タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

ヤーヤ祭り(神楽編)

2025年02月17日 | 日記

ヤーヤ祭りの最終日の午後は大名行列や道中踊りで賑わいます

矢浜と北浦の2町は踊りではなく神楽を行います

 

パレードの先頭に矢浜の神楽が舞います

赤い法被の子供たちが笹の葉で獅子の顔を叩いてます

 

 

要所で神楽の舞いを披露します

いろんな演舞をしますが獅子にいたずらして怒らすようです

 

 

 

 

 

 

北浦の神楽は演舞中に珍しい雪が降ってきました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーヤ祭り(練り編)

2025年02月13日 | 日記

3晩行われる練りの最終日に重い腰を上げて出かけた

会場に着いた時にはすでに始まっており撮影場所は皆無状態

仕方なく練りの後方から30分間撮った

 

 

 

少しは表情も見れた

 

 

 

 

 

 

練りは少年も参加していた

 

 

練りは各町の提灯が主役になっている

 

それなりに盛り上がってる姿が撮れたかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーヤ祭り(練り編)

2025年02月13日 | 日記

3晩行われる練りの最終日に重い腰を上げて出かけた

会場に着いた時にはすでに始まっており撮影場所は皆無状態

仕方なく練りの後方から30分間撮った

 

 

 

少しは表情も見れた

 

 

 

 

 

 

練は少年も参加してた

 

 

練りは各町の提灯が主役になっている

 

それなりに盛り上がってる姿が撮れたかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラソ

2025年02月07日 | 日記

派手な衣装で古式捕鯨を演じるハラソ祭りを今年も撮ってしまった

梶賀地区で行われるが曽根地区の飛鳥神社でお詣りするのが起点のようだ

この神社は多くの巨木が林立している

 

 

ハラソ船で到着した乗組員は赤い着物を羽織り顔を化粧する

 

 

 

 

 

準備を終えたら出港し曽根の海で飛鳥神社に奉納の古式捕鯨を演じる

 

 

 

 

 

 

 

その後梶賀漁港へ戻り数回の古式捕鯨を演じる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜倉園地

2025年01月28日 | 日記

鳥羽市・志摩市の後は南伊勢町の鵜倉園地での撮影です

そこには四つの展望台があり眺望を楽しめます

贄浦と奈屋浦の間の山道を走り頂上の見江島展望台を目指します

先ず途中にあるあけぼの展望台で親子大橋を撮りました

 

左側が南島大橋で右側が阿曽浦大橋です

 

 

 

 

 

更に高いかさらぎ展望台から撮った親子橋

 

 

頂上にある見江島展望台に到着

ここはハートの入り江があり三重県にある恋人たちの聖地の一つになってます

鐘を鳴らしハート形の鍵をつけ永遠の愛を誓います

 

 

 

 

 

 

 

若いカップルがいればブランコが設置された立花展望台に行ったけど・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする