人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

コロナ問題の中、お盆を迎えました・・・初めて経験するお盆の過ごし方になるようですが・・・

2020年08月13日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

13日、お盆を迎えました・・・、我々が初めて経験する、この新型コロナウイルス感染の問題の対応の中でのお盆の過ごし方が変わりましたが・・・皆様は如何お過ごしでしょうか

我が家は、コロナ問題が発生していなくても、毎年、なかなか、九州の実家まで帰省してまで、仏様やお墓参りは出来ませんが、今年も帰省する代わりに、実家の宗派の本山である京都・西本願寺に15日にお参りする予定でおります。

また、15日に西本願寺に予定通り、お参り出来たら、記事にてご報告いたします。

そんな中、今日も、モーニングを何処かで食べようか?という事で、気分転換を兼ねて、車でドライブを楽しみながら、京都・長岡京市の光明寺近くの農産地や、柿街道と言われる地域の、個人の家の前や畑の中の野菜売り場に行って、枝豆や黄瓜、おくらなどを購入して来ました。

高槻市から、国道171号を走って、阪急電車の「西山天王山駅」の横を通って長岡京市に入って行きます。

西山天王山駅前の西国街道のモニュメントが有ります。馬の像に、一期一会の石碑があります。

西山天王山駅

兎に角、我が家は緑がいっぱい感じられる風景を見るのが好きで、わざと遠回りしてでも、緑が多い道路を走ります

京都・洛西ニュータウン

本日の収穫

帰路は、また、行きと同じ、長岡天満宮の鳥居の前の道路を帰ります。先日の画像と逆方向へ走っています。

今日のお盆の初日も、午前中、ドライブで終わりました。

昨日(12日)の午後からのウォーキングの様子と、花の写真です。

昨日は近くの団地の周り~噴水公園~トリムコースを歩きました。

団地の外れのところは、まだ、田んぼがあります。向かいは新興住宅、十三・高槻線のバイパスです。

右が病院、特養施設、左側は下水処理場の敷地です。大きな用水路があります。

噴水公園

雲行きが怪しい時間帯でした。

東海道新幹線の高架下の道路です。トリムコース(周辺緑地)へ移動します。

トリムコース(周辺緑地)

ノムラモミジ

今日の癒しの花たちです。

ランタナ

曇り空だったので、フラッシュ撮影になりました。

向日葵

夾竹桃

ゼラニウム

午後5時前頃から、ウオーキングに出ましたが、生憎と夕立に遭いました・・・

高槻城跡公園まで歩いて来ましたが、途中で夕立で雨宿りしました。

向こうでも雨宿りしています。

お盆の夕方、公園にはほとんど人がいません。

この休憩所で雨宿りしていましたが・・・画も雨が止んだので帰りました。

癒しの花の追加です。夾竹桃

芙蓉

向日葵

鶏頭の花

曇り空のお天気で、自動フラッシュ撮影になりました。

本日も、お盆の中、当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年甲子園高校野球交流試... | トップ | お盆を如何お過ごしですか・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お盆・お正月」カテゴリの最新記事