3度目の正直・・・
師走のある土曜日、伊勢神宮へ
40年ぶりに足を運んだ。
朝早く外宮の玉砂利を踏みたくて
朝の光がこぼれる伊勢の森を見たくて
急ぎ車を走らせる
鳥居の下に白装束の神主が一人
鳥居の手前には厩舎があったが、中は空っぽ
と、そこへちょっと気性の荒い白い御神馬が登場
今から朔日参りをなさるという。
馬に引かれて伊勢詣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/916095adfc844e1296d0b18030e2bdec.jpg)
この御神馬詣は毎月1のつく日の朝早く、
天気がよければ詣でているという。その日の朝に
ならないと行うかどうかはわからない、そんな
貴重な場面であったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/e8bd9575ecbd32600a19e3ecb73a3de0.jpg)
道中後ろ足を蹴り上げたり、まっすぐに歩かない馬だったが、
何故か本殿の前に立つと、おとなしくお参りをしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/1d4294fc1aa3afe310bfaf7ac158d08e.jpg)
ひとつひとつ鳥居をくぐる度に浄化されていく
そんな気持ちにさせてくれる玉砂利の音
そして静謐な森
朝日をうけるお社 陽の光がまん丸で、まるで日の丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/061b6e3fb5562ef5260065716f015c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/137f55e0277d3c8d8c8ad7132cc31af1.jpg)
ここは外宮、豊受神社
師走のある土曜日、伊勢神宮へ
40年ぶりに足を運んだ。
朝早く外宮の玉砂利を踏みたくて
朝の光がこぼれる伊勢の森を見たくて
急ぎ車を走らせる
鳥居の下に白装束の神主が一人
鳥居の手前には厩舎があったが、中は空っぽ
と、そこへちょっと気性の荒い白い御神馬が登場
今から朔日参りをなさるという。
馬に引かれて伊勢詣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/916095adfc844e1296d0b18030e2bdec.jpg)
この御神馬詣は毎月1のつく日の朝早く、
天気がよければ詣でているという。その日の朝に
ならないと行うかどうかはわからない、そんな
貴重な場面であったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/e8bd9575ecbd32600a19e3ecb73a3de0.jpg)
道中後ろ足を蹴り上げたり、まっすぐに歩かない馬だったが、
何故か本殿の前に立つと、おとなしくお参りをしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/1d4294fc1aa3afe310bfaf7ac158d08e.jpg)
ひとつひとつ鳥居をくぐる度に浄化されていく
そんな気持ちにさせてくれる玉砂利の音
そして静謐な森
朝日をうけるお社 陽の光がまん丸で、まるで日の丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/061b6e3fb5562ef5260065716f015c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/137f55e0277d3c8d8c8ad7132cc31af1.jpg)
ここは外宮、豊受神社