樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

地元の春山

2017-05-14 11:52:11 | 日記


大型連休最後の日曜日は
気持ちを整えるために地元の山へ

昨年は山開きの次の日に登った五葉山

若芽の黄緑色とまだまだ芽をださない茶色の枝
はざかい期のせめぎ合う山肌を見ながらゆっくりと上がる
風が思った以上に強い

まだまだつぼみがが固いしゃくなげ
5月の下旬には咲き誇るのだろうか・・・
ここはツツジとしゃくなげで有名な山



頂上に着くと(11:10頃)
昨年立っていた頂上碑が横倒れになっていた
この先の日の出岩から戻ってきたお客さんが、
うわ~と声をあげる。
10:40にここを通ったときは立っていた!と
カメラで写した写真を見せてくれた。
今日の強風で持ちこたえられなかったのだろう・・・
(昨年からかたがってはいたけれど(>_<))



足元で小さな はるりんどう がひっそりと咲いていた。

新たな門出?

2017-05-14 11:35:41 | 日記


念願かなって
山形県で職を得た息子
一家がこの連休前に山形県とある地域に引っ越した。

私が陸前高田に帰る途中に寄ろうかとおもっていたら
孫の新幹線好きのため(本当は買い物のため)、仙台で
落ち合うことになった。

会って遊んだ場所は
新幹線ホームホーム(入場券は必要)
孫はもう嬉しくって嬉しくって!!
次から次へとやってくる「こまち」「はやぶさ」
「はやて」「やまびこ」を見分けてしまう。
お客さんに手をふったり、「しゅっぱつしんこう!」
と口真似して、車掌さんに敬礼して、堪能していた。





山形の自然の中で5月から新たな門出
孫(5月から保育園へ)と息子
そして6月には新たな家族誕生予定で
大きなお腹を抱えてよくがんばってる義理の娘

みんな元気で穏やかな門出と日々を!
と願います。