たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

BS録画鑑賞「ドロヘドロ」。

2020年04月20日 09時15分22秒 | TVアニメ鑑賞記録
 原作が完結しているので1クールで全部見せるのかと思いきや、やはり全23巻の作品(後で知った)。今作は全体の1/4程度らしいので納得です。変に端折るよりは良いかと。

 ストーリーがあるような無いような、はちゃめちゃな世界観の中での血みどろバトルコメディー?とにかく血が流れまくりの蘇りまくり、死んでるのか生きているのかもよくわからないすごいノリにただ黙って観ているしかない感じでした(汗)。それでいてキャラクターを毎回丁寧に描いている為、回を追うごとに愛着が湧いてきます。殺し合いしかしてないんですけどね(苦笑)

 主人公のカイマンとニカイドウの友人以上恋人未満な関係がなかなか良い距離感でこの先の展開が楽しみですし、煙ファミリーの面々は基本悪役の立ち位置にもかかわらず、憎めないキャラクターばかりで掛け合いが楽しかったです(特に心と能井)。

 これで作品世界における魔法の意味合いがもう少しわかりやすければ文句なしだったのですが。おそらく物語の鍵を握っているのでしょう、ぼやかしている感じ。円盤の売れ行き次第なんだろうけれど、この先続編が作られることを気長に待っています。
コメント

CS録画鑑賞「虚構推理」。

2020年04月20日 08時58分33秒 | TVアニメ鑑賞記録
 わざわざアニメにする意味があったのかどうか。セリフ劇に終始し、肝心のアニメは作画が良くなくて正直途中で流し見になってしまいました。よく途中で切らなかったなとも(大汗)

 琴子役の鬼頭明里さんの存在感だけが光ったという印象のみですね。肉体労働担当の九郎は全然目立ちませんでしたし。嘘をでっちあげ、想像の産物である鋼人七瀬を倒す流れは明確だったけれどそれにほぼ1クール費やしているのが観ていてきつかったです。

 小説で読めば感想が変わるでしょうか…?(汗)
コメント

DEATH STRANDING (PS4、DL版)。まだエピソード6です。

2020年04月19日 21時21分34秒 | ゲーム
 デススト、プレイ始めて一旦中断した後、再開し現在エピソード6まできています。

 エピソード2クリアまでが長かった…3からバイクが使えるようになり、ヒャッハー!ってなったものの、操作が難しく悪路での走行不可能の為結局徒歩でコツコツ(汗)。時間はかかりメインの配送だけで1時間とか普通でした(遠い目)。さらに追加されたトラックでも川にはまってさあ大変(爆)。リロードしてやり直す羽目に…悲しい(涙)

 そんなこんなで、プレイ時間は推定で20時間以上既に掛けているかと。やばいね(爆)

 でも、エピソードを重ねるにつれお約束のように武器装備が追加されることに歓喜したり、ジップライン繋ぎまくって山登り距離短縮したりと楽しみが増え、シナリオは正直どうでもいいかな(おい)。急斜面から滑落させたり、川の深みにはめたりとひどい目に合わせつつサムを操作して配送頑張りたいと思います!
コメント

BS録画鑑賞「空挺ドラゴンズ」。

2020年04月19日 19時14分28秒 | TVアニメ鑑賞記録
 ポリゴンピクチャーズの新作TVアニメ。絶賛する声多かったですが、自分はそこまでハマりませんでした。

 初回を観た瞬間が「まるで〇ブリ…」(汗)。飛空艇、仲良くわちゃわちゃする乗組員達の日常風景がまるでラピュタか紅の豚というかなんというか…(汗)。第一印象が拭えることなく最終回までいってしまった(大汗)。既視感ちらつきまくりでしたね…。

 あと、あの世界での龍の存在。龍とはどのような生き物なのか。龍と人間しかいないように見えるけど、本当のところどうなっているのか。ここだけが最後まで自分が納得出来ない点であり、作品を純粋に楽しめなかった理由でした。龍を捕る様子をただ見るだけというのは自分にとっては正直おもしろいと感じられないです。

 龍のオリジナル料理も響かなかった…(大汗)。キャストも豪華でしたが、それだけ。絵が演技していて映像はキレイだったんですけれど…もったいないなぁ。

 ポリゴンピクチャーズ作品なら、ストーリー破綻していても人間失格や亜人のほうが自分にささります(うわ)
コメント

CS配信鑑賞「ソマリと森の神様」。

2020年04月19日 18時53分35秒 | TVアニメ鑑賞記録
 かつての名作劇場のような雰囲気を感じさせつつ、流血描写も必要があれば見せるという大人向けのおとぎ話といったところでしょうか。度々いきなりシリアスハードな展開になるのでびっくりすること多々(汗)

 死期の迫ったゴーレムと戦災孤児?の少女ソマリとの疑似親子ストーリーは彼女が虐げられた種族であることが大きなポイント。なぜ人類が他の所属全てから憎悪を向けられなければならないのか、普段の旅路がほんわかしていたので自分はイマイチぴんと来なかったです。旅する二人の視点で進む話なので、最初から世界の種明かしをしない、もしくはそんなこと問題じゃないのかも?

 作画は平均して悪くないレベルでしたが全体的にローカロリー、静止画が目立つ気になる使い方でちょっとなぁと思いました。TVアニメ事情考えると致し方ないところではありますが。

 原作が未完の為(しかも何年も進んでいない模様)、旅は途中のままアニメは終わったものの、ゴーレムとソマリの関係に結末が見えたのできちんと追われたのかなという気がします。

 ゴーレムの小野君の抑えた演技がとても良かったです。OPとEDも作品に合っていて良かった。
コメント