本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。
昨日の28日から、GWの長期休暇に入りました。
皆様はGWのお休みはどうなんでしょうか?暦通りのお休みだったり、シフトに依るお勤めとか・・・
お休みは、もう、関係ない方もおられますね・・・
そんな中、先日の26日(木)、「ふれあい喫茶」と言う、地区の福祉活動の一つである、お年寄りを中心に交流の場所やコーヒーなどの飲み物を100円ぐらいで提供して、おしゃべりなどして、みんなで楽しい時間を過ごして貰う、我々、新しい福祉委員の初めての活動がありました。
お陰様で福祉委員の皆さん方の事前のPRや、お客様がお互いにお誘いし合って、我々の初めての体験に、50人余の、過去の平均参加人数よりもたくさんご参加を戴いて、福祉委員のスタッフ一同、たいへん喜んでおります。
また、今回、新しい3名の方が福祉委員の仲間に入って戴いて、たくさんのお客さんの対応に、即戦力で活動して戴き、たいへん助かりました。
また、元、小学校のPTAの役員仲間のお母さんたちも、私の初デビューのイベントにお客様で来てくれたのに、急遽、福祉委員と一緒になって、お客様のホスト役を務めてくれて本当に助かりました。
この、地区福祉委員会の発足にしても、初めての体験ばかりの福祉活動をやって行くにしても、持つべきは友・・・だと、つくづく思い感謝しております。
と、言うことで、その「ふれあい喫茶」の模様を一部ご紹介します。
会場の設定がほぼ、終わったところです。
たくさんのお客様にご来場戴きました。ご来場有り難うございます
この「ふれあい喫茶」は月に2回、開店します。
福祉委員の方々、お手伝いして戴いたPTAのお母さん、ご苦労さまでした。
ここからは、いつものように、ウォーキング中にスマホで撮った写真を掲載します。
NO.1 薔薇
NO.2 クンシラン
NO.3 シラン
NO.4 菖蒲
NO.5 カラー?
本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後まで閲覧有り難うございました。