Con Brio 楽譜と趣味の道具箱 

〇出版楽譜のご紹介
 カテゴリー ⇒「出版楽譜」へ

〇アート
〇ミュージカル
〇コンサート
〇温泉 釣り

「画家たちの南仏」展

2023-05-27 | アート&クラフト
4年ぶりに佐倉市のDIC川村記念美術館に行きました
(前回の記事は→こちら

「画家たちの南仏」展が開催中です

◆マティス「ミモザ」

先月行った「ブルターニュの光と影」(SOMPO美術館)や上野の国立西洋美術館で開催中の「憧憬の地 ブルターニュ」のようにフランスの地域にスポットを当てる展覧会が多いですね

この展覧会はいちばん古いのはセザンヌ、あとはマティスやピカソやシャガールなどほとんどが20世紀の作品でした


◆セザンヌ「マルセイユ湾」

◆シャガール「ダフニスとクロエ」

ちょうどいま東京都美術館で「マティス展」が開催されていますが、こちらもマティスの作品が多くあり、今回初めて見た素描の連作などはなかなかよかったです

◆マティス「主題と変奏 F」

またレジェの陶板レリーフやピカソの陶器なども印象的でした

◆レジェ「コンポジション」

◆ピカソ「女のランプ」

国内の美術館から多くの作家の作品が集められていて、平面や立体や技法なども様々で面白い展覧会でした

なお常設展もなかなかいい作品が多いです
ちょっと不思議な作品をひとつ


◆ライリー「朝の歌」

それから川村記念美術館は庭園もみごとです

散策路からの美術館

広々とした芝生と池

広場の真ん中にはムーアの彫刻が
まるでモネの絵の中
モネの「睡蓮」そのもの

天気も良くアートと散策にぴったりの美術館でした
季節ごとに訪れたいです

(2023.05.26)




奈良 寺院巡りの旅③ 元興寺ほか

2023-05-21 | 旅・湯・食・酒
奈良の旅最終日です

ならまち周辺

近鉄駅から続く商店街から「ならまち」へ
人通りも少なく静かで古い町並みがいかにも奈良


いい感じの酒屋さん
ならまち格子の家


そんな町並みの中に世界遺産のお寺があります


極楽堂 古代の瓦が使われています
禅室と手前の石塔

今回初めて行きましたがなかなか味わいがありとてもよかったです
法輪館にある五重小塔(国宝)も見ものです

小塔といっても5~6mはありました

すぐそばの興福寺や東大寺のように広い敷地や大きな建物などはありませんが静かで落ち着いて歴史を感じさせるいいお寺でした

元興寺からならまちを通って駅方面へ向かう途中にギャラリーがあったのでちょっと鑑賞

奈良ではありませんが寺院のスケッチがいろいろと


すぐそばのお店には外人さんの大行列(よもぎもちらしい)

電車の時間がせまってきたのでこの辺で奈良から帰途に
久しぶりに多くの寺院や仏像に会えてとても充実した3日間でした


最後は手毬寿司

3日で54000歩 脚が痛い...

(2023.05.18)




奈良 寺院巡りの旅② 法隆寺 唐招提寺ほか

2023-05-20 | 旅・湯・食・酒
奈良の寺院を巡る旅2日目
JR奈良駅から法隆寺に向かいます

◆JR奈良駅

クラシックな外観が印象的なJR奈良駅(コンコースは大仏殿の中を思わせる木の質感)

法隆寺駅からは徒歩で10時頃に到着


いつも観光バスから降りてすぐの参拝だったので人里離れたような印象があったのですが、今回歩いてみたらけっこう街中に近いのが意外でした


松並木を抜けて

懐かしい姿が見えてきました

金堂と五重塔

時間のせいかほとんど団体がおらず、五重塔の塑像群、金堂の釈迦三尊像や四天王像などを静かに拝観できました

ここが五重塔のベストアングルスポットだそうです

境内には大がかりな照明機器や椅子などが設置されていたのでお寺の方に聞いてみたら、法隆寺でオペラをやるとのこと(!)


法隆寺でヴェルディ!

続いて大宝蔵院へ
夢違観音、百済観音、玉虫厨子などの国宝がずらり


飛鳥時代の仏像は表情が穏やかでいいです

大宝蔵院から少し歩いて夢殿へ


夢殿
秘仏の救世観音が特別公開中でした

最後にお隣の中宮寺で如意輪観音を拝観しようと思ったら今日に限って午前中は拝観中止 残念!

