草書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。
(手本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/b51e08bf0f65091b088fd81ab9282b4b.jpg)
(作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/a63a5690bca4a2d09a7a2a8b6e2ed339.jpg)
【意味】
鳴鳳在樹(めいほうざいじゅ)めいほうはきにあり:(天下太平の瑞兆として)鳳凰(ほうおう)が樹(梧桐:あおぎり)に鳴き
白駒食場(はくくしょくじょう)はくくはにわにはむ:白駒が牧場で草を食べるようになった
化被草木(かひそうもく)かはくさきにおよぼし:一木一草にまでその徳をこうむり
頼及萬方(らいきゅうばんぽう)らいはばんぽうにおよぶ:恩恵(頼)はよろずの国(萬方)におよんだ
(手本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/b51e08bf0f65091b088fd81ab9282b4b.jpg)
(作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/a63a5690bca4a2d09a7a2a8b6e2ed339.jpg)
【意味】
鳴鳳在樹(めいほうざいじゅ)めいほうはきにあり:(天下太平の瑞兆として)鳳凰(ほうおう)が樹(梧桐:あおぎり)に鳴き
白駒食場(はくくしょくじょう)はくくはにわにはむ:白駒が牧場で草を食べるようになった
化被草木(かひそうもく)かはくさきにおよぼし:一木一草にまでその徳をこうむり
頼及萬方(らいきゅうばんぽう)らいはばんぽうにおよぶ:恩恵(頼)はよろずの国(萬方)におよんだ