少し前のことです久しぶりにカワセミにでも逢いにいこうと歩いてたら・・・
目の前でバシャバシャと水飛沫をあげて飛び立つ鳥が一羽!!
びっくりしながらあわてて撮ったのがこれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/847271940543288df491515b9bbffe28.jpg)
答えは珍しくも無いこの鳥でした・・・鵜
![](http://pub.ne.jp/tama0716/image/user/1259272176.jpg)
そしてJRの線路上には2羽の鷺が日向ぼっこしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/0cad1ff55d7bc9b0f1d7f718601cd5b8.jpg)
めざすカワセミには逢えず帰宅しましたが・・・
我が家の前の石垣に知らない花と蝶が綺麗だったので代用です(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/44d733da2962d6ab8442c23457c2478d.jpg)
注)さらに綺麗なのが紅葉です
こちらでどうぞ
http://www15.plala.or.jp/TAMA/newpage88.html
目の前でバシャバシャと水飛沫をあげて飛び立つ鳥が一羽!!
びっくりしながらあわてて撮ったのがこれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/847271940543288df491515b9bbffe28.jpg)
答えは珍しくも無いこの鳥でした・・・鵜
![](http://pub.ne.jp/tama0716/image/user/1259272176.jpg)
そしてJRの線路上には2羽の鷺が日向ぼっこしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/0cad1ff55d7bc9b0f1d7f718601cd5b8.jpg)
めざすカワセミには逢えず帰宅しましたが・・・
我が家の前の石垣に知らない花と蝶が綺麗だったので代用です(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/44d733da2962d6ab8442c23457c2478d.jpg)
注)さらに綺麗なのが紅葉です
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
こちらでどうぞ
http://www15.plala.or.jp/TAMA/newpage88.html
11月1日の伊勢神宮(内宮)に向かうおはらい町です
この日は日曜日のうえに全国大学駅伝大会があり賑わってました
午前中は晴れてたのですが駅伝の終了を待ったように雨になったのです
晴れ着を着たお嬢ちゃんとお母さんとオバアチャンがお菓子屋さんを眺めてます
七五三のお参りに向かう途中のようでした
オバアチャンがリュックを背負ってたから年齢も高くないようですから
この三世代女性の合計年齢は100歳以下なんでしょうね
![](http://pub.ne.jp/tama0716/image/user/1258841371.jpg)
駅伝が終わり雨の宇治橋を撮ろうと内宮へ向かうと雨が降ってきました
準備よろしく傘を持ってる人が多かったけど相合傘が多かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/c742d4cbaec12ed38c7855971bdf5944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/b500dcf3bd603d32ae74597e04cb76bf.jpg)
宇治橋を撮って帰りはおはらい町の雑踏を避けて五十鈴川沿いの道を歩いて帰りました
こちらも多くの人が歩いてたけど目の前は東北大学チームの選手たちでした
![](http://pub.ne.jp/tama0716/image/user/1258842331.jpg)
この日は日曜日のうえに全国大学駅伝大会があり賑わってました
午前中は晴れてたのですが駅伝の終了を待ったように雨になったのです
晴れ着を着たお嬢ちゃんとお母さんとオバアチャンがお菓子屋さんを眺めてます
七五三のお参りに向かう途中のようでした
オバアチャンがリュックを背負ってたから年齢も高くないようですから
この三世代女性の合計年齢は100歳以下なんでしょうね
![](http://pub.ne.jp/tama0716/image/user/1258841371.jpg)
駅伝が終わり雨の宇治橋を撮ろうと内宮へ向かうと雨が降ってきました
準備よろしく傘を持ってる人が多かったけど相合傘が多かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/c742d4cbaec12ed38c7855971bdf5944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/b500dcf3bd603d32ae74597e04cb76bf.jpg)
宇治橋を撮って帰りはおはらい町の雑踏を避けて五十鈴川沿いの道を歩いて帰りました
こちらも多くの人が歩いてたけど目の前は東北大学チームの選手たちでした
![](http://pub.ne.jp/tama0716/image/user/1258842331.jpg)
いつもの仲間と歩いてきました
とうとう京都府まで足を延ばしたのであります![](/img_emoji/足跡.gif)
目的地は木津川が流れる笠置町にある後醍醐天皇ゆかりの笠置寺
そこは高さ約300mの笠置山にあり全山修行場で多くのハイカーが来てました
コースにはもみじ公園もあり紅葉と仏像が彫刻された巨石等で見所が多かった
これがもみじ公園です
下も散ったもみじで紅く染まってました
寺の入り口のもみじの下で絵を描いてました
とても雰囲気のある画家でいい感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/8f12bec05737855c524c596ad45c8d5f.jpg)
