人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

大阪府下の高槻市内の桜も満開になり…花見を楽しみました。

2018年03月29日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難う御座います。

3月も29日を迎え、後3日を残すまでになりました。

今週は毎日、暖かい日が続いており、一気に桜前線も北上していきましたね。

そんな中、今日は平日の公休日で、高槻社協との打ち合わせに出掛ける時に見かけた街中の桜や「高槻城跡公園」の様子や、午後からウォーキングを兼ねて、高槻市の桜の名所である芥川の堤防のところに出掛けて写真を撮って来ましたのでアップします。

 NO.1  桜台小学校の桜の花です。入学式まで桜があるかなあ・・・

NO.2  下田部団地の桜

 

 

 NO.3  高槻城跡公園の午前中の様子です。

 

NO.4  街中の桜

これからの写真は、高槻市内を流れる「芥川」の堤防沿いにたくさん植えてある「庄所地区付近」の桜並木です。

NO.5 芥川の堤防沿いの桜

木曜日の平日の午後ですが、結構、花見客がいましたね。

 

桜の木の下のピンク色の花は、シバザクラの花です。

 

桜の木の下は、「ユキヤナギ」です。

 

 

No.6  芥川の堤防の土筆(つくし)です。

No.7  タンポポ

No.8  ハクモクレン??もしかしたら、コブシかな

 

NO.9  八重椿

 本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後までの閲覧、有り難うございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする