お盆休暇にはそれぞれの家族がどこかに集まり
祖先に想いを馳せる、そんな時期
今年は北岳縦走に参加する予定を変更して上京した。
その前に
いつもの野尻湖神山国際村に顔をだす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/1941054c5ade19409c87b3fdac91ec4b.jpg)
学生時代からここで遊んだ人たちがそれぞれ家族を連れて集まっていた。
家の持ち主家族5人、その妹さんご一家3人、友人家族3人のフルハウス
彼らに会いに行った私と、近くに逗留している共通の友人も遊びに来てくれていた。
友達の妹家族とお母様、そのお母様のご姉妹達とその家族、
そして子供達のお友達・・・と
たいそう賑やかで誰に会ったかすべて覚えていないくらい懐かしい顔と顔と顔
でも確かに20年ぶりの再会だった人が何人かいた。
思わずハグハグ・・・
代が変わっても脈々と続く野尻のメンバー
野尻湖は30年前となんら変わらず水をたたえ続けている
朝、湖畔から弁天島まで泳いでいった親子あり、
ボートで伴走する人あり、湖畔で気ままに泳ぐ人あり
テラスで本を読む人あり、宿題をしている子供達、
それぞれの夏を思い思いに過ごせる時間、そして語らい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/4a/fe7af704c333005404f6fde2ba141347_s.jpg)
同級生
集会所では住民達の素朴なお祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/7a77dc99b1b5803aaedae0a578e45446.jpg)
子供達がレモネードを作って売っていたり、
高校生が30分200円のフットマッサージをしていたり
豚汁、カキ氷あり、ワークショップありの
自由気ままなバザー、サマーフェスティバル
どこかの家の開け放たれた窓から
サックスの音が響く
今年も野尻の夏の端っこをちょっとかんで味わう