タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

畑に咲く

2009年06月30日 | インポート
痩せた我が家の畑にも収獲の時期が来ました
採れたての野菜はたとえ曲がっていても虫食いでも美味しいものです
またそれぞれに花が咲いていて楽しませてくれるから家庭菜園もいいものですな(*^。^*)
ほとんどの野菜が花を咲かせてますがその中から4点を撮りました
どの野菜の花か分かるかな????(^_-)-☆

①完熟まで待てずに色付きはじめると採ってます
  (鳥に獲られるのは悔しいからです)


②最初の頃は真っ直ぐなのが多かったけど最近は曲がったのが多いです!!


③この色から連想してもらえるでしょう


④去年は多く採れました
 秋に掘るのが楽しみです(^^♪
 

【答え】お分かりでしょうが①トマト ②キューリ ③ナス ④サツマイモです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2009年06月23日 | インポート
梅雨時はやはり紫陽花でしょう
でも名所がないから近場の紫陽花をマクロで撮りました
これがお茶を濁すというやつですね

せめてアリさんにピント合わせをすべきだったかもね


鮮やかな紅がはいってるのもいいもんだ


①オーソドックスに前へピントを持ってきました


②こちらは後へピント合わせです
私の好みは①より②なのですが・・・・


なんか動物に見えてしまうのですが
見えない人は無理やり思い込んでくださいね




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの子

2009年06月17日 | インポート

世間では空からオタマジャクシが降ってくるようですね!!
オタマジャックシはカエルの子♪♯♭こんな歌がぴったりのようなカエルを撮りました
先日蓮の花を撮りに行った山里のビオトープです

カンナの葉の先端にくっついていたカエルです
オタマジャクシから成長して陸に上がってまもないのか尻尾がついてました


愛嬌のある姿ですね(^^♪


この尻尾はどのようになくなっていくのでしょう


見るほどに可愛くなってきました


【おまけ】ホームページに大台ヶ原を歩くをUPしました
http://www15.plala.or.jp/TAMA/newpage88.html


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台ケ原

2009年06月16日 | インポート
数年ぶりに大台ケ原を歩いてきました
さすがに吉野熊野国立公園の中核だけあって駐車場には関西方面の車が一杯でした!!
軽装で1600m級の山を歩けるのだから人出の多いのも納得です
それに三脚をかついだオジンとオバンの多いこと・・・
今回は最もポピュラーな東大台を歩いたので当然と言えば当然ですね
最後に通常のコースを外れて歩いたら誰にも出会いませんでした(笑)

最も人気のある大蛇嵓ですが高所恐怖症の私にはオッカナビックリの場所です
何しろ鎖の下は1000mの断崖絶壁ですからね!!
紅葉の時期の大蛇嵓は最高の景観を魅せてくれます(たぶん秋にはまた来ることになるでしょう)


正木ヶ原から日出ヶ岳までは木製の通路(階段)で回りは立ち枯れや倒木とイザサで異様な景色です!!
数十年前の伊勢湾台風で木が倒れてしまい苔にかわってイザサが生えてきたそうです
木製の通路も自然保護の一環らしいですが東大台は通路以外へ出ないように柵で制限されてます


今回はラッキーなことに愛子内親王の御印であるシロヤシオの花が多く咲いてました(^^♪
可憐な花のトンネルを歩きながら若いオネエチャンが来ることを念じたが外れだった


今回は可愛いオネエチャンたちに多く会い撮らせていただきました(^_^)v
彼女たちは大学生ですが腕章には環境省の自然再生関係調査であることを書いてありました
右端のオネエチャンに腕章を撮らせてとお願いしたら皆さん笑顔で応じてくれました
髭のお兄さんが背負ってるフェンスでイトザサを囲み鹿の影響を調査するらしいです


日出ヶ岳(1695m)の展望台近くにいた鹿です
日曜日で人出が多いので鹿も警戒したのか見ることが少なかったです
大杉谷方面へ行く道のほうへ去っていきました
続きはホームページへ編集します


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里

2009年06月12日 | インポート
隣町(紀北町)の山奥に下河内地区がある
訪ねるには名ばかりの国道422号を終点まで走っていく
その先を歩いて峠を越えれば隣町の大台町大杉地区たどり着くはずです
ここはまさしく限界集落で僅か5世帯が住んでいるだけなのである!!
熊野古道ツヅラト峠の下り口にあるビオトープで咲いてる古代蓮を見るついでに寄ってみた
ところが本来の目的である蓮は鹿に食べられて全滅でこの山里が主役に変貌しました
下河内地区の様子と信号機ならぬ赤・黄・青の植物をどうぞ

下河内地区の全家屋です
手前にビオトープがあり他はすべて田んぼなのです


石垣に多くの野いちごがありました
ルビー色に輝きとても魅力的でしたよ


昔この家は旅籠で大杉の物産を運び紀伊長島の魚と交換する人たちが泊まったようです!!
いまは廃屋ですが地区興しのイベント(ソバうち)等で使われるそうです


ビオトープではコウホネが咲いており近くで撮ることができました♪
小さな虫がとんできたので夢中でシャッター切りましたがかろうじて写ってます


こういう廃屋は寂しさを感じます
住んでいる人たちは気さくに声をかけてくれました(^^♪


ビオトープにはホテイアオイがキレイに咲いてました♪




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする