人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

子どもたちを見守る・・・セーフティボランティアに・・・?

2013年04月17日 | コミュニティ活動
この新年度から、ボランティアの先輩諸氏・役員さん達の勧めもあり、小学校の、主に登下校時の子どもたちの安全を守る、高槻市小学校セーフティボランティアに登録して、少しでも、お役に立てて社会貢献が出来れば、と思いお誘いに応じて、
まだ、現役で勤めている関係上、取り敢えずは平日の公休日だけの条件で、地域の当該、桜台小学校の校長の承認を戴いて、登録させて貰い、先週から活動しております。

小学生は、朝の、7時半頃ぐらいから、8時30分頃まで、
その後、引き続き、併設されている、桜台幼稚園・桜台保育所の子どもたちが、その後、9時ごろまでが、登校・登園の時間帯に、通学路での立ち番ゃ、付き添いなどでの守りの活動です。
もちろん、下校時も随時、特に学童保育などの夕方5時の下校時なども、立ち番や付き添いの活動もあります。
社会貢献などと大それたことは言えませんが、推薦して下さるベテランの役員さんや、承認して下さる当該小学校の校長先生のお世話で、ボランティアの活動を、健康の為にも、元気でさせて戴く事を有り難く思います。
今回の記事は、そういう、セーフティポランティアの活動中の一部の写真を掲載します。
No.1  ボランティアスタッフのベストです。私のスタッフの上着はまだですが、新年度の分が間もなく、配布される予定です。
023
NO.2  この旗を持って、立ち番です。終わった後は、自宅の前の入口にこうして掲げています。(因みに旗の人形の絵は、高槻市のキャラクターの「はにたん」の絵です。埴輪の格好です。)
026
NO.3  まだ 、時間が早い時のボランティアの立ち番の様子です。
020
NO.4  小学校の児童たちがほとんど登校した後に、幼稚園児などが登園してくる時間帯の様子です。
022
NO.5  さて、このボランティアのスタッフの格好しているのは、誰でしょうか?マスクで良くわからないなあ・・・マスクを外したら、皆さんの目が潰れるかも・・・
025
そういう事で、子ども達を見守って、私の出来るだけの力を子どもたちに使って貰おうと思っていたが・・・、逆に、若い子どもたちに元気を貰っているのは、私の方みたいです。健康で、元気で、出来るだけ頑張って活動して行こうと思います。
(因みに、前回の記事の、先日の大腸の内視鏡の検査の時に、切除したポリープの細胞検査の結果、異常無い、良性で、悪性の心配はありませんでしたので、取り急ぎ、ご報告いたしておきます。いろいろ、ご心配、お見舞いの言葉を有り難う御座いました。)
ここからは、また、いつもの今朝の撮れたての花の画像を掲載します。ソメイヨシノの桜が終わって、八重桜が辛うじて、まだ、咲いています。春の花がたくさん咲き始めました。出来るだけたくさん載せたいと思います。
いつも、花の名前がなかなか、わからないオーナーですので、ご勘弁下さいね。
NO.6  ???
(この花の名前は、「ナガミヒナゲシ」 だそうです弘子さん、有り難う)
001
NO.7 つつじの花が咲き始めました。
003
NO.8   真っ赤な鉢植えのつつじの花です。
009
NO.9  ???
(この花の名前は、「ゼラニウム」 だそうです同じく弘子さん、有り難う)
004
NO.10  ??? 名札には、シネンクス?と書いてあるのかなあ?
005
NO.11  チューリップの花です。
007
NO.12  綺麗な寄せ植えのパンジーの花です。
010
NO.13  ???
(この花の名前は、「イベリス」 だそうです弘子さん、有り難う)
011_2
NO.14   ハナミズキの花が咲き始めました。
012
NO.15  紅白のハナミズキの花が咲いています。
016
NO.16  白のハナミズキの花が咲いています。
017
NO.17  高槻城跡公園のキリシマツツジの花が、一週間前に比べて、だ  いぶ咲いています。
014
NO.18  これも、高槻城跡公園のツツジの花です。前回の記事の時に比べて、だいぶ咲いて来ました。
015
NO.19   八重の椿の花です。
018
NO.20  我が家の鉢植えのさつきの花が、今年も、綺麗に咲きました。
024
本日も、ようこそ、当ブログへご訪問戴きまして、有り難う御座いました。長い記事や画像を最後までご覧戴きまして、有り難う御座いました。
なかなか、コメントへのお礼などの対応が遅れがちですが、ご容赦下さいね。
有り難う御座いました。
   