今回は奈良県の柳生の里から歩いて行ったのですが・・・・
帰りは約5kmの急な山道で大汗流してまるで登山のようでした![](/img_emoji/汗.gif)
これが緑のしぶきコースと名付けられてたけど汗のしぶきコースだ![](/img_emoji/まいった.gif)
そして昨年感激した柳生一族の菩提寺である芳徳寺の紅葉を見てきました
本堂の裏庭へ廻ると表の紅葉が映えてました![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/3dbb10d4d9692202a8c79b226b240e3a.jpg)
陽が射してきて入り口の紅葉がとても鮮やかでした
見入ってる御両人を被写体の一部に戴きました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/6c73ec6643e16f65ddf2e97f902672a4.jpg)
今回の京都と奈良県の紅葉比べは甲乙つけがたく引き分けとします
とうとう京都府まで足を延ばしたのであります
![](/img_emoji/足跡.gif)
目的地は木津川が流れる笠置町にある後醍醐天皇ゆかりの笠置寺
そこは高さ約300mの笠置山にあり全山修行場で多くのハイカーが来てました
コースにはもみじ公園もあり紅葉と仏像が彫刻された巨石等で見所が多かった
これがもみじ公園です
下も散ったもみじで紅く染まってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/76ef5f2b58890155456536ccf7601ef9.jpg)
寺の入り口のもみじの下で絵を描いてました
とても雰囲気のある画家でいい感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/8f12bec05737855c524c596ad45c8d5f.jpg)
今回は奈良県の柳生の里から歩いて行ったのですが・・・・
帰りは約5kmの急な山道で大汗流してまるで登山のようでした
![](/img_emoji/汗.gif)
これが緑のしぶきコースと名付けられてたけど汗のしぶきコースだ
![](/img_emoji/まいった.gif)
そして昨年感激した柳生一族の菩提寺である芳徳寺の紅葉を見てきました
本堂の裏庭へ廻ると表の紅葉が映えてました
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/3dbb10d4d9692202a8c79b226b240e3a.jpg)
陽が射してきて入り口の紅葉がとても鮮やかでした
見入ってる御両人を被写体の一部に戴きました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/6c73ec6643e16f65ddf2e97f902672a4.jpg)
今回の京都と奈良県の紅葉比べは甲乙つけがたく引き分けとします
今年は紅葉撮りの遠征が出来ないかもしれない??
それじゃあと国道425号線を奈良県に向かって1時間走ってきました
そこは市内唯一の紅葉スポット(八幡峠)なのです
でも台風の影響か今年は茶色っぽい紅葉でした![](/img_emoji/まいった.gif)
少しでも紅を引立たせるために人工物を利用しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/0710f8f515199bb9c21ecd2e04a7f863.jpg)
紅葉もイマイチですが川の流れも少なく残念![](/img_emoji/悲しい.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/1e58650da622cf33fbaa5afc562f0fe2.jpg)
道沿いに一本赤く染まった木がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
ここは県境を越えて奈良県側だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/a55333647fc2f119c7ec41781675e1c3.jpg)
奈良県側まで行ったのは落差の大きい滝を撮るためでしたが水量が少なすぎた
滝つぼにいると鳥撮りの師匠であるK氏夫妻と鉢合わせにはビックリ![](/img_emoji/!!.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/3f7a9b31d0d1ddcf24f719d19ed82b28.jpg)
それじゃあと国道425号線を奈良県に向かって1時間走ってきました
そこは市内唯一の紅葉スポット(八幡峠)なのです
でも台風の影響か今年は茶色っぽい紅葉でした
![](/img_emoji/まいった.gif)
少しでも紅を引立たせるために人工物を利用しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/0710f8f515199bb9c21ecd2e04a7f863.jpg)
紅葉もイマイチですが川の流れも少なく残念
![](/img_emoji/悲しい.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/1e58650da622cf33fbaa5afc562f0fe2.jpg)
道沿いに一本赤く染まった木がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
ここは県境を越えて奈良県側だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/a55333647fc2f119c7ec41781675e1c3.jpg)
奈良県側まで行ったのは落差の大きい滝を撮るためでしたが水量が少なすぎた
滝つぼにいると鳥撮りの師匠であるK氏夫妻と鉢合わせにはビックリ
![](/img_emoji/!!.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/3f7a9b31d0d1ddcf24f719d19ed82b28.jpg)