樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

いわてにつかる

2016-07-25 22:59:03 | 日記


ポスターのキャッチに
 いわてにつかる
    と、書かれていた。

          確かに、岩手は温泉天国

土曜日にとうとう 岩手県のシンボル 岩手山 に登った。
正味9時間弱歩いたせいで、右のいつも調子がよくない膝を庇っていたのか
左膝がひどく腫れた感じあった。

こりゃまずい・・・
下山後に繋温泉に浸かったが、一晩明けてもひどく違和感が残る。

というわけで、日曜の午後、湯治に出掛けた。
白い傷ついた猿が傷を癒すために浸かっていたのがこの
鉛温泉 藤三旅館の 白猿の湯
と言われている。

楕円形の湯船(自然の岩をくりぬいたもの)、深さ125センチ
立ってつかるお湯で、底から湯がわき出ている 湧き流しの湯
洗い場はなくて湯船だけ、3階まで吹き抜けのシンプルなお湯

以前は混浴だけであったが、今は時間によって女性のみの時間がもうけられている。

ここにはその他露天風呂や半露天風呂もあり
それぞれ1時間づつ
川の流れる音に耳を傾けながら
あるいは目の前に見える白糸の滝の流れを眺めながら
はたまた足の裏にお湯が湧き出る流れを感じながら
膝、筋肉をマッサージして 
出たりはいったり、つかるつかるつかる・・・

昔の人はこうして何日も逗留して傷や病を癒していく
ここにはそんなまったりした時間が今でも流れている

あら~不思議
魔法は効いた!

月曜の朝、膝の違和感はどこかに消え
筋肉痛もほとんどなくなっているんだから

おそるべし、♨



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海山人)
2016-07-31 22:38:57
こんばんは~ 超ご無沙汰しておりますm(_)m
心配、お掛けして、誠に、あいすいません。
いやぁ、、私も、この湯に浸かって、身体をリフレッシュ
したいです。 明日の月曜日は、最後の親知らずを
とうとう、抜くことになりました。 生え方が厄介なので
先生も、お手上げだったのですが、、、あることが
功を奏して、、、@@;
頂いた、お返事も返さず、ゴメンナサイ。
抜歯後、体調が戻ったら、少しづつ、皆さまのお返事も
書こうと、、、
返信する
Unknown (樹間暮)
2016-08-02 23:59:11
海山人さま
お帰りなさい!
親知らずの抜歯、さぞ大変だった事でしょう。
お大事に~👋

温泉につかっても、歯の治療後には役立たないかな(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。