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結果をどうとらえるかは?・... | トップ | 家庭菜園?・・・っていう程... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
武さん、こんばんは (お福)
2013-04-17 18:52:28
武さん、こんばんは
今日、更新があってホッとしました。
すっかりお元気ですね。
武さん、奉仕の精神がいっぱいいっぱいおありなんですね。
請われてお引き受けされる武さんを見習わなければいけませんね。
ふくよかで、やさしいおじさまに見守られて登下校されるお子さん達、しあわせです。
デジブックよりコメントがいつも先ですみません。これからゆーっくり鑑賞させていただきます。
返信する
武さん、おはようございます。 (ねこママ)
2013-04-18 09:27:08
武さん、おはようございます。

お休みの日まで、ボランティアで頑張っていらして、頭が下がります。
制服、お似合いですよ~
マスクの下が見えないのは、残念ですがきっと!お優しいお顔かと?
お身体に気を付けて、頑張って子供たちを見守ってあげて下さい。


デジブックも拝見しました。
武さん好みの、司会のお姉さん・指揮者の先生・・・・勿論、生徒達も素敵でした。
返信する
[E:heart]お福さん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-04-18 11:29:12
[E:heart]お福さん、こんにちわ[E:happy01]
早速、更新を待って戴いてのご訪問、コメントを有り難御座います。[E:heart02]
いろいろと、ご心配をおかけしましたが、昨日、主治医に切除したポリープの細胞の検査結果を聞いて来ました。[E:sign03]
良性で、心配ないとの事で、早期発見と治療に感謝です。[E:think]
ふくよかな顔と身体で、子どもたちや、オバサンたちには結構、モテるんですがねー[E:coldsweats02]
デジブックも時間が結構かかりますので、ゆっくりご覧下さいね。[E:happy01]
いつも、有り難う御座います。[E:heart02]
返信する
[E:heart]ねこママさん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-04-18 11:49:50
[E:heart]ねこママさん、こんにちわ[E:happy01]
いつも、早々に、ご訪問、コメントを有り難う御座います。[E:heart02]
今は、まだ、平日の公休日にしか、お手伝いが出来ないので、出来るだけ、他の用事よりも、
登校時間のボランティアの立ち番だけでも、優先してやろうかと思います。[E:happy01]
マスクの下か゛見えないのが残念・・・だって、マスクを外したら、ねこママさんの目が、つぶれるかも知れませんよ・・・[E:coldsweats02]
後光が差しているか、オーラが出ているか?
それとも、鬼瓦が出るか、ヒヨットコの顔が出るか知れないよ・・・[E:sign02]
もう、二度と拝みたくない、見たくない、顔かも知れないので、ご用心下さい。[E:coldsweats02]
確かに、あのコンサートの時の司会者のお姉さんは、声ももちろん、うぐいす嬢の声だが、美人でしたねー[E:sign02]
顧問の先生も、いつも笑顔が素敵な、チャーミングな女性です。[E:heart02]

まるで・・・私がいつも、コメントを戴いていて、いつも想像している、ねこママさんのような、素敵な女性たちばかりです。[E:heart04]

このブログの世界の公開の場で、人前にさらけ出して、恥をかくような顔かも知れませんが、
あまり、シヨックを受ずに軽く流して、お付き合い下さい。[E:coldsweats02]
有り難う御座いました。[E:heart02]
返信する
大阪の武人さん (伊藤 弘子)
2013-04-18 13:36:02
大阪の武人さん

またお邪魔いたします。
ボランティア、お偉いですね。
まだ、お仕事もされてるとの事、頑張り過ぎず...頑張って下さいね!!

