樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

American Pop Art

2013-10-20 17:33:47 | 日記
秋の雨、
朝には地震もあった。
冷たい雨が降り始め気圧計のstorm alarm が何度もなる日曜日
そろそろ次の季節への移ろいを感じるそんな日。



若い人に連れられて六本木にある国立新日本美術館の企画展示へ。
American Pop Art、 John and Kimiko Powers Collection を中心とした
アンディ ウオーホールの作品やキスリング、初めて聞く名前の
その当時の現代美術を代表するらしい人の作品の数々



真っ白い壁にこれらの作品がこれでもかこれでもか!と展示されていると
だんだん頭が痛くなってくる・・・

その上、展示物の壁の前の床には「是より前に踏み込んではいけません!」という
ビニールテープが張り巡らされ、興ざめ・・・

もちろん素敵な色合いや面白いアイディアの作品も多く、楽しめるのだけど
作品の数が多すぎて私の頭は飽和状態になってしまう。
公募展みたいに作品の数が多すぎるような気がしたけど若い人たちはどう感じているのだろう。





この新美術館、地下鉄千代田線乃木坂駅より地下で繋がっており
こんな雨の日も濡れずにいけるのは、とても楽ちん!

1階のカフェでコーヒー飲みながら窓際に並べられた一つ一つのイスに腰掛けて
人間ウオッチングするのも冬の楽しみになるかもしれない。
金沢の21世紀美術館のような楽しみ方をここでも味わえるかな。



家にもどったら 80をとうに過ぎている母が白いフェースマスクをつけてパックをしていた。
この写真撮って色を配したらちょっとした芸術作品になるのではないか?
とふと変なことを考えてしまった。作品と人ごみに心身ともに疲れているんだろうなあ・・・