本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。
←嵐山-高雄パークウェイ
10月も28日になり、後3日で11月を迎えるところまで来ました・・・皆さま、如何、お過ごしでしょうか
さて、2,3日おきに、公私の毎日の出来事などを記事にして更新しておりますが、ボランティア的な、地域の役職などの仕事の話しや、コロナ禍の中の我が家のニュースなどで、皆様には、退屈な記事かも知れませんが、いつも、ご訪問、コメント、リアクションなど本当に有り難うございます。
(※毎回の記事の更新時に再掲していますが・・・ブロ友の皆様のブログにご訪問して、「いいね」「応援」・・・などのリアクションをさせて戴くのと同時に、皆様のブログに表示されておられる「Twitter」や「Tweet」などもクリックして、私の「Twitter」にツィートさせて戴いておりますのでご了承ください
)
さて、昨日(27日)は、先日、入り口までしか行かず実現しなかった?・・・京都・「嵐山-高雄パークウェイ」をドライブしながら、紅葉
でも見ようか・・・という事に、チャレンジして来ました。
いつものように、高槻市から、国道171号線を走り、長岡京市内を通り抜け、洛西ニュータウンを通り、9号線から嵐山に入るコースを走って行きました。
阪急電鉄嵐山線
松尾大社前を通り、右折して踏切を越えて、桂川を渡り、嵐山に向かいます。
桂川の嵐山の下流です。
間もなく、嵐山です。
嵐山に到着です。しばし、車から降りて写真撮影
です。
嵐山 渡月橋です。
(ポケデジ撮影)
(ポケデジ撮影)
火曜日の平日でしたが、結構、観光客の姿が見えます。
天龍寺の入口付近です。
オルゴール館?…だと思います。
パークウェイの入口に向かいます。
嵐山の料金所です。片道、普通車で1,200円です。(料金だけの値打ちは十分あると思いますよ・・・)
取り敢えず、最初の展望台まで走ります。
小倉山展望台につきました。
取り敢えず、紅葉の写真撮りですが・・・まだ、少し、紅葉
には早いですね・・・
展望台から京都市内を見ます。
案内板
京都市内
画像の右端真ん中に「京都タワー」も見えます。
小倉山展望台の他の紅葉も撮りました。
「保津峡展望台」に移動しました。
保津川の上流方面です。タイミングが良ければ、「保津川下り」の舟が見えますが・・・。
保津川の下流方面です。こちらもタイミングが良ければ、鉄橋に停まる「トロッコ列車」が見れます。
次の「愛宕前展望台」まで、上って来ました。
愛宕山
次の展望台は?
この後、高雄方面に向かって走り、「観空台遊園地」「フラワーパーク」と、「水辺のBBQ」「ボート乗り場」に寄って、高雄のパークウェイ出口から出ましたが・・・
たいへん、画像などの枚数が多すぎてまいりましたので、この後の記事の掲載は次回の「後編」にてご披露いたしますので、ご容赦ください。次回の記事の更新にも是非、ご再訪をお待ちしております。
本日も当ブログへご訪問戴きまして、長い記事や多くの画像を閲覧戴きまして、誠に有り難うございました。
毎年、友人と京都に紅葉を観に行きますが、今年は残念ながら取り止めです。
特に高齢者がいますので気を付けないといけません。
紅葉が綺麗になってきましたね。
お互いのブログに訪問しても、なかなか、コメントまで書き込む余裕が有りませんが・・・
最近、貴女のブログの記事を拝見したいると・・・、若しかしたら、あまり、お元気じゃないように見受けられるが大丈夫ですか
高齢者のお母さんの面倒を見ながら、ご自分の体調も維持して行かなくてはならないから、たいへんだと思います。
ご高齢のお母さんを一人置いて、旅行にも出かけられないよね・・・
まあ、今年は、取り敢えず、コロナ禍の厳しい世情だし、高齢者のリスクもあるし、仕方無いですね・・・
また、画像だけでも楽しみに来てくださいね・・・今日は有り難う
すごくいいお天気でしたね(^^)
朝晩と日中の寒暖差が大きくなり紅葉も進みそうですね。今年はどこの紅葉を見に行こうかなと思ってるところです。
今日も朝方はセーフティの子ども見守りの立ち番していたら、お日様が当たる場所が気持ち良いぐらいだったけど、日中はまだまだ、秋の陽気ですね・・・
…そうなんだよね・・・関西も寒暖の差が激しいし、太陽が当たるところと、日陰とは全く体感温度は違うよね・・・
紅葉
これから、ゆっくり紅葉
コロナの感染に気をつけながら、紅葉も楽しんでくださいね
懐かしい風景、何度も訪れたいです。
ただ、観光客がやはり少ないですね。
早いコロナの収束を願うばかりです。
今日も、秋晴れの良いお天気でしたね・・・
コロナの問題も無く、普通の状況であれば、秋の紅葉などを楽しみにお出かけ出来る時期なのにね・・・
・・・でも、ひよこさんのブログを拝見したら、葛西臨海公園に行かれて、お楽しみだったようですね・・・
・・・娘さんと一緒に来られた嵐山の風景、懐かしく感じて戴いて良かったです
平日だったけど、結構、観光客が多い印象でしたね・・・
土日の週末は、3密を心配するほど多いでしょうね
京都の嵐山、高雄近辺はまだ紅葉は半月ぐらい早いぐらいでしたね・・・
また、近畿地方の紅葉の様子を報告しますね・・・
・・・ところで、貴女のブログの記事の、13歳のお孫さんのお誕生日の記事を拝見しました。
ひよこさんたちが、早く、ご不幸に遭われたママの代わりに、お孫さんを育てて来られたのですね・・・いろいとこれまでもたいへんだったでしょうが…大きくなった思春期のお孫さんの面倒もたいへんでしょうね・・・頑張って下さい
自分もドライブに参加させていただいてる気持になりました。
平日に自由に動ける幸せをごつくづく感じてます。
素晴しい紅葉が続きますね。また見せてください。
もう大阪を離れるのだからと、結婚式は大阪城内にある
豊國神社で挙げました。
その後京都の渡月橋近くの旅館に泊り、次の日は
オットの実家に入りましたよ。
新幹線がまだ途中までしかできてなくて一日がかりでしたね。
チコちゃんも、一緒に画面の中に入って、ドライブを楽しんでくれて有り難うね・・・懐かしく感じて戴けたかなあ・・・
貴女が住んでおられた京都・八幡の「石清水八幡宮」の近辺も紅葉
嵐山も、高雄も、モミジはまだ緑色のままで、紅葉にはほど遠い感じだったね・・・
…そうだね・・・昨年6月で勤めを辞めてから、昨年は役員の仕事に追われてバタバタしていたが、今年は何とか、コロナ禍の中で、役員の仕事やボランティア的な役目もほとんど出来ず、取り敢えず、気分転換、ストレス解消に、3密を避けて、土日は出来るだけ家にいて、平日に出掛けるようにしています。
・・・そうだったの、結婚式は大阪城内の
豊國神社で挙げられたのですか
新婚旅行の初夜は
懐かしい想い出ですね・・・
(※チコちゃん、;yohですが・・・貴女のブログにコメント欄も、メッセージも無いので、このコメントを読まれたら、私のブログにメッセージ欄があるので、チコちゃんへのお礼の連絡場所を教えてくださいよ・・・よろしくね