・顔が鮮明過ぎですので・・・自粛します

 退所式の後、往路の順路の逆で、出発した大阪の「京阪枚方市駅」まで帰って、お迎えに見えていた保護者の皆さんに子どもたちを無事にお返ししてイベントも終了しました。

NO.10  ・・・子ども雪遊び体験の行事の解散の挨拶です。みんな疲れた様子ですが、良く、二日間頑張ってくれました。暖冬で雪遊び体験は出来ませんでしたが、みんなでいろんな体験や遊びなどで楽しんで・・・いい記念を作ってくれたことと思います。

  ←保護者の方々、お迎えご苦労さまでした。

 今回は、残念ながら、暖冬で雪がまったくない状態での「子ども雪遊び体験」のイベントの実施でしたが、無事に2日間の行事が、怪我人や病人も、事故もなく無事に終えた事に感謝いたします。

参加してくれた子どもたちと、たいへんな引率をして戴いた役員スタッフ、お手伝い戴いた保護者の上原さん、本当に有り難うございました。皆さんに心から感謝して、記事を終わります。

本日も前回に続き、イベントの長い文章とたくさんの画像を閲覧戴きまして誠に有り難うございました。(武人)

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする