明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、この三が日は久々に読書三昧。昨日は読み始めた「楽園のカンヴァス」(原田マハ)に引きずり込まれ、興奮しながら深夜までかかって一気読み。
最近読んだ本の中では断トツの面白さでした。
こんなブログを書いているのにまだ読んでなかったのか!と言われそうですがお恥ずかしい。本当にもっと早く読めば良かった。
アンリ・ルソーとパヴロ・ピカソの秘密、真贋鑑定の行方、凝った構成に伏線と謎、そして作者のキュレーターの経験を生かした細部のリアルな表現。終盤の鑑定シーンでの、「この作品には、情熱がある。画家の情熱のすべてが。・・・・それだけです。」という言葉にはやたら感動して思わず目が霞みそうに。
欲を言えばもう少し人間関係や謎解きについて掘り下げてもらいたかったのと、モノクロでもいいので物語に登場する絵画の図版があればよかったのですが、それはほんの些細なこと。傑作だと思います!
(※作中に登場する絵画についてまとめてくれたページはこちら)
そういえば、ルソーの作品として本編に出てくる「詩人に霊感を与えるミューズ」は以前プーシキン美術館展に行った時に見ていましたし、ルソーの「密林モノ(?)」の絵は昔からけっこう好きでした。若いころにマゼールの「春の祭典」のLPジャケットを見たのがきっかけだったと思います。
◆マゼール指揮ウィーン・フィルの「春の祭典」 第2部「いけにえ」のティンパニの連打の異常な遅さが衝撃でした。
あらためてルソーを見に行きたくなってしまいました。MoMa(ニューヨーク近代美術館)や大原美術館にはおいそれと行けないので、国立近代美術館か世田谷美術館、まだ行ったことのないポーラ美術館かな?
(2016.01.03)