11月第2週の週末
毎年幼稚園から高校まで通った学校の同期会が設定されていた。
今年は、その学校の創立100周年記念大同窓会に吸収されたため、
それに合わせて上京。
暑い夏が終わった以降、両親の顔を見ていなかったので
それも気にかかっていたから

母が5年位前に鉢植えで買った「トランペット」という花は
こんなに大木になり、見上げるほどに。
庭には「千両」の赤い実、「つわぶき」の鮮やかな黄色、
まゆはげおもとの大きなみどりの葉っぱ・・・と
秋だというのにまだまだ賑やかな庭だった。
私鉄の最寄の駅から実家まで
歩いて帰る途中にはとても面白い商店街がある。
まだまだ対面販売の八百屋や揚げ物や、肉やなど。
ちいさな和菓子屋にはみたらし団子や、私の好物の「すはま」
散歩にはもってこいの商店街
そこをちょっとはずれるが、
旧街道沿いに1件の箒やさんがまだ残っていた。
周りにあった電気屋さん、御用聞きにきてくれた酒屋さんはすでに
なくなっていたが、この箒やさん、まだしっかり営業していた。

ノスタルジックな店構え
竹箒、普通の箒、はたき、すだれ などが無造作に売られているが
板の間で、今でも作っている様子
東京のこんな下町が人知れずでもいいからずっと残っていてほしい。
毎年幼稚園から高校まで通った学校の同期会が設定されていた。
今年は、その学校の創立100周年記念大同窓会に吸収されたため、
それに合わせて上京。
暑い夏が終わった以降、両親の顔を見ていなかったので
それも気にかかっていたから

母が5年位前に鉢植えで買った「トランペット」という花は
こんなに大木になり、見上げるほどに。
庭には「千両」の赤い実、「つわぶき」の鮮やかな黄色、
まゆはげおもとの大きなみどりの葉っぱ・・・と
秋だというのにまだまだ賑やかな庭だった。
私鉄の最寄の駅から実家まで
歩いて帰る途中にはとても面白い商店街がある。
まだまだ対面販売の八百屋や揚げ物や、肉やなど。
ちいさな和菓子屋にはみたらし団子や、私の好物の「すはま」
散歩にはもってこいの商店街
そこをちょっとはずれるが、
旧街道沿いに1件の箒やさんがまだ残っていた。
周りにあった電気屋さん、御用聞きにきてくれた酒屋さんはすでに
なくなっていたが、この箒やさん、まだしっかり営業していた。

ノスタルジックな店構え
竹箒、普通の箒、はたき、すだれ などが無造作に売られているが
板の間で、今でも作っている様子
東京のこんな下町が人知れずでもいいからずっと残っていてほしい。
知りませんでした。好物だったんですか^^
素朴なおいしさですよね。
こんばんは。
私がいいたかったのは、そう!「すあま」。
ピンクとしろがある白玉とお餅の合いの子の
ようなお菓子です。知っている人少ないので
ご存知で嬉しいです。
豆粉を練ってかためた「すはま」団子や
ねじった「すはま」もありますし、あれも
好きな和菓子です!
こたつで渋いお茶と共に・・・♪
ネット検索で確認しました。
でも、とても美味しそうですね!
ようになりましたね。 しかし! この植物、、
超猛毒ですよん。@@; 特に実が危険!
間違っても、食べないように~ (^^;
樹さん、「すはま」 って、「すあま」のこと?
もちっとした、ほんのり甘い菓子でしょうか?
ならば、私も子供の頃、よく食べました♪
好物でしたよ! もう何十年も、食べてないな~