樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

お伊勢さん

2010-12-17 23:38:43 | 旅行
3度目の正直・・・
師走のある土曜日、伊勢神宮へ
40年ぶりに足を運んだ。

朝早く外宮の玉砂利を踏みたくて
朝の光がこぼれる伊勢の森を見たくて
急ぎ車を走らせる

鳥居の下に白装束の神主が一人
鳥居の手前には厩舎があったが、中は空っぽ
と、そこへちょっと気性の荒い白い御神馬が登場
今から朔日参りをなさるという。
馬に引かれて伊勢詣


この御神馬詣は毎月1のつく日の朝早く、
天気がよければ詣でているという。その日の朝に
ならないと行うかどうかはわからない、そんな
貴重な場面であったらしい。
          

道中後ろ足を蹴り上げたり、まっすぐに歩かない馬だったが、
何故か本殿の前に立つと、おとなしくお参りをしていた。
                   

ひとつひとつ鳥居をくぐる度に浄化されていく
そんな気持ちにさせてくれる玉砂利の音
そして静謐な森

朝日をうけるお社 陽の光がまん丸で、まるで日の丸


      

ここは外宮、豊受神社

何年ぶりかの風邪

2010-12-17 23:24:06 | 日記
今年は会社で全額補助が出て
季節性インフルエンザと新型インフルエンザの予防接種を受けた。

だから風邪を引かずに冬を越せるだろうと、たかをくくっていたら
どうもふつーの一般的な風邪を引いてしまったみたい。

のどが痛いので始まり、
今は咳がとまらない。咳き込み始めるとしゃがまないと一苦労。
そう、腰に響いて、咳すると背中と腰が痛くなる。

こうやって歳を感じる実感する。
「いぬのきもち」という雑誌があるが、
「おばあさんのきもち」というコラムが書けるようになってきた気がする。

父が傍にいたら
「気合がたりぬ!」と一喝されたであろう。
ごもっとも・・・と痛み入る今週であった。