そして、お花の名前ですが、私の分かるものだけお知らせいたしますね。

№6 ちょっとこれは自信がないのですが…
‘‘ナガミヒナゲシ’’ではないかなと。道端などによく見られる、オレンジ色のポピーの様な花なのですが。。。
違っていたらごめんなさい。

№9 これは、‘‘ゼラニウム’’ですね。

№13 これは、‘‘イベリス’’かと思います。

お庭のツツジやサツキもとっても素敵ですね~!!
沢山の素敵な花々を見せて頂けて、嬉しかったです(^o^)

うちの庭でも、花水木やツツジ、エビネ蘭、オーニソガラム、鈴蘭水仙、タンポポなどなど、咲き誇っていて、良い季節ですね!!
よかったら、ブログでお待ちしております♪
返信する
[E:heart]弘子さん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-04-18 14:48:41
[E:heart]弘子さん、こんにちわ[E:happy01]
ようこそ、私のブログにお出で下さいました。[E:heart02]
また、ご丁寧にたくさんのコメント共に、花の名前まで、お教え戴きまして、有り難う御座います。[E:heart02]
これからは、春の花などいっぱい、綺麗に咲いて有り難いですねー[E:sign02]
何度か、チャレンジして、貴女のブログへもお邪魔したいのに、また、試みて見ますね。[E:happy01]
DBにも、ブログにも、たくさんのコメント、有り難う御座いました。[E:heart02]
これからも、よろしく、お願いします。[E:think]
有り難う御座いました。[E:heart02]
(コメントの送信が、一度で綺麗に送信されていたので、もう一通のコメントは、重複しますので、掲載を省略しますねー[E:happy01])
返信する
素敵な活動をされていますね。 (つる姫)
2013-04-19 13:37:06
素敵な活動をされていますね。
子どもたちの安全を守るお手伝い、素晴らしいです。
子どもたちの笑顔は大人を元気にしてくれます。
沢山元気をもらって、頑張ってください!
返信する
うふふふ、正義の味方武人マン登場ですね。 (月ちゃん)
2013-04-19 15:12:59
うふふふ、正義の味方武人マン登場ですね。

うちの近所も、武人さんのような
ボランティアの方々のおかげで
毎日安心して子供を学校に通わせる事ができます。

コメントが遅くなって申しわけありません。

いつも素適なお花の写真ありがとうございます。
返信する
[E:heart]つる姫さん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-04-19 16:41:40
[E:heart]つる姫さん、こんにちわ[E:happy01]
ご訪問戴きまして、コメントを有り難う御座います。[E:heart02]
平日の休みが、だいたい、コンスタントに2日程ありますので、前々から頼まれてもいたのですが、
少しぐらいならと、ボランティアを始めました。[E:happy01]
子供達の笑顔に、楽しい一日を迎える事が出来ます。[E:happy01]
また、お立ち寄りくださいね。[E:happy01]
ご訪問、コメント、有り難う御座いました。[E:heart02]
返信する
[E:heart]月ちゃん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-04-19 16:51:39
[E:heart]月ちゃん、こんにちわ[E:happy01]
いつも、御訪問戴いて、コメントを有り難う御座います。[E:heart02]
保育所の小さな子供達から、幼稚園児から、小学校、中学校、高校と、私が管轄する通学路は、
一番、いろいろ、、園児、児童、生徒、一般人が通る場所です。[E:sign02]
一生懸命、大きな声で、おはようございます[E:sign01]行ってらっしゃい[E:happy01]
と声をかけています。[E:happy01]
元々が、私は、地声が大きな声ですので、結構、周囲の家辺り、うるさいかも・・・[E:coldsweats02]
元気な子供達の、言って来ます・・・がいいよ[E:happy01]
出来るだけ、5時の学童保育の下校時も、立ち番や、連れ添いも頑張りたいと思います。[E:coldsweats01]
また、応援してくださいね。[E:sign03]
いつも、御訪問&コメント、有り難うございます。[E:heart02]
返信する

コメントを投稿

コミュニティ活動」カテゴリの最新記事