さてずいぶん歩いたので参道まで戻りちょっと休憩



小盆セットをいたただきました

法隆寺前のバスターミナルへ向かうと道路にはパトカー数台に白バイ隊に多数の警察官が...聞いてみたら「上皇様が中宮寺を訪問されていまお帰りになるところ」とのこと

だから午前中の拝観が無かったのですね!

さて次はバスで唐招提寺へ


バス停を降りてのどかな景色の中を歩き到着

どっしりと威厳のある金堂はデザインが素晴らしく内陣の仏像も素晴らしい
(特に好きなのは千手観音)

心が癒される緑の苔庭などとてもよかったです

続けて唐招提寺からお隣の薬師寺へ




唐招提寺とはうって変わって参拝客が大勢!
名物の説法を修学旅行生が聴いていました

金堂 東塔 西塔

創建時からの東塔、再建された西塔、ともによく言われるように上に向かう動きとリズムを感じます
塔の内部に最近造られた「釈迦八相像」も特別公開されていました

そして金堂


薬師如来三尊像は脇侍の日光・月光菩薩の曲線美がたまりません


薬師寺すぐの西ノ京駅から電車で大和西大寺駅へ行きバスで5分ほど

平城宮跡歴史公園の太極殿  

大きい、広い、そして人がいない 笑

現在もいくつかの建物が復元工事中ですが、これらが全て完成したらどんな姿になるのでしょう?見てみたいものですがいつになるやら...

真夏のような暑さの中を歩き続けたのでここからはバスで近鉄奈良駅方面へ
のどがカラカラです

で、今日はこちらのお店へ



大和地鶏の刺身盛り合わせ 

鶏の白子(皿の中央)なんてはじめて!
他に「松葉揚げ」という鶏の喉元の骨の部分のから揚げもいただきましたが美味しかったです

2日目 21144歩

(2023.05.17)

奈良 寺院巡りの旅① 興福寺 国宝館ほか

2023-05-19 | 旅・湯・食・酒
奈良の寺院と仏像を巡る旅に行きました
最後に仕事で行ってから15年ぶりです

10時過ぎに近鉄奈良駅に到着


まずは近鉄駅前のカフェでモーニング
(コーヒーもクロワッサンも美味しかった)


久しぶりに見る五重塔は圧巻

最近再建された中金堂も鮮やかでした

いちばん見たかった国宝館では阿修羅をはじめとする八部衆や天燈鬼・龍燈鬼、金剛力士などを心ゆくまで拝観

いちばん好きなのは「天燈鬼」


趣きのある建物です。

ここは展示も立派ですが地下のミュージアムショップとカフェが広く充実していてゆっくりできます


大仏殿

大仏殿に入る前に絶対行きたかったところがあります


ここには耐震化工事中の戒壇院の四天王像などが展示されています
この四天王像は大好きでいつまでも見ていられますが特に「広目天」がたまりません

広目天 渋い!

このあと大仏殿を廻り、今回はいつもと違う「裏参道」を通って二月堂、三月堂に向かいます

静かでほとんど観光客がいません

お水取りで有名な二月堂


ここは仏像の宝庫ですが参拝客も少なく静かでとても落ち着けます

不空羂索観音

ここから少し歩いて春日大社に向かいます
途中ひとやすみしようと立ち寄ったお店の「葛餅」が美味しくてびっくり


つくりたてで口の中が幸せに

そして春日大社へ




なんとも絵になる東回廊

ここまでかなり歩いて足が疲れてきましたが新薬師寺に向かいます
春日大社の賑わいとはうって変わって森の中をゆっくりゆっくり



ひっそりと佇む新薬師寺

ここで見たかったのは十二神将
それぞれが十二支の守り神です
薬師如来をぐるりと囲む12体の立像を静かで涼しい境内でじっくりと見ることができました


新薬師寺からはしばらく町中を歩いて猿沢池へ

◆猿沢池

水面に映る興福寺五重塔


奈良公園といえば鹿

これで1日目の予定は終了
歩き疲れて喉も乾いたのでビールを求めて宿近くの居酒屋さんへ

ここが料理もお酒も感動的に旨い店でした!



名物の「野菜の刺身盛り合わせ」

カツオの塩タタキ、竹の子(破竹)天ぷら、地酒の「篠峰」も絶品!

ということで本日21860歩

(2023.05.16)