たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

FE封印の剣。2周目、ENDINGは突然に…(涙)。

2006年12月05日 22時58分00秒 | ファイアーエムブレム
 快調に進んでいた封印2周目、22章プレイ中でした。突然のフリーズ!安い中古の為かこれまでも数度画面が止まってその都度電源入れなおしてはプレイ再開してました。ところが!今回いつもの様にOFF→ONしたところ、いきなり初期画面になっていた…ええええええぇぇ~~~!!「最初から始める」を見た時には思わず呆然(号泣)。もうやる気が一気に失せてしまいました…1周目のクリアデータまでいっちゃったしなぁ~か、悲しいっ(大涙)

 また最初から始めるのはFEの場合構わないのですが(やりこみ普通だもん)、再び同じ様に途中で初期化してしまわれたらと思うと、コワくてやれない…。泣く泣くカートリッジをSPから外しました(これもケジメ)。やっぱ中古は危険なのね(しかも箱&取説無しだった)。いっその事、新品買ってしまおうか?クリアデータで見られる(要GBAケーブル/汗)オマケがどうしても見たいし、まだ自分なりの達成感も無いし(支援会話見たい)、要は不完全燃焼なのね~(汗)。

 とりあえず、封印リベンジはさておく事にし(資金不足)、終章前でストップ中の蒼炎を再開しようかなぁと。早速明日からやろ~(メゲてないよ/アホ)
コメント

今回のカブト。半分しか見られませんでした(汗)。

2006年12月04日 23時01分45秒 | カブト
 旅行中で、朝食が7時半から。さすがに全員食べ終わらないのに、「TVあるから~」などと先に出て行ける程度胸も無かった為(アホ)、部屋に戻った時には半分終わってました(涙)。でも、そんなに大勢には関係なかった様な気がしましたけどね(汗)。

 お話の混乱状況は相変わらずだったし、残り半分でもあまり進んだとはいえないですね。なぜかブラックカブトの肩を持つひより、ひよりの事になるとそれまでのええカッコしいから速攻でヘタレに変化する天道、天道の為に力になりたいと思いつつ空回り気味な加賀美くん(てか自分自身の謎も解いてくださいよ~)、前半のシリアス設定を忘れた坊ちゃま(でもヨイ)等など、ここまできてもキャラをきちんと描ききっていない力不足に、ただただため息が出るばかりです(泣)。

 マスクドライダー計画の全てはまだ明かされていないので、それ次第なのでしょうか。しかし、謎が話の進行と同時に増えていき、そして収束するてな流れにどう見てもなっていないこのカブトの状態って…あと6話くらいしかないじゃん!
コメント

デジモンセイバーズ。クロスカウンターはアニメの定番?!

2006年12月04日 22時44分07秒 | アニメ
 トーマがやはり倉田の誘いに乗って、マサル達と敵対する事に。理由がイマイチ伝わりにくかったような気がして少々残念ですが、おそらく妹リリーナ(FE封印思い出すわ)が人質的扱いなのと、マサルに対する敵愾心が増幅した為かと思われます。完ぺき主義者の天才トーマには、アホのマサル(褒め言葉)は理解しがたいのですね。あと親父さんには頭が上がらない(予想通りの鬼父だ)。
 
 でも、所詮倉田の事ですから、リリーナの病気を治すとか言って、彼女をバイオデジモンにしちゃうんじゃないかなぁ~(デジモンの生態エネルギーひたすら溜め込んでるし)。それって、トーマには気の毒でも盛り上がる展開だわ。超期待!

 一方、マサルはマサルでトーマの裏切りに激怒、アグモンをバースト進化させたのはいいけど、ブラック化させちゃいました。これ、昔テイマーズで見たパターンですな(あの時のタカトの涙は今でも思い出すとウルウル/タカト萌え)。そして激しく後悔するんだよね。今回はどうやってこの状況を収めるんでしょう?しかしその前の、シャイングレイモンとミラージュガオガモンとのガチンコはドラマチックでしたね~思わず手に汗握ってしまった(アホ)。

 それにしても、今回は作画がすごく悪かったな~(せっかくのクロスカウンターが台無し/泣)。普段セイバーズは殆ど聴いているだけなんですよ。改めて作画にはばらつきがあるのねと感じました。毎回高レベルの作画が見られる作品ってホント希少価値もんのようです。
コメント

2日目もやっぱり荒れ模様です。

2006年12月03日 22時10分14秒 | つれづれ
 慰安旅行も2日め。しょっぱなは、コスモアイル羽咋見学です(フォトは入り口前のモニュメント)。前夜に積雪あったらしく、ところどころ白かったのがいかにも日本海ですね。

 入場料は少々高めな上、見学フロアがたった1つというところだったけど、アポロ号とかなかなか興味深かったですよ(プラネテスとかふたつのスピカに激しく影響受けとる/汗)。特にガガーリンの乗ったという、宇宙船は実物とか。こんなオモチャみたいな、小さくて丸い乗り物で大気圏突入したのかと思うと、本当にガガーリンは度胸のある人だったんだな~。自分ならやっぱアニメに出て来る様な快適っぽいシャトルで行きたいですもん(ガンダムの観過ぎだって/汗)。

 その後は、氷見の海産物センターで買物。氷見の魚ってすっごい高価なんですね~知りませんでした!しかもブリ三昧というかブリ大好き!っていう風土が、やはり我が家と違うわ~。日本は広い!

 帰路も新潟方面までは雪交じりの雨で大変な道のりでしたが、県境を過ぎたら一気に冷え冷えしたピカピカのお月夜に早変わり!でビックリ。山一つでこうも違うんだなぁ~

 ともあれ忙しい1泊旅行も無事終わりました。明日からは元通りのオタ生活に戻るぞ~(おい)

コメント

暴風雨!

2006年12月02日 14時37分05秒 | つれづれ
 魚津に来ています。午後から暴風雨であっという間に車窓から海が見えなくなりました…冬の日本海らしくてなかなかヨイですヨ~(何しろ海無し県在住なもので)。魚津では、埋没林博物館と水族館を見学。埋没林って何気にすごいものだったんだな~とお勉強になりました。友達の娘さん達は丁度松ぼっくりでクリスマスツリー作りのイベントにハマり、ビーズやスパンコールを貼り付けてカワイイ作品を完成させていました。

 水族館はこじんまりとしたところでしたが、自分が行くのひっさびさだったんで新鮮で面白かったです。特にじかに触れる生き物コーナーが最高でした~ヒトデやナマコをつかんで友達の子供達に「触ってみ~」と持っていくと、大概逃げていくんですよね。またそれが楽しかったりする訳なのです(アホ)。

 あと、水槽の魚を見ては、ダンナと「これ釣った事あるね~」とアホ話。そう、釣ったと言うのはあくまでもおい森での話。いや~スズキとかイシダイとかタコとか見るとついついそんな連想しちゃうんですよ。これ、そうとう重症かも(大汗)。

 雨は一向に止まない中、夕方には気力で今夜の宿泊先に無事到着し、1日目が終わりました。明日は週間予報通り雪とか。まぁ、この時期は仕方ないか。
コメント