
春の嵐が吹き荒れる中
那須塩原温泉へ
母の83歳誕生日、東京同居生活一周年を記念して?
二人で温泉旅行
足元危なっかしいけど幸いに自力でちゃんと歩けるうちに
と、こんな渓谷の近くまでゆっくり歩き

小さな遅い春を楽しんできました。
足元、石につまずくと困るので手を引きながらですが
急ぐ旅でもなし、ゆっくりとあちこち回って
のんびりと山や田畑を眺め
道の駅で作りたてのおこわをほお張りながら
山桜やとんび飛び交う空を
ながめながらの旅


野天風呂(露天風呂ではない)自然の川傍にできている野趣味なお風呂に
母はいれませんでしたが、室内の大展望風呂はとても空いていて
母が入った2回とも貸しきりかもう一人くらいのお客で
気持ちがよかったと、喜ばれました。
私は川の近くまで階段300段ほど上り下りしての野天風呂
雨が結構降っていたので反って人がいなくてのんびりボ~とふやけてました。
こんな時間過ごしたの久し振り。
翌日雨にも負けず、ここまで来たのだからと
日光東照宮まで足を伸ばしてみました。
小学校の林間学校以来の訪問、初めてとおんなじです。

ここは馬番小屋


雨の中でもしっかり観光客はヨーロッパ系の人々


絢爛豪華、彩色華美
素晴らしい彫刻の技術

唐門
こんなに派手だったのか~
小学生の時はただただ大きかったイメージしかなかったのに。

その奥には 神殿 天照大神?
さすが!東を照らす宮
雷が鳴ったり青空でたりの忙しいお天気で
なんだかパワースポットの雰囲気プンプン


帰り道、紅かえで の芽吹きが春の香りを放っていました。
日本の春はバラエティーがあって愉しい♪
日光東照宮まで足を伸ばしてみました。
小学校の林間学校以来の訪問、初めてとおんなじです。

ここは馬番小屋


雨の中でもしっかり観光客はヨーロッパ系の人々


絢爛豪華、彩色華美
素晴らしい彫刻の技術

唐門
こんなに派手だったのか~
小学生の時はただただ大きかったイメージしかなかったのに。

その奥には 神殿 天照大神?
さすが!東を照らす宮
雷が鳴ったり青空でたりの忙しいお天気で
なんだかパワースポットの雰囲気プンプン


帰り道、紅かえで の芽吹きが春の香りを放っていました。
日本の春はバラエティーがあって愉しい♪