人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

今年も、高槻市・「堤コミュニティまつり」が2日間開催されました。

2018年10月17日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有難うございます。

 今年も高槻市の「第29回堤コミュニティまつり」が10月13日~14日の2日間に渡って、天候にも恵まれて、盛大に開催されました。

高槻市は6月18日の「大阪北部地震」や「台風21号」などの被害もたくさんありましたが、皆で元気を取り戻すためにも予定通り開催されました。

この祭りは日頃、この堤コミュニティセンターで、いろいろな講座やサークル活動が行われている、その日頃の活動の成果を披露して戴く最大の発表会の場でもあります。

 講座・サークル発表会も、作品展も2日間に渡り開催されました。

屋外では、これから写真などのアップをしますが、地域の自治会、緒団体のグループの皆さんが、食べ物や飲み物、くじ引き、日用雑貨、盆栽やスーパーボールすくいなどの模擬店の出店が有り盛況でした。

 

私も祭りのスタッフとして、今回も写真係りで2日間とも参加させて戴きました。

・・・でも、自分たちの地区福祉委員会も「チヂミ焼き」の模擬店を出店しているのに、私はまつりのスタッフの仕事が有り、まったく、お手伝いも出来ずに、事前の準備やら当日の販売、後片付けまで福祉委員の皆さんにお任せばかりだったので、ホントに””為にならない委員長だ・・・””と、多分、ブーイングだったと思います

それでは、今回も一部、祭りの模様を掲載したいと思います。

初日のオープニングの式典の模様から掲載いたします。

 (※今回も特に個人的な写真などは「個人情報保護法」に触れないように、一部、サークルなどの団体、集合写真などを除いて、個人的な画像は掲載致しませんので・・・皆様の折角の晴れ舞台を掲載して上げたいのですが、ご了承下さい。)

開会の式典はまず、「開会のことば」から始まり、「高槻市・市民憲章」を全員で唱和しました。

市民憲章唱和

主催者の挨拶は「堤・桜台コミュニティ連絡協議会」の西田会長です。

 続いて、来賓挨拶と、来賓ご紹介です。

今回も式典には、ご来賓の皆様も濱田高槻市長を初め、たくさんの高槻市、地域の関係者の皆様のご出席を戴きました。

 

(尚、今年から私も式典の主催者側の役員として、ご来賓をお迎えする場所に座っていたので、例年のように自由に式典の様子をカメラに撮ることが出来ませんでしたので、ご了承ください。)

本来、濱田高槻市長からの挨拶の順番でしたが、公用で遅れられたため順番が変わりましたが、一部ご挨拶の順に掲載します。

(団体、所属、お名前は省略して、ご来賓の方々のご挨拶の様子だけ掲載します。)

 

(以下、来賓ご挨拶省略)

 公用で遅れて来られた、濱田高槻市長のご挨拶です。

一部のご来賓のご挨拶を頂戴した後、続いて、他のご出席の「来賓のご紹介」がありました。(個々の写真省略)

さあ、初日(23日)の祭りの開始です。

初日の祭りのオープニングは、高槻市のイメージキャラクターの「はにたん」と下田部保育園の園児たちが一緒に「テケテケはにたんダンス」を踊ります。

 

 

この開会式の式典が終了後、模擬店の販売開始です。

屋外では下記のような模擬店があります。館内ではお弁当、飲み物、コーヒーなどの販売の他、手打ちそばの実演販売もあります。

最初に手打ちそばの実演販売の様子から掲載します。

濱田高槻市長のそばを食べておられるところのカメラ目線を戴きました。(左端の男性)

ここからは外の模擬店の様子を掲載します。

←準備中です。

チヂミ焼き(福祉委員会の出展です。)

福祉委員の皆さんが頑張ってくれています。

フランクフルト

焼きそば

雑貨類、小物、パッチワーク、木工製品、くじ引きなど

流木盆栽

高槻市のイメージキャラクターの「はにたん」もまつりの主役で活躍しています。

館内では開会式の後、「講座」「サークル発表会」が始まっています

プログラムの順番に大まかに、講座やサークルをご紹介しますと、「童謡教室」「舞踊」「日本民謡」「健康ヨガ」「歌謡教室」「ヨガ教室」「カラオケ」「リズム体操」「太極拳」「社交ダンス」など発表です。

初日の午前中の発表は・・・こういうステージの雰囲気です。

童謡教室↓

 

 舞踊

 日本民謡教室

健康ヨガ

歌謡教室

ヨガ教室(有名なヨガの先生と知り合いの女性なので、顔出ししています。汗汗

カラオケ教室

日舞

カラオケ個人発表

翌日の二日目のサークルや講座の発表については、次回の記事で掲載します。

尚、講座、サークルの作品展も次回に掲載する予定です。

祭りの二日目は次回の記事、第二弾に続きます・・・

本日も当ブログへご訪問戴き、最後までお付き合い有り難うございました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする