ひっそりですが進んでいるなりダンXのファンタジア本編です。約28時間プレイして未来の世界まで進みました。
プレイして驚いたのは、物語のスケールが大きいこと!時を超えて同じ敵と戦うというところに加えて、それぞれの時代で出会った仲間達とパーティーを組むというところに惹かれました。このゲームの最初がSFCなんてすごいです!
それから、世界観がのちのシンフォニアと繋がっているっていうのもグッときますね。慣れ親しんだ精霊などの名前を見ると嬉しくなってしまいます。
バトルの方は今までのテイルズで鍛えられているので2Dでも何とか戦えてます。後衛キャラばかりで大丈夫かなと最初心配だったのですが、いざやってみるとその後衛キャラを生かす為に前衛のキャラがいるんだということが分かってきて逆に楽しくなりました。あ、でもやっぱり操作するなら前衛のクレスの方が気が楽です(汗)。
ダンジョンはさすがテイルズ、仕掛けが難しくて自力は早々にあきらめ(おい)。ファンタジアクリアの後なりダンもあるので、サブイベントも時々放置しつつ(ナンシーとエルウィン、ごめんなさい…/大汗)出来るだけエンディングに近づく様に進めます。
ところで、テイルズのMAP難しくないですか…すぐ迷うんですけど(それは単なる方向音痴)
プレイして驚いたのは、物語のスケールが大きいこと!時を超えて同じ敵と戦うというところに加えて、それぞれの時代で出会った仲間達とパーティーを組むというところに惹かれました。このゲームの最初がSFCなんてすごいです!
それから、世界観がのちのシンフォニアと繋がっているっていうのもグッときますね。慣れ親しんだ精霊などの名前を見ると嬉しくなってしまいます。
バトルの方は今までのテイルズで鍛えられているので2Dでも何とか戦えてます。後衛キャラばかりで大丈夫かなと最初心配だったのですが、いざやってみるとその後衛キャラを生かす為に前衛のキャラがいるんだということが分かってきて逆に楽しくなりました。あ、でもやっぱり操作するなら前衛のクレスの方が気が楽です(汗)。
ダンジョンはさすがテイルズ、仕掛けが難しくて自力は早々にあきらめ(おい)。ファンタジアクリアの後なりダンもあるので、サブイベントも時々放置しつつ(ナンシーとエルウィン、ごめんなさい…/大汗)出来るだけエンディングに近づく様に進めます。
ところで、テイルズのMAP難しくないですか…すぐ迷うんですけど(それは単なる方向音痴)