庭園に入ると数々のピンク色したしだれ梅に圧倒された
惜しむらくは高台の展望場所へ行かなかったことだ
霧発生装置があることを後で知った
赤い低木や各種の花が植えられている
疲れたらベンチで一休み
最も紅い紅千鳥
一本の木でピンクと白の【思いのまま】
上に向かって咲く梅
少数派の白いしだれ梅
背後に緑の木が
雲に向かって赤いしだれ梅
梅にもメジロが飛んできます
坊やに向かってママはカメラマン
来年はライトアップされた梅を撮りたいものだ
庭園に入ると数々のピンク色したしだれ梅に圧倒された
惜しむらくは高台の展望場所へ行かなかったことだ
霧発生装置があることを後で知った
赤い低木や各種の花が植えられている
疲れたらベンチで一休み
最も紅い紅千鳥
一本の木でピンクと白の【思いのまま】
上に向かって咲く梅
少数派の白いしだれ梅
背後に緑の木が
雲に向かって赤いしだれ梅
梅にもメジロが飛んできます
坊やに向かってママはカメラマン
来年はライトアップされた梅を撮りたいものだ
いなべ市梅林公園を堪能した後に欲張って鈴鹿の森庭園を訪ねた
しだれ梅の研究栽培農園で約200本を管理栽培しており開花に合わせ開放している
代表的な呉服(くれは)しだれ梅の古木で樹齢100年以上
【天の龍】
【地の龍】
【羽衣の梅】
地面は落ちた花弁で覆われてました
枝の造形に職人の技術が感じられます
お気に入り
展望台から俯瞰した梅林の中は整備されており楽しく周遊できました
活動的なご婦人たちはスマホ撮影に勤しんでます
犬や猫用の車に乗せて遊覧する人も多いようです
坊やを撮るママさん
夫婦でしょうね
二人の関係は
彼女は中国人で4人で来てました
ベンチもありいいですね
東屋付近は多くの人が詰まるようです
ピンクが多いと白もいいです
今年の第一回遠征は4千本の梅の花が見れるいなべ市梅林公園にした
先ずは展望台からの俯瞰する梅林です
奥の鈴鹿山脈は雪景色でした
横から見た梅林
梅と鈴鹿山脈のコラボ
白い梅は食用で広大な用地に栽培してました
梅林の中は通路が整備されておりゆったりと鑑賞できました
午前中に山崎公園の河津桜を撮った後に午後は紀北町に向かった
目的地は権兵衛の里の銚子川沿い咲く河津桜である
先ずは駐車場近くでメジロを撮り川沿いに向かう
川沿いには数十本の河津桜が上流に向かって満開だった
背景に便石山を入れて撮る
下流に向かって流れる銚子川を入れて
上流に向かう
秋田犬を連れた女性
対岸に向かうつり橋に向かう
吊り橋から桜を撮る
川沿いの道は気持ちよく歩けた
下流に向かうと夫婦で仲良く撮影してた
再び逆光の桜と川面を撮る
駐車場近くでホウジロが鳴いていた